うれう 1月【大阪市 玉出】

玉出にある表記のうどん店でランチ。近辺のコインパーキングがなくなって訪問頻度が減ってしまったが個人的には最も大好きなお店。場所は玉出駅徒歩3分。カウンターのみの15席。この日は「チャンポンうどん900円」を所望。

オーソドックスな「うどん」もさながらいろいろな食材や調理法を持ってつくる多種多様な「UDON」もこの店ならでは。詳しくは過去のうれうをご覧ください。(私の過去記事掲載のうどんを見ただけでこちらの店の素晴しさ伝わると確信しています)こちらの店主のうどんにかける情熱と創作能力にはいつも敬服する。

2017-01-12 12.22.10

着丼した「UDON」はしっかりとした出汁が効いたもので白菜、牛蒡、人参、豚肉、烏賊、海老、卵などの具がたっぷり。ビジュアルが美しいものは食しても美味しいというセオーリー通り。途中でおろし生姜を入れたり、唐辛子を足したりしながら味の変化を楽しむ。それぞれの具材から出るエキスと美味しい出汁が相まってかなり上質の逸品となっている。

身体もぽかぽかして食後のありがちな膨満感もなく上質なうどんでした。。
大阪市西成区玉出中2-13‐23
定休日火曜
駐車場は近くのコーンパーキング

大阪市 玉出 麺料理

かしや【大阪市 玉出】

玉出にある表記の人気行列ラーメン店を訪問。駅から3分の裏通りにあるんだけど5年くらい前に開店したときは特にどおってことはなかったんだけどここ3年くらい平日でも満席の人気店となっている。

店は狭くて8人がギリギリ。店内は豚骨を煮込む酸味のある匂いが充満で野性味たっぷり。看板メニューの「和風とんこつ」はクリーミーでカプチーノのような泡立った魚介豚骨のスープが特徴。

その他のメニューは
・和風とんこつ 750円
・濃厚とんこつ 750円
・魚ダシそば 700円
・魚介あえ麺 700円
・つけ麺 900円

夏だけのシーズナルメニューの冷やしそばがあったので所望する。毎年内容の異なるオリジナルなものを作られる。土日限定商品などもあり新商品の研究開発のパワーに敬服する。

2016-08-27 13.01.03

出てきた冷やしそばはよく冷えた冷えの器に綺麗に卵と鶏のチャーシューとネギと大葉と若布が盛りつけられている。ビジュアルはかなり美しい。

氷の入った出汁はあご(トビウオ)が効いたもの。香味油がスープにパンチを足している。ツルツルした平打ち麺はシコシコプリプリ系。(擬音だらけ・・・)

比較的あっさりしたラーメンなんだけどどういうわけか口の中が脂だらけで食後おなかがもたれた。・・・そろそろラーメンを卒業しようかと思う52才の夏。

大阪市西成区玉出中2-4-21

大阪市 玉出 ラーメン麺料理

うれう 8月【大阪市 玉出】

私が最もヘビーユースするうどん店。開店以来、常に進化し続けてきたうどん界のシンギュラリティーを感じさせる名店。近辺のコインパーキングがなくなって訪問頻度が減ってしまったが個人的には大好きなお店。場所は玉出駅徒歩3分。カウンターのみの15席。

この日は友人と一緒に遅掛けに訪問。新商品のアボカドの冷かけ(夏季限定商品)¥900(から揚げ&ミニちくわ天付き)を所望する。

2016-08-20 12.35.30

初めて見るアボガドうどんのビジュアルは抹茶ラテのなかにうどんが浮かんでいるような感じ。最初にそのままいただいて味を確認してからネギや刻み海苔、山葵を加えていただく趣向である。

こちらのお店はアボガドのぶっかけうどんと言うロングセラーのヒット商品があるがこちらの方が冷感がありより個性的に進化したものとなっている。

うどんは熟成感がありむにゅむにゅした感じでとても優しい口当たり。讃岐系のコシがありすぎるものよりも優しい口当たりで小麦の味もしっかりと感じられる。アボガド特有の青臭さが感じられたのだがそれはそれでありかなと思う。強いて言えばレモン果汁のような酸味を加えるかマヨネーズをぶっかけるといっそう楽しい味に変化すると推察する。夏限定らしいので今のうちにレッツラゴー!!

大阪市西成区玉出中2-13-23
06-7504-8104
11:30~14:30 17:30~20:00
火曜休み

過去のうれうはこちら

大阪市 玉出 麺料理