オオサカ堂 7月【大阪市 東天下茶屋】

阿倍野にある表記の居酒屋を一人で訪問。自宅近くなので会社帰りに立ち寄ることが多い。場所は阿倍野筋の松虫交差点を南に500m下ったところ。阪堺電車の東天下茶屋駅から徒歩5分くらい。

看板がないので店は素通りしてしまう感じ。店内はシュッとしていて広くてカウンター席とテーブル、立ち飲みスペースもある。地元の家族づれ客も多い。雑誌ミーツ等のグルメ雑誌の常連。ドリンクを含む全てのメニューが「大阪産」というこだわりがある。大阪へのこだわりは大阪一と思われる。

アラカルトメニューは280円から一番高いお造り盛り合わせが780円。コスパの良さも阿倍野随一。

料理のクオリティーも高くて泉南の尾崎港から直送の鮮魚が格安でいただくことができる。最初に地元ではとても有名な「眞ちゃん豆腐冷奴280円」をビールとともにいただく。続いて驚くくらい柔らかな「尾崎漁港直送の泉たこぶつ切り680円」を所望。

行儀が悪いけど携帯電話を見ながら誰とも喋らずお酒と食事を楽しむ。

河内長野産スイートコーンかき揚げ380円もいい仕事。福島区の大黒ソース激辛焼きそば580円は突き抜けた辛味にびっくりさせられる。ごちそうさまでした。

過去のオオサカ堂はこちら

阿倍野区阿倍野元町8−4
営業時間 17:00〜23:00
定休日:月曜日、第2第4 日曜日

大阪市 東天下茶屋 居酒屋

オオサカ堂 6月【大阪市 東天下茶屋】

阿倍野にある表記の居酒屋を訪問。自宅近くなのでヘビーユースしているお店。阿倍野筋の松虫交差点を南に500m下ったところ。阪堺電車の東天下茶屋駅から徒歩5分の場所に位置する。看板がないので店の存在感はかなり希薄。店内はとても広くてカウンター席とテーブル、立ち飲みスペースもある。雑誌ミーツ等のグルメ雑誌の常連。ドリンクを含む全てのメニューが「大阪産」というこだわりがある。

アラカルトメニューは280円から一番高いお造り盛り合わせが780円。コスパの良さは阿倍野随一。

最初にビールと一緒に水茄子の刺身280円は塩と醤油で味の異なりを楽しむ。続いて阿倍野の有名豆腐店の眞ちゃんの冷奴280円。尾崎漁港直送のコチの造り680円はコリコリ食感で旨味がとても強い。そのコチのアラを使った酒蒸し580円はとてもいい味付け。小さめだけどその分、皮が柔らかいジャコ海老の唐揚げ580円。とても柔らかい泉たこのぶつ切り680円。今回も全て美味しく楽しくいただきました。

過去のオオサカ堂はこちら

阿倍野区阿倍野元町8−4
営業時間 17:00〜23:00
定休日:月曜日、第2第4 日曜日

大阪市 東天下茶屋 居酒屋

オオサカ堂 5月【大阪市 東天下茶屋】

阿倍野にある表記の居酒屋を訪問。自宅近くなので最近はかなりヘビーユースしている。阿倍野筋の松虫交差点を南に500m下ったところ。阪堺電車の東天下茶屋駅から徒歩5分の場shに位置する。雑誌ミーツにもよく掲載されていてドリンクを含むメニューの全てが「大阪産」。

大阪ラブ溢れる店主の作るメニューは丁寧で繊細。。アラカルトメニューは280円から一番高いお造り盛り合わせが780円。

最近移転された新店(以前の店は類焼で消滅)はスタンディングスペースもあってシュッとしたかっこいい内装。

この日いただいたのはしんみりした味わいの富田林産茄子太郎揚げ浸し380円。尾崎港直送のスズキの昆布締680円はかなり旨味が強かった。。羽曳野産のジャンボピーマン網焼き280円。尾崎港の泉蛸は柔らかさにびっくり

。アカニシ貝の肝のペースト580円は初めていただく美味しさ。掟破りの値付けの岸和田産水茄子刺身280円。東大阪の肉の森田屋のコロッケ130円などをいただく。何をいただいても間違いなし。コスパで言えば大阪で一番と確信する。。

過去のオオサカ堂はこちら

阿倍野区阿倍野元町8−4
営業時間 17:00〜23:00
定休日:月曜日、第2第4 日曜日

 

大阪市 東天下茶屋 居酒屋