ふぅーふ亭【大阪市 谷町九丁目/上本町】 【大阪市 谷町六丁目】

上本町にある表記のうどん専門店を12年ぶりに訪問。以前に車で偶然にお店の前を通りBMをしていてやっとランチタイムに伺う。近くのコインパーキングに停めて店に向かうとすでに5人くらいの行列。

しばらくたって案内いただく。メニューは昔と同じでぶっかけ・釜あげ・ざるのみ。それぞれ大・中・小がある。この日は身体を冷やさないように釜揚げの大(3玉)を所望する。以前はシニアの女性3名でされていたけど今は2代目さんがされているとのこと。

以前同様オープンキッチンになっていて機械でうどん玉を伸ばして切るのも間近で見ることが出来る。最初にネギと生の生姜が出てきてそれをおろし金でおろしながら茹で上がるうどんを待つ。

しばらくして熱々の釜揚げうどんが運ばれる。結構なボリュームにびっくり。麺はかなり細めで以前の讃岐感が強い印象とはかなり異なる。前は麺線のしっかりしたもちもち剛麺だったけどこの日のものはツルツル系。うどんの塩味も控えめでかなり大人しくなった印象。どれもがシンプルなんだけど一気に完食。ごちそうさまでした。

大阪市天王寺区上本町3丁目1-2
06-6762-2862

大阪市 谷町九丁目/上本町大阪市 谷町六丁目 麺料理

らーめんstyle JUNK STORY 本店【大阪市 谷町九丁目/上本町】

谷町9丁目駅近くにある表記の有名ラーメン店をジムの後でランチタイムに訪問。千日前通り沿いにお店は位置する。コインパーキングに車を停める。店の入り口はビニールシートでカウンターのみの店内はかなり狭い。色々なメニューがあるけどスタッフさんお勧めの「塩つけ麺1000円」を所望する。

細麺と平打ち麺を選ぶことができるのでこれもスタッフさんお勧めの平打ち麺にする。

しばらくして着丼。平打ち中太でストレートの麺線は綺麗に整えられていて丁寧に折り重ねたかなり美しい仕上がり。これだけで美味しいことが予想される。最初に麺だけいただくとしっかりとしたコシがありモッチリしなやかで喉越しも良く噛むと小麦の味がしっかりと感じられるタイプ。

オイリーで熱々のつけダレは鶏ベースに魚介(ハマグリ)を加えたもので中にメンマ・あられ・三つ葉・ネギが入る。見た目通りクリアでマイルドでスッキリした味わい。麺の上の3種類のチャーシューはどれも低温調理されたもの(と思われる)

燻煙をかけた鶏胸肉はとても香ばしく、レア仕上げのモモ部分はとてもジューシー、豚肩ロースも肉感がとても強い。別皿の塩XO醤を入れると味がさらに深くなる。ラーメンも時代を経てどんどん進化していることを学ぶいいお店です。

大阪市中央区高津1-2-11

らーめんSTYLE JUNK STORYラーメン / 大阪梅田駅(阪急)梅田駅大阪駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 谷町九丁目/上本町 ラーメン麺料理

麺のようじ【大阪市 谷町九丁目/上本町】

松屋町筋にある表記のラーメン店を訪問。昼時はいつも行列ができる人気店。場所は大阪メトロ地下鉄「日本橋」駅と「谷町九丁目」駅の中間位。すぐ隣がコインパーキング。

店の外の券売機で食券を購入「鶏節極塩らーめん」が人気と聞くが醤油ラーメンを所望する。店内のカウンターでしばらく出来上がりを待つ。隣の客の「どろつけ麺」のビジュアルに少し驚く。

しばらくして着丼。
スープは表面に油膜が張った琥珀色。味は鶏の旨みたっぷりで柔らかな醤油のコクも感じられる。小麦の粒が入った麺は中太でしなやか系。トッピングは皮目を炙った鶏ももとレア仕上げの豚ロースチャーシュー、とても柔らかい穂先メンマ、ナルト、スプラウド、ハーフ味玉、鶏節の天盛りなど。

バランスも良く美味しく最後までいただきました。。

大阪市中央区高津2-1-2
06-6214-0670
営業時間 11:30~14:30 18:00~22:00
木曜日定休

麺のようじラーメン / 日本橋駅近鉄日本橋駅谷町九丁目駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 谷町九丁目/上本町 ラーメン麺料理