げこ亭【大阪府 堺市】

10月末に開催される大阪マラソンに抽選で当たったので実は5月からこっそりとトレーニングをしている。 普段は週に2回地元のボクシングジムで口だけチャンピオンで汗を流しているが目的もないためまあええ加減。。。                                                         4月にマラソンの抽選があり早速靴を買いに行って5月から自宅の近くを朝走っている。。。現在走り始めて2月目なので約40分間を1キロ6分のペースで毎日走っている。。。習慣になれば苦にもならない。  雑誌を買って走り方を研究したりサングラスやシャツなどの小物をそろえたり、音楽を聴いたり結構楽しめるものとひとり納得。。                                                                                                              5月は合計で88キロ走破した6月は100キロを目標にしている。。。週末は早朝に南海電車の急行に乗って適当なところで降りてそこから帰ってくるようにしている。 約2時間をゆっくりと風景を見ながら神社でお参りしながらスローペースで走る。。                                                                朝の8時半からやっている堺の「げこ亭」に寄ってエネルギー補給が何よりも楽しみ。。 羽衣駅→泉大津→北野田(南海高野線)と少しずつ距離を伸ばして頑張ってる自分を褒めるために朝食をとる。。。。 そして6月に入ってこの店を目指したところ「6月から8月まで休み」とのこと。。。。 ガビーン・・・ショック!うなだれて水をコンビニで買って飲みながら走る。。                                                                                 gekotei2.jpg 先月のげこ亭の朝食。。。宮城産コシヒカリの銀シャリと味噌汁、ホタテ貝の玉子とじと好物のタラコのあぶり(半分)これで700円はええ値段だがいつも満足。。。                                                                                           9月まで我慢。。。。 こに店詳しくは食べログとかで見てね。。 堺区新在家西1-1-30  072-238-0934 前回のげこ亭はこちら

大阪府 堺市 和食

ゲコ亭【大阪府 堺市】

大阪マラソン出場が決定したので5月1日から地道にトレーニング。。。この日は休みだったので電車で浜寺公園まで行ってそこからランニングで紀州街道を抜けて帰る。。。道中に8時半から開いているゲコ亭を見つけ急遽ブランチとする。。 この店は最近テレビでもよく放映されランチタイムには観光バスが横付けされるほど有名な堺の大道通りの御陵前にある食堂。。。                                               個人的には先祖の墓がこの近くの寺にあるので昔から定期的によく行っていた。。。昼間はお客でごった返しなので最近はご無沙汰。。。                                                                                                                                                                    最近は1日500人の客が昼だけで来たことあるらしい。。。銀シャリ屋と名乗るだけあって親父が炊き上げる白飯が名物。。確かにうまいが。。。。500人は強烈。。。 お店の中おかずがびっしりと色々いっぱい並ぶ。好きなおかずを好きなだけ選びご飯と味噌汁をよそってもらいます。。   接客もおかんと熟練の店員ばかりで息子(長男さん)の計算は電卓より早い せやけど20数年前は次男さんも一緒に働いていて当時三国ヶ丘高校から国立大学に行ってそこからマサセッチュ工科大学を卒業してこの店で働いていると聞いたことがあった。                                                                その当時の彼の勘定の計算の早さに当時驚いた記憶がある。。。「さすがマサセッチューやな」と友人たちと言っていた。。。「ところでマサセッチュってどこにあるんや」「やっぱ摂津市ちゃうんか」「大阪電通大と姉妹校らしい」「駅前第一ビルにあるって聞いた」とか言いながらこの店で若いころお世話になった記憶がある。。。 このお店の上半身裸の仙人みたいな御主人の写真はいろんな媒体でよく見かけるのでおなじみ。。御年80歳らしい。。。 一回に3升炊きの大釜で平日8回、土日は13回くらい炊くと聞き及ぶ。  gekotei5gatu.JPG いつもおかずを取り過ぎて高い支払いになってしまうが今日はランニング途中なので抑える。。 ご飯とみそ汁と玉子焼き、タラコと菜っ葉の盛り合わせで700円也。。 伝票なし、レジなし、何もかもアナログ。。。 腹一杯になり2時間頑張って走る。。。。。。。。。 銀シャリ屋 げこ亭  堺市堺区新在家西1-1-30  072-238-0934 営業時間8:30頃~14:30頃まで

大阪府 堺市 和食

たこ焼割烹 たこ昌 竹粋亭 浜寺店【大阪府 堺市】

「オーサカ出る時、つれてってぇー」のCMで有名なたこ昌のたこやきがお店でいただける。。。 又それが料亭と見間違えるような風情のある場所で今回は後輩と仕事の話をするためにランチタイムに利用させていただく。 綺麗に打ち水された石と清潔な木造の玄関、土塀で囲まれた竹林のある風情はかなりよい。玄関の 小さな潜り戸を通り抜け奥の掘りごたつの席に進むまでに玄関にはたこの小さなガラス細工が飾られていてミュージアムのようになっている。 いろいろあるメニューの中で店員さんお勧めの1260円のランチセットを所望する。 akasiyaki.JPG 玉子たっぷりのふわふわ明石焼きはかなり美味しい。。生姜とネギを入れた出汁でいただく。 そのあとに、たこの天ぷらの乗った温かいそば、野菜サラダ、たこがいっぱい入ったたこめし、タコの酢の物など続々と登場する。。。最後はたこの入った抹茶アイスとフルーツのデザートとなんとも豪勢なお得感満載のセットでした。 お店のお勧めの「堺焼き」というのがあって具が”タコ”ではなく、”穴子”ということ。。 このお店の近くん大浜あたりではよく穴子が取れていたということで明石焼きではなく堺焼きとのこ。 中身の穴子は焼き穴子、鰻とは違う、あっさりとした感じがいいですねえ。 店員さんの接客もかなりいい。地方の友達の接待に丁度いいと思った。。。 堺市西区浜寺石津町 072-280-1500

たこ昌 竹粋亭 浜寺店たこ焼き / 石津川駅石津駅東湊駅

大阪府 堺市 和食