地域:東北地区|ジャンル:ラーメン

温洲菜館

仙台で超厚切りの牛タンを鼻から出るくらい食べてから何件か飲んで〆に訪問したのが表記のお店。仙台の繁華街の国分町に本格的に韓国、中国の方が入ってきて久しくなる。その中で今や万寿山とならんで老舗の分類に入るといわれる。

2014-08-18 22.56.05

国分町のはずれの狭い路地を入った奥に位置する。瓶ビールを頂きながら常連の地元の名士の方の説明に従って食べまくる。

2014-08-18 23.01.52

知人の一押しの豆苗炒めはあっさりしてるけど歯ごたえとエンドウ豆独特のコクがあってビールとよく合う深夜の御馳走。昔は中華料理の高級素材だったんだけど最近はスーパーマーケットとかでも見かける事が多い。ビタミンたっぷりな健康素材なのは周知の事実なり。

2014-08-18 23.01.56

こちらの店のスペシャリティーの豚足。個人的に豚足は普段は食べる習慣がないんだけどこちらの店のは骨から肉を取り出して丸く形を整えて蒸し上げたソーセージ状になったもの。塩こしょうにつけていただくと軟骨や脂肪などいろんな部位の味が楽しめてとても楽しい。ビールと最高のマリアージュを見せる。見た目もグロくないし身体にもよさそうな感じ。

2014-08-18 23.09.09

手作り感ありまくりの餃子は普通のタレでもいいし塩こしょうで頂いても美味しかった。野菜たっぷりで深夜にいただく餃子としてはかなり高いレベルである。

友人はここでさらにラーメンを注文していたが次の日の早朝ランニングに影響するので私はこの辺で宿に帰ることにする。。

宮城県仙台市青葉区国分町2-12-32

温州菜館中華料理 / 勾当台公園駅広瀬通駅北四番丁駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

ラーメン中華料理 東北地区

麺処 壱萬屋 (いちばんや)

仙台の繁華街の国分町で飲んだあと友人が締めのラーメンをということでおつき合いする。お酒の最後にラーメンを食べる習慣がないのと夜中は食事をすることがないので久しぶりである。

三越の裏手の路地を入ったところに行列の店があると聞いて探していたらアルバイト帰りの若いお姉さんが案内してくれた。宮城の人って優しいのね。

相当古そうな建物で店内も年季が入っている。4人がけのテーブル席が2つとカウンターは7席くらいで、非常に狭い「焼き海老入り辛味噌ラーメン」(850円)を所望する。

友人とビールを飲みながら待っていると商品登場。。見た目はかなり濃厚そう。。。ポタージュのような感じ。。

スープに浮いている海老が芳ばしく香る。人に依っては好き嫌いがありそう。海老と言ってもオキアミより大きめの桜えびを焼いて香ばしくしたもの。

まずはそのままスープを頂く。。クリーミーな仙台味噌が優しく滑らかに口に残る。味の奥行きがかなり深い。思ったよりあっさりしている。偉大なるかな仙台味噌である。

麺は固めでスープの量の割にたっぷりあって食べ応え充分。エビがちくちくして邪魔っ気だが飲んだあとなので気にならない。この仙台味噌がこの店のすべてのベースになっているのねと納得。。ごちそうさまでした・・・

仙台市青葉区一番町4-7-6

営業時間・定休日19:00~翌3:00(スープがなくなり次第終了)
定休日:日曜・祝日

麺処 壱萬屋ラーメン / 勾当台公園駅広瀬通駅あおば通駅

ラーメン麺料理 東北地区