懐石料理 徳  住之江本店【大阪市 住吉公園】 【大阪市 住吉大社】 【大阪市 北加賀屋】

新年明けましておめでとうございます。本年もしっかりと日記を綴って参りたいと思います。読者の皆様のお付き合いに感謝申し上げ、年始のご挨拶とさせていただきます。

お正月は自店のおせち料理をいただきゆっくりと過ごすことができました。おせち料理に関してはまだまだ改善するところがあり今年のおせち作りのヒントをたくさん得ることができました。。

美味しいお店の情報あれば教えていただければ幸甚です。街場のおもしろい個人店や皆様のお気に入りのお店などありましたらどこでも参上いたします。shatyo@nori-net.jp までお願いいたします。。

 

大阪市 住吉公園大阪市 住吉大社大阪市 北加賀屋 和食

懐石料理 徳 住之江本店 9月【大阪市 住吉公園】 【大阪市 住吉大社】 【大阪市 北加賀屋】

住之江区にある私どもの会社の旗艦店。友人が遊びに来たので一緒にランチを相伴。夜席は完全予約制だけどランチタイムは広くオープン。

月替わりの松花堂弁当1680円は口取八寸、焼肴、造り、煮物、茶碗蒸しとかなりお得になっている。お造りはできるだけ上質の天然物を使用し価格以上の価値があるように調製する。

この日の献立は口取に梨を入れた紅白なます、烏賊黄身焼き、むかご真薯、マコモダケ天ぷら、昆布締の鯛の笹寿司、さつま芋レモン煮など。。焼魚は高知産のメイチ鯛と無花果、菊花かぶら。お造りは高知産天然鯛と剣先烏賊。煮物は自家製ひろうすと米茄子と小芋。茶碗蒸しはきのこ3種類。

9月中旬からは焼き魚に泉州産の太刀魚と天然はまち、煮物に但馬牛赤身肉の旨煮が入ります。

大阪市住之江区東加賀屋3−15−9
06ー6683ー0045

詳しくはこちら

 

 

大阪市 住吉公園大阪市 住吉大社大阪市 北加賀屋 和食

懐石料理 徳 住之江本店 6月【大阪市 住吉公園】 【大阪市 住吉大社】 【大阪市 北加賀屋】

私どもの経営する住之江区にある表記の店で某団体の会食会に相伴する。まん延防止期間中なので隣席との距離を大きく取りながらアルコールなしの食事提供。この日は7000円(税別)のコース。

先付けは泉州産蛸の湯引きを梅肉にて。プリプリに膨れた蛸の身を白芋と枝豆と一緒にいただく。

刺身は千葉産の赤貝、山口産の剣先烏賊、淡路産の目板鰈、高知県宿毛産の大紋はた、剣先烏賊のげその5種盛り。。お酒がないのがとてもつらい・・・

煮物椀は湯葉真薯と冬瓜、蓴菜の夏らしいあっさりしたもの。出汁の淡さの塩梅もとてもいい。

八寸は小鉢に入った軽く湯がいた車海老、諸胡瓜を黄身酢にて。ガラスの器には糸瓜、鯛の子含め煮など。淡路島産の大きな太刀魚を手綱焼きにしたものは火加減がとてもいい。 万願寺唐辛子の醤油焼き、蓮根田舎煮、一寸豆海老はさみ揚げ、煮穴子の押し寿司。

私どもの店のスペシャリティーの鮎友肝焼き。頭と中骨、尻尾は唐揚げにて提供。あしらえは鬼灯に入った蒸し雲丹。

半日特製ダレに漬け込んで蒸し焼きにする但馬牛ローストビーフ。あしらえは焼きパプリカ、牛蒡唐揚げ。醤油ベースの和風ソースと胡麻ソースでいただく。

冷やし鉢として湯引き鱧、水茄子水晶煮、南瓜、オクラ、茗荷。さっぱりとして食べ口がとてもいい。

食事は釜焚きにしたとうもろこしご飯と鯛の澄まし汁。ぬか漬けがかなり美味しかった。

デザートは柑橘3種類のグランデーズソース。。 自家製最中とほうじ茶でフィニッシュ。

過去の記事はこちら
お店のHPはこちら

大阪市住之江区東加賀屋3−15−9

大阪市 住吉公園大阪市 住吉大社大阪市 北加賀屋 和食