オオサカ堂 10月【大阪市 松虫】

最近ヘビーユースする大阪産の食材にこだわりまくる表記の店を訪問する。
カウンター10席だけの低価格のお店なんだけど食材の確かさと丁寧な仕事で料理がとても美味しいので月1で通っている。

阪堺電車の上町線東天下茶屋駅徒歩3分、阿倍野筋松虫交差点南20mに位置する。

メニューは箱作漁港から直送の鮮魚、大阪もんの野菜料理、焼き物、揚げ物、ご飯ものに分かれる。その中でも梅酒を漬けた後の梅を餌にした大阪梅ビーフ、泉佐野の犬鳴ポーク、松原の河内鴨、富田林のなにわワイン卵を使った料理が中心。 

まずは箱作漁港直送の魚介盛り合わせ880円は柔らかくボイルされた蛸、新烏賊、鯛昆布締め、鰺きずし、鱧湯引きの5種盛り。どれもワンランク上の味わい。

シャコの塩茹で580円も小ぶりながら美味しい。しがみながらチョーヤの梅酒と一緒にいただく。

犬鳴きポークのバラ肉をさっと火入れしてポン酢をかけたもの480円を所望する。あっさりしてとても食べやすい。

天然鯛のあら炊き680円も価格以上の美味しさ。新鮮なので身が爆ぜてプリンプリンのシコシコ。。

口直しに水ナス280円を生食で。。どれもがエッというような値付けで財布に優しい。。この他にも自野菜を使った料理や紅ショウガの天ぷら、サメのフライ、大阪梅ビーフの串カツ、河内鴨の塩ユッケ、岸和田産釜揚げしらす丼、チキンラーメンなど大阪ラブなメニューがいっぱい。いいお店です・・・・

帰りは北畠のバーでひと休み。。。

阪堺電車の車内で見かけた生まれ年のチンチン電車の写真。つい見入ってしまった。。

過去のオオサカ堂はこちら

大阪市阿倍野区阿倍野元町4-9
tel:0677108002
営業時間 17:00~23:00(LO22:30)
定休日 水曜

大阪市 松虫 居酒屋

オオサカ堂 5月【大阪市 東天下茶屋】 【大阪市 松虫】

日曜日は朝から長居公園で写生。。眩しい新緑を自身の頭の中で再構築して表現。缶チューハイを飲みながらの作成はとても楽しい。その帰りに最近お気に入りに東天下茶屋駅徒歩3分にある表記の居酒屋で一人打ち上げ。

小さなカウンター10席だけ、若いご主人一人で営むお店なんだけど店名通り大阪産の食材にこだわり丁寧な仕事ぶりとコスパの高さで最近は大繁盛。

清潔感のあるシュッとした店内にはジャズが流れ箱作漁港をはじめとする生産地からのこだわりの食材を丁寧に調理される。。。

最初はお気に入りの無農薬大豆を使った阿倍野まるしん豆腐店の冷奴280円。大豆の味がしっかり感じられるのでハイボールといつも一緒にいただく。大阪産の地ビールもおすすめ。

地魚5種盛り合わせ880円はニシ貝酢味噌、しっかりと下処理された泉タコ、天然ハマチ、ねっとりとした舌触りの甲烏賊、石鯛・・・これだけでハイボールが3倍飲める。。

この日は珍しくエイの肝480円が入荷していたので所望する。生レバーのような食感で思ったほど癖はない。食べ続けると癖になるような美味しさ。。

甲いかのげそのワタ焼き380円。ポーションは小さいけど一人だとちょうどいいサイズ。新鮮なのでコリコリの食感。お酒が進みまくる一品。

今店でいつも注文する天然新わかめ180円をポン酢でいただく。磯の香りとコリコリの食感はとても上質感がある。。

泉州産の筍の網焼き。多分今年最後の筍になるであろうと思い惜別の情を感じながらハイボールとともにいただく。。。

ご主人おすすめのチョーヤの会社と協力して作られている大阪梅ビーフの網焼き680円。梅酒を漬けた後の梅を餌にしているとのこと。使用部位はバラ肉。。肉からは梅の香りはしなかった・・・・思ったよりあっさりしていて美味しくいただきました。。

この日描いた絵がこちら。。美術学校の偉い先生が「この絵は大人が描いたものとは思えない・・・」という微妙な講評を頂戴いたしました。。。アクリル画です・・・

過去のオオサカ堂はこちら

大阪市阿倍野区阿倍野元町4-9
tel:0677108002
営業時間 17:00~23:00(LO22:30)
定休日 水曜

大阪市 東天下茶屋大阪市 松虫 居酒屋

オオサカ堂【大阪市 松虫】

食べログ等ネット未掲載のお店。阪堺電車の上町線東天下茶屋駅徒歩3分にある瀟洒なカウンター10席のみの居酒屋さん。大阪の食材にこだわり上質な料理を低価格で提供。。

最初は無農薬大豆を使った阿倍野まるしん豆腐店の冷奴280円。ポーションは小さいけど大豆の味がしっかりわかる物。薬味も色々あって楽しい。

シャコの塩茹480円は箱作漁港の仕入れ。サイズが小さくて食べにくいけど安いから許す。。

お造り盛り合わせ780円は天然鯛、太刀魚炙り、甲イカ、泉タコ 全て箱作漁港。。このレベルの魚を仕入れていること自体が素晴らしい。

鯛のあら炊き480円もハイボールにぴったり。アルコールも大阪産にこだわっていて日本酒はもとより焼酎なども揃っている。

地アナゴ白焼き780円は脂が乗りまくってかなり美味しい。パリパリに焼かれた皮目も香ばしい。一人で切り盛りされているんだけど料理の提供はかなり早い。。

大阪港の新物ワカメ150円はあまりにも美味しすぎてお替りをしてしまう。。。

この他にも梅酒の「チョーヤ」と協力して生み出された「大阪梅ビーフの網焼き680円」
ワインの製造過程で出るぶどうの絞りカスを使った飼料を食べた鶏の卵を使った「なにわワインたまごのだしまき480円」
大阪を代表する駄菓子「満月ポン」も5枚50円なり

ここは再訪間違いなし。。

大阪市阿倍野区阿倍野元町4-9
tel:0677108002
営業時間 17:00~23:00(LO22:30)
定休日 水曜

オオサカ堂居酒屋 / 東天下茶屋駅松虫駅北畠駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 松虫 居酒屋