ひろせ 12月【大阪市 心斎橋/四ツ橋】

ここ数年毎月訪問している和食店では一番のお気に入りの表記の店を年末最後に訪問。心斎橋の畳屋筋の飲食ビルの1階に位置する。カウンター6席とテーブル席のみ。ご主人はミシュラン店の西心斎橋の「ゆうの」で修行。

炭火を使った焼き物と素材感のある献立は界隈にはないハイコストパフォーマンスを見せる。この日も予約で満席でおせち料理の仕込み含めて夜中まで仕事を連日されていると言っておられた。

毎月変わる料理のコースは11000円のみ。派手さはないけど、よく聞きおよぶ界隈の15000円以上の高額店に全くひけを取らない内容と美味しさに惹かれる常連が多い。

座付は下仁田ネギのすり流しで中には炭火で焼いた河豚白子と大根が入る。体が一気に温まる。

2品目は原木椎茸に車海老を叩いたものを詰めて揚げたもの。椎茸のいい香味とプリプリの車海老の味わいが合わさったかなり美味しい逸品。敷かれているソースは海老味噌ベースとのこと。

刺身は厚めにカットされた河豚、ミンククジラ、天然ぶり、しめ鯖、皮目を炙ったかますの5種盛り。どれも隙のない美味しさ。。

刺身には新政のクリスマス仕様の「6」を合わせていただく。

煮物椀は鯛の身がぎっしりと入った真薯とかぶら、白木耳。出汁は上品な昆布ベースに鯛の骨でとったパンチのある出汁を合わせたもの。透き通るような味わいに仕立てるのは流石の腕前。。

ここからは重めの白ワインでいただく。。

三重県答志島の鰆を炭焼きにしたもの。いつもながらの火入れの完璧さに敬服する。下には揚げた海老芋とセコガニの餡と一緒にいただく趣向。

牛ホホ肉を柔らかく炊き込んだもので全く煮崩れすることなく箸を入れるとほろほろと崩れる仕上がりに感動する。ごぼうのピューレが下に敷かれていてそれをつけながらいただく。付け合わせは縮みほうれん草と揚げたごぼうと粒マスタード。

食事はカラスミご飯。。ご飯も自家製のカラスミも一級品なのでつい食べ過ぎてしまいそうになる。

デセールは自家製豆乳ソルベと柑橘。。コロナで訪問できなかった期間もあったけど今年もほぼ毎月訪問できました。。来年の料理も楽しみです。。カウンターの隣の席に読者さんが座られておられたと聞き挨拶すればよかったかなと思いながら店を出る。

過去のひろせはこちら

大阪市中央区東心斎橋2-8-23イケダ会館1F
06-7713-0543
17:00~翌0:00

 

大阪市 心斎橋/四ツ橋 和食

ひろせ 11月【大阪市 心斎橋/四ツ橋】

東心斎橋の表記の店を半年ぶりに訪問。コロナによる時短営業前は毎月通っていたお気に入りの和食店。畳屋町の雑居ビルの1階に位置する。店主の広瀬氏は西心斎橋のミシュラン店「ゆうの」で修行。オーソドックスな喰い味を重視した日本料理をベースにしながらも所々に新しい感性を感じさせる仕事ぶりが魅力。炭火を使った焼肴は火入れの妙を含め特に秀逸。

店内はカウンター6席とテーブル席が2つ。ご主人の手元が見えるライブ感のあるカウンター席がオススメ。

広瀬氏はソムリエの資格も持っているのでワインや日本酒の造詣も深く好みを告げるとドンピシャなものが出てくる。料理は月替わりのお任せコース11000円のみ。他店でいただくと2万以上はする内容でコスパも素晴らしい。

先付は鮑の酒蒸しと菊菜と柿の白和え。。鮑の美味しさに最初からカウンターパンチを受ける。

続いて茨城県筑波のプレミアム栗を白扇揚げと銀杏を素揚げに唐墨を掛けた秋満載の逸品。

活鮮はクエ、紋甲烏賊、天然ブリ、皮目を炙ったカマスと鰆がシンプルに盛り付けられる。どれも文句なしの美味しさ。

酢肴は肝を絡めたカワハギと湯がきたての雲子をさっぱりしたおろしポン酢にて供される。。

お酒はみむろ杉と長珍の純米無ろ過。。異なったタイプのものを飲み比べ。。お酒の値付けもとても優しい。

松茸とクエと鴨の土瓶蒸し。。魚の脂と相まって出汁の塩梅がとてもいい。。

火入れが完璧な鰆の炭火焼。卵黄に鰹の酒盗を合わせてコクを出したもの。こういったシンプルな料理がどこよりも美味しい。

薄く油を纏った和牛イチボ肉の味噌幽庵焼き。焼き茄子のピューレ、白髪葱と一緒にいただく。あしらえは福井産の小芋の唐揚げ。

食事は松茸ご飯。お供は自家製唐墨と新物のいくら。

デセールは今が旬のラフランスとさつま芋プリン。。どれも文句なしの美味しさ。。派手さやパフォーマンスはないけど心斎橋の和食の名店です。

過去のひろせはこちら

大阪市中央区東心斎橋2-8-23イケダ会館1F
06-7713-0543
17:00~翌0:00

 

大阪市 心斎橋/四ツ橋 和食

マルナカ豚汁店【大阪市 心斎橋/四ツ橋】 【大阪市 長堀橋】

南船場にある表記の豚汁専門店をジムの帰りに訪問。夜はモツ鍋居酒屋の「とつぼ」の業態が異なる2毛作店となっている。

お決まりメニューの豚汁定食は500円でご飯と豚味噌、漬物がつく。ライス抜きや生卵のトッピングもできてダイエット中の方にもとてもいい。

16穀米のごはんは大盛り250g、並盛150g、小盛80gとなっていて選ぶようになっている。ちなみに値段は変わらず。私は小盛りを所望する。

大きな器に入った豚汁が着丼。具沢山で、食べ応え満点の豚肉・たまねぎ・にんじん・ごぼう・大きくカットされただいこん・こんにゃく・里芋・豆腐が入る。味噌汁も美味しくてご飯と一緒に一気にいただいてしまう。

満足感も十分で早くて美味しくて健康にもいい、素晴らしいランチタイムになりました。

大阪市中央区南船場2-5-21 居酒屋とつぼ内
営業時間:お昼のみ。

大阪市 心斎橋/四ツ橋大阪市 長堀橋 その他料理和食