THE MARKET 【大阪市 東天下茶屋】

阪堺電車(通称チンチン電車)の東天下茶屋駅(大阪市阿倍野区)の駅横の以前は売店と喫茶店だった建物で6月19日、21日にマーケットイベント「THE MARKET」が開催。

「芦原橋アップマーケット」「丹波ハピネスマーケット」などを手掛けるサルトコラボレイティヴという会社が実験的に開催とのこと。ヘアーカットのついでに少し立ち寄る。

今回の出店は、「GLOBE MOUNTAIN COFFEE」(京都・自家焙煎コーヒー店)、「パティスリーサキモト」(生野区・洋菓子専門店)、「番茶屋茶坊」(堺市・日本茶専門店)、「池田屋ハナレ」(池田市・洋風居酒屋)、「DJANGO」(阿倍野区・オーガニックカフェ)とのこと。

最初に「池田屋ハナレ」さんの自家製ベーコンとソーセージのアソート900円を所望する。ソーセージは歯を入れるとビックリするくらいの肉汁が迸る。見た目よりもあっさりしているのでスルスルと喉に入る。

続いて松虫駅徒歩3分の男のオーガニックカフェ「「DJANGO」さんのベーグルサンド700円。自家農園で栽培する人参やタマネギなどの野菜に岡山産の鶏のローストを挟んだもの。ベーグルは前日に一つずつ手で練り込んで作っているので重たくてモッチリした食感が特徴。全粒粉の風味もとてもいい。

堺市の東湊駅近くのお茶屋さんの「番茶屋茶坊」のアイスティー300円は玄米茶・ほうじ茶・鹿屋煎茶・普通の煎茶の5種類から選ぶ事が出来る。すっきりとした抹茶入りの玄米茶は暑気払いにぴったり。

帰りにパティスリーサキモトでお薦めの塩クッキーとピスタチオクッキーを買って帰ったけど電車に忘れてしまいました。。

大阪市 東天下茶屋 カフェ

男のオーガニックカフェ ジャンゴ【大阪市 東天下茶屋】 【大阪市 松虫】

チンチン電車の上町線松虫駅近くにある隠れ家カフェ。店主のJackさんが能勢にある土作りからはじめた自身の農園で作った野菜がごろごろ入った料理が主役。

看板もないお店は外見は何かわからない。重たい扉を開けると天井の高い古材をふんだんに使ったこだわりの内装。お店も自分で手作りされたらしく壁や照明、カラトリーも自分で作られたとのこと。

2014-12-15 20.20.47

カベルネのトロトロと蕩けるようなワインとともに出てきたボリューム満点のプレートは自家製野菜のオンパレード。ブルケスッタや3種の人参のマリネ。野菜を鶏肉で巻いたものを低温調理したものや紅赤大根のピクルスやホクホクしたポテトサラダや水菜のお浸しなど。どれを食べても旨味と滋味を感じることが出来る。野菜と一緒にいただくカベルネソービニオンも悪くはない。

手作り感と質感溢れる70~80年代のブラウンカラーのインテリアやなつかし系のホットなジャズやボブディランの「風に吹かれて」がかかる真空管アンプを伴ったレコードプレーヤーからのBGMはこの9月に訪問した西海岸のビーチ沿いにあるハイセンスなカフェの「Manhattan Beach Post(マンッタンビーチポスト)」を彷彿させる。ソファーの皮の緩さも通好みである。一言で言えば何もかもが格好いい。この店の良さはわからない人にはわからないと思う。常人には絶対作れない店である。店主の趣味性と審美眼の高さにいつも脱帽する。トイレのリモコンの微妙な塗装にもびっくりした。

2014-12-15 20.44.38

キャップを被って腰にナイフを差したイケメンの店主のJACKさんの男前なおもてなしもこの店の名物。この店のもう一つのスペシャリティーが自家製の「男のベーグル」。少し甘くて香ばしくてモッチリしてぱりぱりしてとにかく美味しい。もつ煮込みと豚肉の炊いたものを用意してくれたのでパンに挟んでワインと一緒にいただく。

2014-12-15 21.07.37

ワインのあとはウイスキー。。まずはカリフォルニアのBreaking & Enteringをすすめていただく。しっかりしたスパイシー系で上品な軽い樽の香りがとてもいい。

そのあとはケンタッキーストレートバーボンの「レベッカ」。クラシカルなラベルがとてもいい雰囲気で味は甘味があってキレもあるどちらかと言えばマイルド系の女性も飲めそうウイスキー。これ以上飲むと酔っぱらうのでこのあたりで店をあとにする。

とにかくいい店です・・・格好良過ぎ。。。

大阪市阿倍野区王子町2-4-11 1F
tel.06-6115-7955
11:30-15:00(Lo14:30)
17:30-22:30(Lo22:00)
CLOSE
Tuesday
1st,3rdWednesday
詳しくはこちら

大阪市 東天下茶屋大阪市 松虫 カフェ

あたりきしゃりき堂【大阪市 東天下茶屋】

国道13号線松虫交差点南300mにあるドーナツ屋さん。。今年で10周年を迎える。個人的に大好きなお店。お店の中でもいただくことが出来る。。

このお店もご家族でされているために上質な商品ばかり。何をいただいても美味しい。。

お店の中は昭和の古き良き時代にタイムスリップしたような感じ。「三丁目の夕日」の世界。一言で言えば突出したセンスを持っておられる。

店の中は結構ごちゃごちゃしているがセンスの良さが見えて素敵感満載。

ドーナツはプレーンと砂糖付きがあってプレーンでも生地が甘いのでいつも私はプレーンの揚げたてを所望する。一つ70円だけどイートインなら50円となる。小さいのでいつも2、3個一気にいただく。

素朴なビジュアルのドーナツは外がサックサクで中はふわふわして何とも言えない食感。
ほんのり甘くて優しい味。。。こんなドーナツをいただくと気持ちが優しくなるなあ。。とひとりごちする。

アイスコーヒーは280円。時間をかけて心を込めて一杯ずつドリップでたてて頂く。。。不味い訳がない。。。色のついたシロップも自家製って言っておられた。レベルの高さに驚く。お得感満載。。
完全にこの店は時間が止まっている。。10分程度の滞在なんだけどとってもゆっくりした気がした。。。
店の隅には梅を米焼酎で漬けたもの。。梅ジュースとして販売。。今度買ってみよう。
大阪市阿倍野区阿倍野元町9-7
電話:06-6623-1890
営業:11:00~20:00
定休:日曜日電車の場合は阪堺電車東天下茶屋駅から徒歩4分ぐらい。

あたりきしゃりき堂ドーナツ / 東天下茶屋駅北畠駅松虫駅

大阪市 東天下茶屋 カフェ