Ikedaya BBQ style  2月【大阪市 東天下茶屋】

阿倍野にある表記のダイナーを訪問。自宅から徒歩圏内なのでヘビーユースする店の一つ。阪堺電鉄の東天下茶屋駅直結(昭和40年代のチンチン電車の駅舎を使用)。天王寺駅からも5分で到着。横に細長くて天井の高いお店は炭焼きを主体としたイタリアン業態。

食材にはこだわりがあり、契約農家が作る季節の路地野菜や肉を丁寧かつ繊細に調理。お得な酒のサブスクもあって(1ヶ月680円で全てのドリンクが何杯飲んでも1杯220円〜360円)私もずっとお世話になっている。

この日は最初に白ワインをいただいて丹波栗とブルーチーズ600円を所望。渋皮煮も丁寧に作られている。煮込んでスープ状にした白菜のクラムチャウダー600円は蛤もたっぷり入る。牡蠣とキャベツのグラタン1000円もかなり美味しい。好物の海老のBBQは香草スパイスがたっぷりかかって800円。

続いて牡蠣のペースト600円はお通し(300円で食べ放題)のパンにつけていただく。このペーストも海の香りが鼻腔をくすぐる。白子のグリル菜の花のペースト掛け1200円もニンニクの風味でお酒が進む。ソーセージ1400円は安定の美味しさ。ココナッツチキン670円はソースが驚くくらい美味しい。いつも何をいただいても大満足。この日はクロアチアのワインが秀逸でした。ごちそうさまでした。

過去のikedayaはこちら

大阪市阿倍野区阿倍野元町6-25
火曜日定休(夜の営業時は金土日のみ)

大阪市 東天下茶屋 その他料理カフェレストラン

Django ジャンゴ【大阪市 東天下茶屋】 【大阪市 松虫】

阿倍野にある表記の店を休日の昼に訪問。チンチン電車の東天下茶屋駅、松虫駅から徒歩3分。松虫通沿いに位置する。隣にコインパーキングあり。今年で11年目を迎える。

蔦の絡まる壁がファザードなんだけど全くお店(飲食店)には見えない。重厚な扉を開けると高い天井と共に非日常の空間が現れる。壁や内装などは全て手作りでアメリカ西部の田舎町にあるダイナーのような雰囲気。

BGMは1960年~70年のロックやジャズ、カントリーミュージックのLPレコードで力の入らないナチュラルな音源がとてもいい。飴色の大きな牛革のアンティークソファ、錆びたペンダントライトの静かな灯りや手作りのシルバーのカトラリーなど至る所にワイルドなオーナー(名前はJackさん)のこだわりというか個性が感じられる。

ランチタイムは主菜が選べるワンプレート。石見ポークのローストを所望。このほかにも手作りハンバーグや白身魚のソテーなど。きめ細やかな肉質の豚肉は口によく合う。副菜はオーナー自身が耕す畑で取れる時期の野菜。菊芋やジャガイモ、にんじん、大根などの根菜がとても美味しい。毎朝木津卸売市場で仕入れるカンパチのカルパッチョなども入る。

特筆は毎朝5時から生地をこねるベーグル。麦芽をローストしたものが入り、光沢のある焼き目ともっちりした食感はこの店のスペシャリティでテイクアウトも可能。夜に訪問して美味しいお酒と食事と音楽を楽しむのもおすすめ。いいお店です。

公式インスタグラムはこちら

大阪市阿倍野区王子町2-4-11
06-6115-7955
営業時間11:30~15:00・17:30~22:30
定休日火曜日・第1第3水曜日

大阪市 東天下茶屋大阪市 松虫 カフェ

ikedaya BBQ 7月【大阪市 東天下茶屋】

阪堺電車の東天下茶屋駅直結の表記の店を散髪の後で一人で訪問。

BBQ専門の店は他ではあまりない。。こだわりの肉と野菜を焼くだけでなく丁寧な一品に仕上げられるのが特徴。故に何を注文してもかなり美味しい。併設のベーカリーも天然酵母を使用したカンパーニュがメインで持ち帰りにぴったり。店の前では淡路島、丹波、南河内、能勢町で採れた農園の野菜を販売している。最近はすぐ近くの場所でこの野菜だけを販売する店を出店

お店は横長のゆったりした席の配置で空間も明るくてかっこいい感じ。昭和40年代の古い施設をリノベーションしたものらしい。

お酒と一緒に前菜盛り合わせ990円。茄子と牛肉ミンチを合わせたボロネーゼ風。3種類の人参を使ったラペ。オリーブオイルたっぷりのアンチョビポテト。

主菜はスパイシーチキン720円とグリル野菜380円を所望。炭の香りのするチキンはヨーグルトのソースで供される。添えられた野菜が甘くてとても美味しい。。一人でも大人数でも楽しめるいいお店です。

過去のikedayaはこちら

大阪市阿倍野区阿倍野元町6-25

 

大阪市 東天下茶屋 その他料理カフェ