ベトナム料理店 ホイアン【大阪市 玉出】

今年の2月にオープンした四ツ橋線玉出駅徒歩5分のベトナム料理店。店の前に大きな国旗が飾られる。ファザードの趣味もとてもいい。

大正時代の築100年の古民家をリノベーションしたとのこと。ベトナム中部の古都ホイアンの雰囲気満点でここでしか食べることのできないベトナム中部料理もたくさんあるとのこと。

広い店内はランタンが天井に飾られていて現地の調味料も購入可能。ランチメニューやアラカルト、コースメニューもいろいろ。。どれも本格的で現地のレシピそのままで作っているとのこと。

今回はブンチャーという混ぜ混ぜ麺980円を所望する。甘酢に浸かった焼きつくね、豚焼肉と揚げ春巻き、緑野菜、香草、ピーナッツという取り合わせで。これらを好きなように混ぜまくっていただく。。デザートはタピオカのような緑豆とココナッツミルクのチェ。。コース料理も2500円から。。。夜に再訪します。。

大阪市西成区玉出西1−5−10
06−6659-1555
月曜定休

ベトナム料理店ホイアンベトナム料理 / 玉出駅岸里玉出駅東玉出駅

昼総合点★★★☆☆ 3.0

大阪市 玉出 その他料理

会津屋 玉出本店【大阪市 玉出】

休みの昼食に会津屋のタコ焼き。。。 隣にある宮脇書店で文庫本を買いそれを見ながらしばしブレイク。。。。

場所は国道26号線沿いの住之江方面から天下茶屋に向かって左にマツヤデンキがある左側角。 道路のむかいにスーパー玉出の大きな看板。。

昔から地元にあるのであっさりとしたものをいただきたいときにたまに立ち寄る。創業昭和八年でソースを付けずにいただくタコ焼きの元祖。昔はラジオ焼き一本だったらしい。

早速15個入り500円と缶ビールを所望する。

座席数13席のイートインコーナーは芸能人のサイン色紙でいっぱい このタコ焼きは手も汚れないので読書をしながらマッタリ過ごせる。。

タコ焼き自身は噛み締めると外がカリッとした生地と中のトロトロ具合が絶妙で熱々で美味しく頂けます。

スタンダードなタコ焼き以外もネギ入り・玉子入り・スジ入り(ラジオ焼き)など色んな種類がある トッピングでネギぶっかけなどいろいろと工夫はされているよう。

年をとったせいかこんなあっさりしたタコ焼きがとても食べやすい

テーブルにはウスターソースと酢醤油、一味唐辛子も用意されている。 そのまま食べるのがおすすめらしいが個人的には酢醤油に唐辛子。。。。

特別でないものがとても美味しいと感じる今日この頃。。。

大阪市西成区玉出西2-3-1  06-6651-2311 .

会津屋 本店たこ焼き / 玉出駅塚西駅岸里玉出駅

大阪市 玉出 その他料理

会津屋 玉出本店【大阪市 玉出】

31日(日) 日曜日は来客なども少ないので会社に出勤してもあまりすることがない。。。 注文は殺到して現場はてんてこ舞いだが。。 メールを確認して打ち合わせを部下として午後から帰宅する。。細君とまたまた口げんかして一人自宅近くの会津屋のタコ焼き。。。 この店大阪タコ焼きの元祖ということで有名。。 たこ焼き 小皿12ヶ400円と生ビールを所望する。。 焼き場の横にある簡易スペースがイートインできる場所となっている。。 すぐに出てきたタコ焼きはやや小ぶりでシンプルなルックス。 いただいた感想は月並みな表現ではあるがですが外はカリッで中トロ。 P7310151.JPG ネギや天かす、ソースもなしで鰹だしと醤油の味が強烈に効いている。ちょっと味が濃いと個人的に思うのだが。。。。。 今この店は梅田やなんばやUFJ、東京のお台場新宿伊勢丹にも、あるんだけれど世間では本店が一番とよく聞き及ぶ。。。。 遠方や地方からもこのタコ焼き目当てに食しに来るらしい。。。自宅近くなのでたまにふらっと立ち寄る。。スポーツ新聞読みながらタコ焼きを手でつまんでビールを飲む夏の午後。。。こんなんが一番の幸せかもしれない。。 68ennsoba.JPG スーパーライフで68円のざる蕎麦みっけ。。。 食してみるも想像していたよりもよかった。。カップヌードルより安いスーパーの蕎麦をオフィスで食す。。。 旨くはないが何となく納得。。。凄い時代である。。競争やね。。 会津屋本店  大阪市西成区玉出西2-3-1  06-6651-2311

大阪市 玉出 その他料理