ふくの助【大阪市 昭和町】

コスパの良さと焼きふぐの美味しさでヘビーユースする昭和町駅前にある表記の店を今季初めて訪問。いつものように5800円の焼きふぐのコースを所望。いつも同じコース料理なんだけど何度いただいても飽きることがない。商材は天然でなく養殖の泳ぎ河豚なんだけどサイズが大きくてよく肥えたものを仕入れてダイナミックにカットするために食べ応え満点。

ビールと一緒に先付け登場。ふぐ皮と煮こごり。。サービス担当の女将さんは水野真紀さんそっくり。。土日は普段、設計会社で働く長女さんもお手伝い。。美人コンビの接遇は何物にも変えられない。。。

厚めに引かれたてっさは熟成が効いて旨味も深い。。オプションでぶつ切り等もあるけど個人的にはてっさが好き。。。

ここでメインの焼きふぐ登場。まずはニンニク風味の塩ダレから。。鮮度がいいのでさっと炙ってごま油を少しつけていただくとお酒が進みまくる。

こちらのお店オリジナルの冷やしヒレ酒は注文必須。焼きふぐと一緒にいただくと食欲が止まらず際限なくいただける気がする。

塩焼きに続いて醤油ダレを揉み込んだもの。網に乗せると香ばしい香りが辺りに立ち込める。コラーゲンたっぷりの皮部分もとても美味しい。

最近味噌味の焼きふぐを開発したとのことで追加で所望する。ピリッと辛めの八丁味噌に醤油や調味料を加えたもの(と思われる・・)でこれも網の上に乗せるとこの香ばしい香りだけでお酒が飲めそうな気になる。

お酒が進みまくるので唐揚げを追加で所望する。大きな切り身は食べ応え満点。。

頭の部分を大きくカットしててっちりでいただく。自家製のポン酢もまろやかでとても美味しい。。締めの雑炊はダイエット中なのでパスする。。この店でも披露したことのある普通の雑炊がワンランク美味しくなる「秘技つばめがえし」を女将さんからリクエストされたがこの日は封印する。。近いうちに動画で紹介させていただきます・・・・

 

こちらのお店は冬場はずっと満席が続くので予約は必須。10月から3月まで無休で頑張りまくられます。

過去のふくの助はこちら

大阪市阿倍野区阪南町1-47-24
06-6621-1129
営業時間: 17:00~23:00

ふくの助ふぐ / 昭和町駅文の里駅松虫駅

夜総合点★★★★ 4.0

大阪市 昭和町

雷光4月【大阪市 昭和町】

友人と急遽「ちゃんこ鍋」を食べに行こうということになって昭和町にある表記の有名店を訪問。使い勝手がよくて、団体のときは2階の座敷を予約し、小人数は個室になったテーブル席、1人のときはカウンタ−で頂く事が出来る。腕利きの職人さんがいるのでちゃんこ鍋以外でも高品質な季節の小料理を提供されていてそれを目当てに伺う事も多い。場所は地下鉄御堂筋線昭和町駅4番出口より徒歩1分。横にコインパーキングもあるのでとっても便利。

春場所中は相撲観戦帰りの客で大変だったらしい。

瓶ビール大600円とともにワカメと筍の煮物、とうもろこしの天ぷら、蛍烏賊と菜種の酢味噌和え、名物の鶏肉が入ったおから。こういった季節の肴がたくさん揃っているのが嬉しい。。4月から本格ダイエットのために麦焼酎の水割りに切り替えていただくけど美味しいので暴食となり後の祭りを毎度繰り返す。。

昔から学習能力が先天的に欠落している。。。

味噌味のちゃんこ鍋2500円は脂が乗りまくった大きなサーモンの切り身と分厚くカットされた豚の肩ロースとバラ肉がどーんと盛り付けられて登場。(写真は1人前・・・)

肉に隠れた野菜は白菜、こんにゃく、えのき、長葱、豆腐など。特にじゃがいもがベストマッチ。

カツオと昆布がしっかりと効いた味噌仕立ての鍋はまろやかな麹の効いた日本海味噌(合わせ味噌)と白味噌をブレンドさせたあっさりしたもの。隠し味にニンニクとバターが入っていて食すと身体がぽかぽかしてくるのがわかる。手作りの鰯のつみれも新鮮でとても美味しい。さらに麦焼酎がすすみまくる。お腹いっぱいになったけど締めのうどんがスルリと入るのにびっくり。

「うどんにはうどんならではの仕事がある」←今日の金言

 

過去の雷光はこちら

大阪市阿倍野区阪南町2-4-22
06-6623-0917
月曜定休

大阪市 昭和町

ふくの助 1月【大阪市 昭和町】

休みの日に河豚を食べに行く。こちらの店は本年2回目の訪問。注文はいつも同じコース料理なんだけど何度いただいても飽きることがない。商材は天然でなく養殖の泳ぎ河豚なんだけどサイズが大きくてよく肥えたものを仕入れてダイナミックにカットするために食べ応え満点でコスパがいい。冬場はずっと満席が続く。お店も10月から3月まで無休で頑張りまくる。

女将さんと娘さんのツートップの接遇はなんともいえない癒しの世界を醸し出す。突き出しは皮とゼリー寄せ。最初から冷酒が進みまくる。

少し寝かしていると思われるてっさは熟成感もあってとても味わい深い。

別料金でぶつ切りも追加。白菜と一緒に味わう。コリコリした食感と歯を押し返す弾力、噛み締めた後の独特の風味がとてもいい。

コースの焼きふぐは最初はニンニクのよく効いた塩ダレで。ニンニクチップと一緒に食すと味わいがまた変わる。こちらのお店オリジナルの冷やのヒレ酒ととてもよく合う。

続いては醤油焼き。。先ほどと味わいも変わってどんどん食べ進むことができる。身皮の部分のゼラチン質の美味しさが秀逸。

追加注文の白子の醤油焼き1800円は食べた瞬間に恍惚の人になる・・・・半分くらい咀嚼してから咥内に冷やのヒレ酒を流し込む。何者にも例えがたい至福の時間を味わえる。。飲み込むのが勿体無く感じているうちに溶けてなくなる・・・・

調理は若き店のご主人が担当。ひたすら河豚を捌き続ける。。鮫皮を取る技術はプロの私が見ても惚れ惚れするスピード。

頭の部分はてっちりでいただく。クチバシも入って大満足。最後は雑炊で〆。

デザートがバニラアイスとラフランス。。ヒレ種も美味し過ぎで何度来ても大満足。財布にも優しいいいお店です。

食事の前に新世界を散策。御堂筋線の動物園前駅1番出口にあるファミマは見どころ満載。

店に入ると普通はガムをおいてる場所に大量のお酒が並ぶ。

その横にはウコンの力が山積み。

どういうわけかすっぽんの血と肝のカプセルも販売・・・・

そそり立つらしい精力剤・・・・・

香水は免税と記されていた・・・

*一応ファミマですが・・・・

洗剤などの生活用品も充実。。地域に根ざした品揃え・・・

人気商品として並べられていたクリスマスグッズ・・・

これぞカオス・・・

ポチ袋・・・・

コンビニの前で人だかりを見たら猫が一匹。名前は山崎健太くん。。写真は1枚100円なり。。時給高いね・・・

時差がありすぎこの地域・・・

大阪市阿倍野区阪南町1-47-24
06-6621-1129
営業時間: 17:00~23:00

大阪市 昭和町