地域:岸里玉出(南海)|ジャンル:麺料理

力餅食堂 玉出店【大阪市 岸里玉出(南海)】 【大阪市 玉出】

加賀屋にある力餅食堂もヘビーユーザーだがこの玉出の店もメニューも多く何をいただいても旨い。 今日は暑かったので夏にいつもいただく冷しきつね700円をいただく。 おはぎや赤飯やバラ寿司もあったが今日は我慢する。 kizamikitune.JPG 甘い揚げの刻んだのと若布にキュウリに錦糸卵と大根おろし。麺は細麺トマトの酸味が甘めのつゆにぴったり。どんぶりの中が混然一体となった傑作品。一気にイッテしまう。さすが120年の老舗。 中身の具が何一つ邪魔をせずうどんを引き立てている。。いつも大繁盛の理由がよくわかる。 力餅食堂の謎 力餅食堂 玉出西 大阪府大阪市西成区玉出西2-1-3 tel:06-6651-5294

大阪市 岸里玉出(南海)大阪市 玉出 麺料理

力餅食堂 玉出西店【大阪市 岸里玉出(南海)】 【大阪市 玉出】

tikaramotoi.JPG 子供のころから力持ち食堂が大好きだった。 少し柔らかめで出汁の効いたうどんは大好物だった。 店頭に並んだおはぎや赤飯も大好きだった。偶然会社の近くにあるので週に一回はそこで昼食をとる。 今日は最近ハマっている国道26号線沿いにある玉出西の力餅食堂に行く。 めざすは「冷やしきつね700円」冷麦のようなかなり細いうどん(しかし腰はしっかりしている) に完熟のトマト、錦糸たまごにわかめに鰹節、キュウリに大根おろしにゴマがトッピング。 底のほうに大量の味の付いた揚げが入っている。これがなんとも言わずすばらしい・・ 甘くて辛くてキュウリにもうどんにもぴったり。これに冷たい出し汁をかけていただく。 ばらすし(300円)も一緒にいただく。この組み合わせはかなりばっちグ~(もう古いか・・) 暑気払いにぴったり。低カロリーで体にもよさそう。 このうどんかなりうまいよ。 あちこちにある力餅食堂は今、約100店舗、京都30店舗、神戸15店舗くらいらしい。 フランチャイズではなくのれん分け制度でそれぞれの店は資本関係はなく力餅の店に 8年間勤務して店主の信頼を得て本人が希望すれば組合員になって新しくお店を出すことができるらしいです。 余裕ができたら力餅食堂全店制覇の旅に出かけたいと思う今日この頃・・・

大阪市 岸里玉出(南海)大阪市 玉出 麺料理