グリル山六亭

神戸の友人と表記の店を訪問。去年出来た店だけど地元では大人気。神戸の洋食屋さんとしては比較的リーズナブルでご家族でされている為に店の雰囲気も温かい。

いろんなメニューがある中で友人お勧めのハンバーグ800円。御飯、サラダ、ライス、みそ汁付き。ハンバーグ赤はトマトソース、黒はデミグラス、白はクリームソースらしい。

2014-05-18 12.22.11

赤いハンバーグ登場。200グラム以上あるのでボリューム満点。付け合わせのポーチドエッグをつぶしてトマトソースと共に一緒に食すとマイルドで優しいお味となる。

2014-05-18 12.22.30

友人は黒を注文。かなり美味しそうだった。ハンバーグ自身は合い挽き肉で普通に作っているけど手作り感満載でとても美味しい。下に敷かれたもやしもシャキシャキしていい。御飯も上質。神戸の洋食はいいね。次回はドミグラスソースの黒に挑戦。。

神戸市灘区岸地通2-4-17
TEL 078-881-3639

山六亭洋食 / 王子公園駅西灘駅大石駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5

洋食 神戸市

THE GARDEN PLACE SOSHUEN (ザ・ガーデンプレイス蘇州園)

友人と表記のレストランで会食。阪急御影駅を降りて7分くらい。邸宅が建ち並ぶ閑静な山の手の一角にある庭園が広くて結婚式や2次会がよく行なわれていると聞く有名なお店。

2014-02-28 17.53.32

提供される料理は基本イタリアンなんだけどエントランスや店内は純和風の豪華な邸宅といった感じ。昭和9年に旧財閥の別荘として建てられた歴史的建造物らしい。数百年は経っているであろう巨大な楠の木など見所も満載。

2014-02-28 17.54.40

お店に入るとサービスの方がかいがいしくご挨拶。案内に従ってダイニングルームへと進む。内装は日本建築を活かしながらもモダンでエレガントな内装のイタリアンレストラン空間となっていた。披露宴会場となる部屋もいくつかあって土日は大混雑するようである。
2014-02-28 18.01.37

木製でギシギシ言う階段を下りるとバーカウンターがありガラス張りのオープンキッチンやワインセラーもうまく配置されていてお店の中のラグジュアリー意匠も見所満載。ご案内いただいた庭の見える特等席は借景に見とれてしまう。木々が風に揺れている姿を見ながらギネスビールで乾杯する。

2014-02-28 18.06.40-1

自然を見ながらの食事は精神衛生上とても心地よい。開放感溢れる店内はゆったりとした時間が流れる。 ガラスの扉を開けると庭に出る事も出来るらしい。落ち着いて食事が出来る環境はありそうであまりなかったなと考える。明るい時間帯に席に着いたので夕暮れで徐々に暗くなっていく庭の陰影がとても心に感じるものがある。

2014-02-28 18.11.53
アミューズは水牛のモッツレラに生ハムとサラミを載せたもの。特にどおって事ないけど庭園を見ながら食すととても美味しく感じる。聞けばこちらは昭和9年に建築され敷地はなんと1600坪。戦後中華料理の蘇州園として震災まで営業されていたようでそういえば当時何度か訪問した記憶もある。

しかし建物をリノベーションしてモダンなコロニアル系のテイストに意匠を変え隠れ家レストランとして現在大盛況となっているよう。

2014-02-28 18.27.02

ミネラル系の白ワインを所望して前菜の甘エビと寒ブリと冬野菜のインサラータ(いわゆるサラダ)のフレンチキャビア(いわゆるマスの卵)添えなるもの。普通に美味しい。。

2014-02-28 18.37.21

温かい前菜はモッツァレラボッコンチーノとフルーツトマトのスープ。ボッコンチーノは一口サイズと言う意味で見た目は熱々のたこ焼きみたいなんだけどシュー皮のように焼かれたチーズの中に筍などが詰められていてフルーツトマトの冷たいソースで食す。

