ニューとん助 7月【大阪市 北加賀屋】

自社近くの表記のお店で一人ランチ。店名の通り豚カツとニンニクたっぷりのポータージュスープが超有名なんだけどその日の晩に焼肉を食べる予定があったのでこの日は大好物の海老フライ(大)1300円を所望する。

こちらのお店はランチ営業のみでディナー営業はなしで日、水と休み。
カウンター14席のみなので開店時間前に並ぶのが定石。店主と女将さん若い女性のホール係と男性の調理師の4人で運営。
メニューは 豚カツ900円 豚カツW1100円 ハンバーグ800円  エビフライ1000円  ライス小100円  ポタージュスープ300円 ヘレビフカツ1600円ヘレテキ2500円  ヘレテキスペシャル4700円。

2016-06-27 12.22.16

出て来た海老フライは25センチ級のサイズ。ニンニクたっぷりの濃い〜ドミグラスソースがたっぷりとかかる。会計をして会社に戻るとライス代の支払い不足に気づく。再び300円を支払いに行くと女将さんが大恐縮。何度もお礼を言われこちらも恐縮。
いつもながらいいランチでした・・・

過去のニューとん助はこちら

大阪市住之江区中加賀屋3-1-22
10:59~13:58
定休日 日曜日・水曜日

ニューとん助洋食 / 北加賀屋駅住吉大社駅粉浜駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 北加賀屋 洋食

ニューとん助 11月【大阪市 北加賀屋】

毎月最初の金曜日は表記の店で豚カツを食べる日と決めている。昨年まで住之江区の北島の店でされていたときからずっと同じペースで通い続け、本年私どもの会社の近くに移転されてから特に利用しやすくなりとても嬉しい。場所は関西アーバン銀行住之江支店の左隣。

お店はカウンター14席のみ。以前と異なり若い女性のホール係と男性の調理師が増えて高齢のご主人も少し楽になったかもしれないな・・・と思いながら注文をする。

メニューは 豚カツ900円 豚カツW1100円 ハンバーグ800円  エビフライ1000円  ライス小100円  ポタージュスープ300円 ヘレビフカツ1600円  ヘレテキ2500円  ヘレテキスペシャル4700円。

今回はポタージュスープ、デフォルトの豚カツと海老フライトッピング500円を所望する。これがいつもの私の鉄板メニュー。

2015-10-26 11.27.58

客さんのほとんどが注文する人気のポタージュスープは最初から出来たものではなく客の注文ごとに一杯ずつ作る。最初にお湯をやかんでフライパンに投入。沸騰したら魔法の調味料(味の素)を大量にいれて、塩、おろしニンニク、醤油、刻んだタマネギとほんの少しの海老の叩いた身で数分煮込む。そこに冷蔵庫から取り出したベシャメルソースらしき固形のものをどばっと入れて美味しい牛乳と胡椒を投入。量はすべて目分量で味見は一切しない。。(これが職人技なり)

ボリュームたっぷりのスープはさらっとしているんだけど味は濃厚。ジャンクな味の素のコクが強烈にあとをひく。パンチあるニンニクの風味が口の中を駆け巡る。初めて飲む方はこの癖になる味に驚かれる。。 これを食べると午後から仕事が出来なくなるのは覚悟。。

2015-10-26 11.30.00

ボリューム満点の豚カツの上にかかる濃厚なデミソースもニンニクの効いた大人の味でパンチ力満点。サクサクとした歯触りでラードの香りのする分厚い肉は柔らかくてとてもジューシー。脂部分はひたすら甘くソースに絡めるとえも言えない美味しさとなる。

ご飯と一緒に食べるといくらでも胃に入って行く感じ。海老フライはひたすら大きくプリプリで食べ応え満点。加水していないので海老の風味もしっかり残っていて食い味がある。タルタルで頂くのもいいがでもソースで食しても実に美味しい。

総じて食べ終わった後口もいいし街場の豚カツ屋と比べてクオリティの高さはダントツである。チェーン店の価格よりも手頃なのも人気の秘密。厨房内を始め店の清掃が行き届いているのもいつも感心する。営業時間が短いこととニンニクの味が口にいつまでも残るのが難点。。それ以外は満点。

2015-10-15 11.06.03

*自宅近くのポワールドルチェで見つけた「あんぱん」が心にじわっときた・・・・

大阪市住之江区中加賀屋3-1-22
10:59~13:58
定休日 日曜日・水曜日

大阪市 北加賀屋 洋食

ハッピーコング 玉出店【大阪市 北加賀屋】 【大阪市 玉出】

最近たまに行くフレンドリーの新業態店舗。 お気に入りのコングステーキ150グラム1029円をいただく。。 選べるソースは山葵醤油。。 出来あがるまでに食べ放題のサイドメニューをいただく。 カレーライス、野菜サラダ、パスタ、スープ、パン種類も多くこれだけでお腹がいっぱいになってしまう。 待たずにすぐ食べれるのもいい。。。 ぼちぼちとこれらのものを食しているとステーキ登場。USAらしいが価格を考えると上等と考える。。。 いつもはちきれそうなくらい満腹になって帰る。。。

その日の営業担当の会議で結構わが社の社員が利用していること判明。。この店やっぱ庶民の味方なのね。。厚切りアンガス牛もプレミアム感満載であったが1580円するので私はいまだ食べたことがない。。

最近私が絶賛するので食された女性幹部社員は「私の口には合いません!」と言っていたが人の口はそれぞれでステーキを普段づかいで食せることができるこの業態はまだまだ伸びるであろうと予感させた。。

大阪市 北加賀屋大阪市 玉出 洋食