丸元 4月【大阪市 日本橋】 【大阪市 難波】

お世話になっている不動産屋の社長と今回新店舗を探して頂いたお礼に表記の店を訪問。

場所はミナミの千日前のアジヨシの裏の路地を入ったところ横が「リッツドール」というファッションマッサージ。名店「リッチドール」のぱちもんなのでかなり怪しい。お店は本来はお寿司屋さんなんだけどほとんどの客がすっぽんのコース(5250円)を注文する。

2013-04-25 20.20.01

いつものカウンターに座ってまずはビールで乾杯。長年同じパターンで食べてるんだけどマグロを抜いたお造りの盛り合わせ。分厚く切られた天然平目、シマアジ、赤貝、鳥貝、タコ。。すべてが上質。お店はかなり古いが年輪の重ね方が大阪ならではのいい空気感を醸し出している。

映画のセットのような昭和の味が個人的には大好き。お店の人は全員熟年層でとても親切。ここまでですでに生ビールを2杯。。

2013-04-25 20.42.13

すっぽんコースのスタートは定番の血のワイン割り。アルコールがだめな人はリンゴジュースでも割ってくれる。すべて客が注文してからさばくのでとても新鮮。。リンゴジュース割りも結構人気があると言っておられた。もちろんクセや臭みは全くない。

2013-04-25 20.46.17

えんぺらと腸の湯引きはフグの皮と同じような食感。目隠ししたら違いはわからないかもしれない。しかし河豚が持つ独特の魚臭さは全くない。コラーゲンたっぷりと言う感じ。。。

2013-04-25 20.46.28

肝・胆嚢・卵巣のお造り。塩を振って、海苔に包んで食す。真っ赤なレバーと黒い豆のような胆嚢が2つ、そしてぴくぴく動く三角のつやつやした心臓がひとつ。胆嚢はかむと苦いためにそのまま飲み込む。レバーは塩を振って、海苔を巻いて食べる。

すっぽんの卵は鶏で言えば玉ひもの部分。実に濃厚な味わいで生臭さは全くない。見方によったらキラキラ光る宝石のよう。食べつけたらクセになる。。私の元気の源。。

b0118001_14585437

メインのスップンスープはお椀に入って提供される。生姜が効いた透明感のある洗練されたスープに白菜、白ネギ、豆腐、餅、椎茸がどっさりはいる。。。この頃にはお酒の効果と最初の飲んだ血の効果か身体が温まってくる。

2012-12-26-20.15.04

2杯目は唐辛子とニンニクパウダーを入れてアクセントを付けていただく。甲羅のツルツルした部分や足の部分のしっかりした肉の味加減や三つ骨といって後ろ足の関節の部分など部位によって食感と味が違ってとても楽しい。滋味深くて当然のことながら雑味やクセは全くない。私の個人的な好物の3本の指にはいるものである。

2013-04-25 21.33.57

焼酎の水割りと共に玉子焼きを所望。少し甘めのテイストがここちいい。

2013-04-25 21.46.44

〆の雑炊は米の一粒一粒にスープがまとわりつきトロントロンで何とも言えない滋味と栄養のエキスが実感できる。

卵だけが入り余計な葱や海苔などの薬味はなし。とってもクリーミーなのでいつも咽びながら味わう。。

最後にデザートまで出てこれでコースで5250円。月に一回行く僕の元気の源。女性は次の日指先がツヤツヤになるとよく聞く。まったく同じものが京都の大市で27500円。このお得なプライスにも涙・・・すっぽんは熊本から養殖と天然を仕入れていると言っていた。。奥さんも80才近いのにとっても元気。。

地方から来る友人といくにはマストな感じ。とてもええ店です。。

大阪市中央区千日前1-9-9

TEL 06-6211-2298
営業時間 16:30~23:00(L.O 22:00)
定休日  日曜

丸元すっぽん / 日本橋駅近鉄日本橋駅大阪難波駅

大阪市 日本橋大阪市 難波

Coffee Stand Zicca【大阪市 中崎町】

中崎町にあるコーヒー屋台。支店の会議の帰りにいつも店の前を通るたびに気になっていた。店と言っても全くの屋台の風情である。髭ぼうぼうの店主はとっても気さくで物腰がとっても柔らかい。

