地域:北浜|ジャンル:中華料理

中国菜 エスサワダ【大阪市 北浜】

西天満の表記のミシュラン店を友人と訪問。17時の訪問で貸切状態。界隈には有名店が軒並み並ぶ裁判所の近くに位置する。間口は狭く奥にテーブル席が並ぶ。キッチンは若い方が7名くらいで切り盛り

テレビや雑誌で有名な澤田シェフは不在で普段は調理されず社長業に専念し東京をはじめとするたくさんの店舗を管理されていて今後もたくさんの出店予定もあるとスタッフさんは言っておられた。

この日は16800円のコースにワインのペアリング5杯(7000円)を所望する。

前菜6種盛り合わせ。八尾産の枝豆を紹興酒の酒粕のソースにつけたものは特にどうってことなかった。汲み上げ湯葉を重ねた豆腐は既製品なのが残念。鱧のフリットと中国筍の揚げたもの。大根餅のフライ。干し豆腐も普通。よだれ鶏はかなり美味しい。

この日のワインはこんな感じ。。最初にシャンパンを提供いただいてそのあと白ワイン3種と赤ワインが1種。

続いてビーフンの北海道産の塩水ウニのソース。その上にポーランド産キャビア。いわゆるカッペリーニを模したものだけどどうってことはないアイデア料理。

ヨシキリザメのフカヒレが入ったスープ。かなりの時間をかけて煮詰めているとさびすの方は宣う。かなり濃厚で最後は添えられた白ご飯にかけていただく。

マナガツオのロースト。天盛りに黄ニラと万願寺唐辛子。前菜にも出てきた中国筍(緑筍)も添えられる。

えびすもち豚のスペアリブはジューシーな仕上がりでかなり美味しい。ピーナツもやしの食感もいい。流行りの雪塩が添えられる。

蒸籠に入って出てきた小籠包とフカヒレ餃子。小籠包の皮が冷食のような食感だったのが残念。たくさん作って冷凍保存しているのかな・・・・

こちらのお店のスペシャリティの大和肉鶏のクリスピーチキン。北京ダックと同じ作り方をしていると言っていた。

プレゼンテーションの後は切り分けて提供。山椒塩、セロリ塩、
五香粉塩などの5種類の塩と豆板醤、赤酢を掛けた大根おろしでいただく趣向。残ったチキンやその頭部分はお土産に包んでいただける。

麻婆豆腐は本格的でとても辛いけど味に深みがあって美味しい。

あおさ海苔が入った一口麺。スープはとてもクリアな味わい。

杏仁豆腐黒蜜かけでフィニッシュ。約3時間の食事でした。。

予約時に好物の海老・蟹料理を所望したけど叶わず。。澤田シェフがいたら仕入れてくれたのにと残念に思う。

食後は中之島でクルージング。川面を通る風が心地いい。

北区西天満4-6-28

中国菜エスサワダ中華料理 / なにわ橋駅大江橋駅北浜駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 北浜 中華料理

月泉 5月【大阪市 北浜】 【大阪市 西天満】

最近つとに予約が取れないと言われる表記の店で会食。場所は北浜駅1番出口上がってライオン橋(難波橋)を北に渡ってすぐの場所に位置する。白い壁が特徴の瀟洒な佇まい。店内も白を基調とした内装で、明の時代のものと以前聞いたクラシカルなローボードをはじめとするインテリアや趣味のいいシャンデリアがいい空気感を醸し出している。カウンター席6席、テーブル席12席のこじんまりしたお店。以前はカウンタ−でいただいたが今回はテーブル席を希望する。

13237672_1169770939723609_97666749047306904_n

一口ビールをいただいて最初は前菜の小皿登場。まず真ん中は特製蒸し鶏の四川風。いわゆる「よだれ鶏」と呼ばれるもの。蒸し鶏の上に載るソースはコクのある醤油、黒酢、香味野菜、数種類の唐辛子等が入りかなり複雑な味で香菜も柔らかで品のある香り。多分国産のものであろう。鶏肉の火入れも完璧。真空低温調理であろう。

