カツ丼 豊家

尼崎にある表記のカツ丼専門店を訪問。地元では有名な店らしい。阪神本線尼崎または出屋敷駅より徒歩10分程。国道2号線沿い東難波町あたりに位置する。
外観と内装はレトロな居酒屋のようなデザインで40年代くらいの昭和レトロをイメーしているとのこと。店内はカウンターとテーブル席が2つ。

カツ丼のみのラインアップでメニューは

・ふわとろ玉子カツ丼・カレーカツ丼 ⠀
・限定!!エビカツ丼⠀
・特製ソースカツ丼⠀
・あっさりだしカツ丼⠀
・カレーカツ丼⠀
・限定!!エビカツ丼⠀
・おろしだしカツ丼⠀
・みそカツ丼⠀
・辛みそカツ丼(+60円)⠀
・チキンカツ丼⠀

サイズによって価格が変わるシステムで
・小盛 カツ小、ごはん150g(710円)⠀
・並盛 カツ1枚、ごはん200g(820円)⠀
・大盛 カツ1枚、ごはん300g(940円)⠀
・特盛 カツ2枚、ごはん300g(1,180円)⠀
・ドカ盛 カツ2枚、エビフライ2本、ごはん450g(1,700円)⠀
・ハーフ&ハーフ並盛 カツ1/2枚ずつ、ごはん100gずつ(990円)⠀
・ハーフ&ハーフ大盛 カツ1/2枚ずつ、ごはん150gずつ(1,120円)⠀
・ハーフ&ハーフ特盛 カツ1枚ずつ、ごはん150gずつ(1,360円)⠀

以上となっている。スタッフさんにおすすめを聞くと「ふわとろ玉子カツ丼」を勧めていただく。⠀

しばらくして着丼。玉子に覆われたカツは鹿児島産の豚肩ロースを使用とのこと。外はカリッとしていて揚げ油はラードを使用。カツは薄めで衣が剥がれるタイプ。パン粉は2種類をブレンドして使用。
出汁は鰹節、鯖節、うるめ節を、道産の昆布、野菜、肉などのエキスと絡めたものとのこと。思いの外あっさりといただくことができました。。

尼崎市東難波町5-3-14
定休日:月

豊家かつ丼 / 尼崎駅(阪神)出屋敷駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

どんぶり 兵庫県

リストランテ アルトゥーラ

時差投稿です・・・

お盆に六甲登山をした帰りに有馬温泉街の有馬六彩という宿泊施設にあるイタリアンで会食。温泉で汗を流して景色のいい窓際の席に案内いただく。上品な店内の雰囲気と眺望の良さ、料理の美味しさを含めて好きなイタリアンの一つ。この日は一番廉価の7260円のコースを所望。

ビールで乾杯をして最初の一皿はガラスの器に入った前菜で芋・タコ・南京、白芋、ミニオクラのインサラータ(サラダ)。貝汁のドレッシングで素材の味にコクをつけている。。

続いてのオードブルの盛り合わせはサルシッチャソーセージ(生の腸詰)の入ったオムレツとスズキのエスカベッシュ、パテドカンパーニュ、ガラスの器には夏野菜のカポナータ、 2種類のハムなど。白ワインがすすみまくる。

パスタはスパゲッティーニを使用したサルサポモドーロ。フレッシュトマトを使用しているのでさっぱりしてとても美味しい。ピリ辛ニンニクの入ったパン粉をかけるとコクが出てさらに美味しくいただける。

メインは肉の代わりに魚料理を所望する。旬のいさきと鬼手長海老(スキャンピ)、帆立貝柱のパデッラ(フライパンの意味)、黒オリーブのバターソース。どの食材も上質でソースとの相性もとてもいい。これもワインがよくすすむ。

ドルチェはラムレーズンのジェラートと葡萄のソルベ。下には炭酸せんべいが敷かれる。日暮と共に変わる景色の陰影を楽しみながら美味しい食事といい時間を過ごすことができました。ごちそうさまでした。

過去のアルトゥーラはこちら

兵庫県神戸市北区有馬町341-1
東急ハーヴェストクラブ有馬六彩 5F

イタリアン 神戸市

天遊

尼崎にある表記の中華料理店を訪問。阪神本線の尼崎駅 から徒歩10分。国道2号線沿い 昭和通四丁目 の交差点から少し西に位置する。界隈にコインパーキングあり。

こちらは創業20年を超えて地元民に愛され続ける有名店。赤いテントに黄色の字で「中華料理 天遊」と書かれているファザードが印象的。尼崎界隈の20店舗くらいの店で提供されていると言われる、ご当地B級グルメの餡掛ラーメンの「尼崎チャンポン」、通称「尼チャン」の発祥の店と言われる。

お店はカウンターとテーブル席が5つ。ご夫婦と女性スタッフで切り盛り。汗をかきながら大声でのホスピタリティあふれる接遇も好印象。メニューはラーメン、焼きそばなどの麺類の他に、炒飯や中華丼などのご飯物、酢豚や八宝菜などの定食、餃子などの単品料理もある。

「尼ちゃん」発祥の店として雑誌やテレビで取り上げられることも多く、芸能人をはじめとする有名人の来店もあると聞き及ぶ。店内は壁から天井まですごい数のサイン色紙がビッシリと並べられている。

こちらのお店では「尼ちゃん」の他に「泥チャン」という尼チャンをベースに表面を天津飯のように玉子で覆い、にんにくやラー油を加えたパンチのある商品も人気とのこと。今回は看板商品の「尼ちゃん750円」と餃子を所望する。

しばらくして着丼。かなり高粘度な醤油系の餡掛けスープと細麺が特徴。具材はキャベツ・玉ねぎ・人参・ほうれん草・もやし・キクラゲ・豚肉・イカ・エビが入る。

スープは最初に野菜と醤油と鶏ガラの香りが湯気と一緒に鼻に抜ける。麺は細めでコシもあり、スープとの絡みの良さが特徴でもちもち食感で味わい深い。鶏ガラの旨みと醤油のまろやかさと野菜の旨みが全体の味を構成する。

小ぶりで丸い餃子(6つ300円)は野菜たっぷり。どれもパンチのある味わいだけどあっさりと最後までいただくことができました。たまに食べたくなる中毒性のある麺料理です。ごちそうさまでした。

尼崎市東難波町5-8-9
06-6481-2216
11:00~20:00
月曜定休

天遊中華料理 / 尼崎駅(阪神)出屋敷駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

ラーメン中華料理麺料理 兵庫県