2014-02-28 18.52.05

スパゲッティーニボスカイオーラはキノコの入った木こり風。。パスタ自身は普通な感じでチリ産のピノと一緒に頂く。。6000円くらいの廉価なワインだったけど思った通りの味感でよかった。

2014-02-28 19.05.52

鯛、帆立、海老、アサリ、芽キャベツのボリートミスト(炊きあわせってかんじか)普通にどれを食べても美味しい。サービススタッフの目配りもとてもいい。

2014-02-28 19.23.21

メインはビゴール豚の炭火焼オレンジのモスタルダ添え。ビゴール豚はフランス最古の黒豚と言われて野趣溢れる肉の旨味と脂の甘味が特徴とよく言われる。いい脂部分を提供いただきワインを含みながら食すととてもいい味わい。モスタルダは甘露煮。マーマレードな感じだな。

2014-02-28 21.48.56

テラス席に場所を変えてグラッパとチーズでソファーの上でゆっくりとしてからデセールはショコラとピスタチオのミッレフォーリエ。とてもお腹いっぱいになりました。。

気がつくと4時間の滞在。。。素敵なレストランだな・・・・

神戸市東灘区住吉山手4-7-28
TEL 078-851-3182

THE GARDEN PLACE SOSHUENイタリアン / 御影駅(阪急)

夜総合点★★★☆☆ 3.5

イタリアン 神戸市

サンパレス六甲

中国自動車道の西宮北インターの横にある結婚式場のディナーショーに招待いただく。小振りの宴会場で参加者150名くらい。。クリスマスディナーコースに好きな飲み物を頂いて90分とショータイムが60分と言う構成。料理長は昔一世を風靡した料理の鉄人の坂井シェフの弟子の徳永利治シェフ。

2013-12-08 11.46.57

アミューズは左下からマグロを軽くスモークしたもの。キヌサヤとパプリカといっしょに串打したもの。その隣はオマール海老と柿のコンポート。生クリームの入った軽いソースが秀逸。真ん中は皮をむいた水蛸を蜂蜜味のドレッシングでマリネしたもの。右上はズワイ蟹のキャビア添えで卵黄を醤油漬けしたソースで和えたもの。左上は牛乳と生クリームの味のカプレーゼ。

2013-12-08 12.12.39

フオワグラコロッケは坂井氏のスペシャリティ。ソースはキノコとトリフを合わせたもの。

2013-12-08 12.13.28

ポテトコロッケの中にフォワグラがごろんと入る。特段どおって事がないけど普通に美味しい。。

2013-12-08 12.30.37

Poissonは蒸しアワビと茄子を和風出汁で合わせたもの。アワビはしっかりと煮込まれていて年配の方が喜びそうな献立。

2013-12-08 12.41.31-1

蕪のスープの中には蕪の小口にカットされたものが入っている。和のエッセンスをたくみにとりいれていてとてもお上手。緑のソースは蕪の葉から作ったもの。

2013-12-08 12.55.34

メインは和牛のローストビーフ。これも唐辛子で辛みをつけた和風のソースで仕上げている。やはり高齢化社会なのかと献立を見て感じる。

2013-12-08 13.17.52

大きなドームはホワイトチョコで作られたもの。

2013-12-08 13.22.23

割ってみると中はバニラとフランボワーズのパルフェ。宝箱をイメージされているらしい。

2013-12-08 14.47.23

ショーはBORO.「大阪で生まれた女」がヒットしたのは36年前。。「大阪で生まれた女やけどあなたについて行こうと決めた。たどり着いたら一人の部屋 青春に心ふるわせた部屋 ♪」  久しぶりに聞いても泣けたわ。BOROも今年還暦らしい。。月日は百代の過客にして・・・実感する

サンパレス六甲のHPはこちら

その他料理フレンチレストラン 兵庫県