水ダコと茗荷の花山椒とネギのソースはこちらのお店の定番もの。クラゲの酢の物も下味がしっかりついて口によく合う。お酒や様々な調味料で下味をつけ真空低温調理で仕上げた(と思う)ガチョウのフォアグラは感動的な柔らかさと味のふくよかさで飴炊きナッツが添えられてる。軽く薫製にしてジャスミン茶で蒸し焼きにした鰆もパンチのある味でホロホロの柔らかさ。焼肉(ショウヨ)といわれる豚三枚肉のプリスピー焼きは無花果を合わせる。肉は柔らかで皮はパリパリして紹興酒といい相性。

2016-05-17 19.21.59

大根餅には貝柱も入っていて一口齧り付くと旨み全開。辛子が練り込まれてあってピリっとした辛さも感じられる。上に載るソースは酸味があって合わせていただくとかなり複雑なお味。

2016-05-17 19.28.04

空芯菜の炒めは下処理もしっかりされていて嫌な癖や繊維が残ったりすることもない。ニンニクは入っておらず出汁の旨みがかなり秀でている。鶏でとった上湯だと思うが脂の溶けた旨みと香気がとてもいい。メイラード反応の香りも香ばしい。鰹は使っていないとがよく似た香気のある金華ハム(と思う)のアミノ酸の旨みも感じる。酸化した油の香りも混ざってあっさりとしながらも複雑な味を醸し出す。

8年ものの瓶詰めから甕出しの紹興酒にチェンジしてこの日特別にお願いした活オマールのチリソースをいただく。

13244747_1169771073056929_1420629126939328533_n

こちらのご主人が修行されていた空心のチリソースもこんな感じだった気がする。濃厚で旨みがたっぷりで香ばしくて何ともいえないご飯か花巻パンが欲しくなるテイスト。オマール海老の火入れも完璧でプリプリのシコシコで食べ応え満点。海老中毒の私は大満足。

2016-05-17 20.13.32

ワインはイタリアのマシエリ2014。さっぱりして爽やかで軽やかでグイグイ飲めるミネラルなタイプ。

2016-05-17 20.02.47

こちらのお店のスペシャリティーの黒酢の酢豚。ソースがエロチックに黒光りしていてみるだけで美味しそう。ブロック状のバラの三枚肉をトロトロに柔らかく調理してからカリッとサクサククリスピーに揚げられて、濃厚だけど角の取れたバランスのいい酸味の黒酢がしっかりとかけられる。付け合わせの低温長時間蒸し玉ねぎも甘くて美味しい。

2016-05-17 20.23.48

名物の四川式麻婆豆腐は髪の毛が逆立つ辛さが後から追いかけてくる。香りの強いラー油としっかり痺れる花山椒が効いていて(けっこう好み)、食べ進むと干し貝柱の旨みも感じるのと麻と拉のバランスがとてもいいことに気づく。

13230127_1169771139723589_2640941432963900746_n

〆のチャーハンはかなりパラパラ。油っぽくないのが不思議。インディカ米を使っているが独特の嫌な香りは全くない。ご主人の奥さんとその妹さんがかなり美しい。お二人の息のあった接遇とホスピタリティーにうっとりしてしまう。

2016-05-17 20.52.15

更に汁そばを所望。超細麺と塩分高めだけどあっさりと仕上げたスープは〆にぴったり。香菜がとてもいい仕事をする。

2016-05-17 21.07.04

デセールは胡麻団子か杏仁豆腐。杏仁豆腐の上に甘夏の果汁がかかる。さっぱりしてお腹すっきりごちそうさまでした。帰りはきちんとお見送り。お見事でした。

大阪市北区西天満1-6-4
06-6366-0055
17:30~21:30LO
日曜休み

月泉中華料理 / なにわ橋駅北浜駅南森町駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 北浜大阪市 西天満 中華料理