2013-04-25 11.10.06

こちらのお店は日によって営業時間と場所が異なるらしい。中崎町のJR高架下を中心に豊崎でも営業。ツイッターで事前に確認の上で訪問することを進める。
2013-04-25 11.09.57

この日のコーヒーは3種類。ケニア産、パナマ産 、メキシコ産とマシュマロココアも並ぶ。価格はすべて500円。
自分の好みを言えば店主がチョイスしてくれる。それぞれに煎り具合挽き具合を変えると言っておられた。私はしっかりとした濃いストロングタイプを所望するとケニア産マサイを選んでくれた。かなり希少な豆と聞き及ぶ。

2013-04-25 11.15.30

豆はミルで手挽き、時間をかけて丁寧に落とす。ドリップしやすいように口を小さくしたポットで少しづつ豆のふくらみを確認しながらぽたぽた落とす。ゆっくりすると酸味が少なく早く入れると酸味がある仕上がりになるらしい。周りに芳香なええ香りが漂いまくる。

ドリップで味が変わるために最後に味を確かめてカップに入れてくれる。予想通りに一口目はがつんと脳漿に響く味と香り。後口もしっかりひいて久しぶりに味わいながら頂けるコーヒーに遭遇。。。もちろん最後までブラックで頂く。口に残る苦みと鼻腔についた香りでこのあと1時間楽しめた。。

2013-04-25 11.15.58

ziccaの名前の由来は「実家」のようなお店らしい。界隈このような味のあるお店がたくさんある。。お気に入りを一つ見つけてこの日は終日気分が良かった。

twitter : @cafe_zicca

http://www.facebook.com/zicca.coffeebike/posts/164047337086222

大阪市北区中崎西4-3-15

 

カフェスタンド ジッカコーヒー専門店 / 中崎町駅梅田駅(阪急)中津駅(大阪市営)

大阪市 中崎町 カフェ

麺や 庄の

東京出張の際のひとりランチ。JR市ヶ谷駅から徒歩3分の橋を渡ったマクドナルド裏の坂の中途にありました、カウンターだけの細長い造りで入ってすぐ左手に券売機あり。デフォルトのつけ麺¥780を購入。

途中で店員さんが食券を回収にきて、つけ麺を「あつもり」にするかどうか聞かれる。前の客があつもりて言ってたので同じく「あつもり」をお願いする。

お店は天上に釣られたティッシュやコートを掛けるフックなどお客に優しい造りになっている。座って10分ほどで提供いただく。厨房では,4人ほどの店員さんが分担作業でラーメンを作る。思ったより早く出てきた。

2013-04-24 13.05.04

魚介系がガツンと効いた濃厚スープは直接飲むとかなり塩分が多い。カイワレが入っているのが印象的。粘度は普通です。口当たりはまろやか。豚骨に魚介系(鰹、煮干)を加えたものであろう。酸味もあって旨みを感じさせるバランスもよく上手くまとまっている印象。

2013-04-24 13.05.00

麺はなかなかの極太麺。うどんのようでもある。麺だけを啜ると小麦の風味もあって弾力があってのど越しもいい。自家製麺と言うことだがレベルはかなり高い。つけ麺自体も水で締めたあと軽くダシを潜らせてあるようで、麺だけでも旨い。

チャーシューは少々バーナーで炙られたバラロールでほんのり温かい。驚くほど軟らかくて肉汁も感じられ美味。しかしながら年齢なのか最近このようなものを食すと終日しんどくなる。。。そろそろラーメンも卒業かな。

新宿区市ヶ谷田町1-3 クレセントビル1階

03-3267-2955

麺や 庄のラーメン / 市ケ谷駅牛込神楽坂駅麹町駅

ラーメン麺料理 関東地区