鮨処よし田【大阪市 住之江公園】 【大阪市 住吉公園】 【大阪市 北加賀屋】

ここもヘビーユースする地元では評判のいい寿司店。 ネタ揃えももかなりこだわりがあり旬の魚をリーズナブルにいつも提供しておられる。 店内には沢山、メニューの札が貼ってあり全て安心価格。 4200円での赤出汁のついたコースがお勧めで2貫ずつ異なった味わいで食させていただける。 本日はあんま食欲なかったので好きなものだけを所望する。。。 hiramessimaaji.jpg ヒラメは甘くて透き通った味。。。一つは塩と白ゴマ、おろし柚子。もう一つはポン酢とおろしでいただく シマアジは予想通りの味でコリコリシコシコ。。。これも煮切り醤油とポン酢の2種類の味わい。 4shumoriawase.jpg 天然の九州産のくえはもっちりして脂の甘みもあってヒラメとはまた違った味わい。。 鱧はもちろん韓国産。。。和歌山よりも淡路島よりも味があって脂が乗っていて骨が軟らかい。。 いつも一口食べれば違いはわかる。。。仕入れ値も国産よりもかなり高い。。。 本まぐろは一つはあぶりで一つはポン酢?私は苦手なのでパスをした。。。 赤貝もひたすら貝の味満載で香りもかぐわしい。。 あと海老の握りをいただいて私は御馳走様。。。 mangojusu.jpg 番外編:この近くの加賀屋商店街の中にある田中屋という果物屋の店先のフレッシュジュース。。。 値段も安く特にミックスジュースが秀逸。夏の暑いときに美味しいマンゴージュースを飲むのが私の最高のリフレッシュ。。。このお店にわざわざ飲みに行く。。。それくらい旨い。。。 大阪市住之江区東加賀屋3-16 06-6683-4084 *5月の初めから始めたランニング。毎朝5kmから7km、日曜日は20km走ることを自分に課している。 膝が痛くなったりいろいろと不調もあるが一番よかったのが体が絞れたこと。 4月末体重74kg。そこから最初の1ヶ月は変わらんかったが2月目の6月からは2kgずつ減少。6月末で70kg。7月末で67.5kg。今朝測ったら65.2kg。(標準体重を大きく切るようになった。。久しぶりに風邪をひいた)内臓脂肪で膨れていたお腹がぺったんこ。。 体脂肪は7%減。どこまで痩せるのだろう。。

大阪市 住之江公園大阪市 住吉公園大阪市 北加賀屋 寿司

鮨処よし田【大阪市 住之江公園】 【大阪市 住吉公園】 【大阪市 北加賀屋】

アメリカから帰って最初の食事は私どもの本社から徒歩1分の地元の名店鮨処よし田に行く。抜群の魚の目利きと丁寧な仕事でいつも満席。。どちらかといえばこの地域では高級なお店である。 店主イケメン。。。。チョイ悪ロックンロール系。。。でもすんごく優しい。。 小ぶりの握りもかなり繊細。。。接客もフレンドリー。。。 店内には沢山、メニューの札が貼ってありお酒のあてから寿司まで全て明朗会計となっている。 食べたいものだらけでしかもリーズナブル。。 sirakokanpati.JPG お勧めのコースが5000円を切る値段であり私はそれを所望する。 最初はカンパチ。。醤油とおろしポン酢の2種類の異なった仕事でいただく。                                                                カワハギは肝を添えてこれもポン酢と醤油でいただく。 この店はすべて2貫づけで1貫づつ味を変えて出してくれる。小さな小皿で2種類づつ(計4貫づつ)出てくるので待つことがなくせっかちな私にとっては実にいい。 botantorigai.JPG 続いてボタンエビと鳥貝。。。ボタンエビはかなり新しく身はトロトロ。。醤油と塩でいただく。鳥貝も生で鮮度抜群で味も深く秀逸であった。海老の頭は焼いて出していただいた。。。味噌旨過ぎ。。 takohirame.JPG タコも一つは梅肉を射こんでいた。。。平目もかなり上質。。。一つはポン酢で一つは塩でいただく。。  実に細かい仕事である。                                                                 misujiikauni.JPG 牛肉のみすじをあぶって握っていただく。。。脂がきつかったが大量のワサビで緩和。。これも一つはおろしポン酢でいただく。。。北海道のウニと剣イカを合わせたものもかなり旨かった。。。 ウニ甘~。。 taifugusirako.JPG 鯛とその白子も秀逸。白身がかなり旨い。。かなり仕入れもこだわっていていろんなところや複数の市場でそろえると以前お聞きした。。 anakyu.JPG もう少しいただこうと穴子と胡瓜の巻物を所望。 お腹いっぱい。。。お酒もたらふくいただく。。。ご馳走様でした。。 大阪市住之江区東加賀屋 06-6683-4084

大阪市 住之江公園大阪市 住吉公園大阪市 北加賀屋 寿司

鮨処よし田【大阪市 住之江公園】 【大阪市 住吉公園】 【大阪市 北加賀屋】

私どもの本社から歩いて30秒という一番近くて近隣では一番人気のあるすし店。 世良正則に似た店主がサウスポーで握る寿司は小ぶりで一仕事したものばかり。。ネタも厳選。しかしながらコストパフォーマンスは最高。。。お任せコースは8種類くらいの鮨が2つづつ。。それぞれが違う味わいにしているのが素晴らしい。。。茶碗蒸しか赤出汁がついて4000円くらい。カウンターだけなので7時ごろは超満員。。。9時くらいだとネタが少なくなっている。。なかなか悩ましい店である。。。このご時世になかなか席につけない繁盛店であることは確かである。 yosidasonoiti.JPG 今日は仕事が終わっておそがけに出向いたこともありネタが少なかったので好きなものを注文する。 最初にカワハギの造り。。信じられないくらいコリコリした身はネタ選びの目利きが確かな証拠。。 キモと一緒に薄造りでいただく。。ポン酢と塩と肝醤油の3種類の味わいを楽しませてくれるのはさすが。。この造りで1200円・・・仰天の価格。。続いて所望したヒラメはえんがわはおろしポン酢でと身は昆布を乗せたものと塩でいただいた。続いての甘エビは超大ぶり。あとで頭を塩焼きで出してくれた。高級なかっぱえびせんのようだった。親切ね・・。続いてのほたるいかは丸々超えて煮詰めと酢みそでいただく。ほたるいかは最近生で出す店も増えたが加熱したほうが甘みも味も出るように感じる。 大好物のたいらぎ貝もさっとあぶって塩と煮きりの2種類でいただく。赤貝がこっちを向いていたので迷わず所望する。 yosidasono2.JPG そのあとたこの吸盤をいただき(これも酢みそと梅肉の2種類の味わい)今話題のスペイン産の本マグロは苦手なのでパス。。これもさっとあぶったものとそのままのものと2種類。。間違いなくうまいと予想される。。ウニは北海道産でミョウバン臭さもなくかなり上質であることが分かる。。海苔を使わないところが主人の矜持か。。軽く締められたサバも昆布を乗せたものとあぶったものの2種類。。くどくないいい脂が口の中を小旅行する。続くアナゴは普通に美味しい。。きっちりした仕事をされている。。最後はエビマヨでしめる。。会社の近くにエエ店があってほんまに幸せ。。 詳しくはこちら↓ http://www15.ocn.ne.jp/~sushiyo/MyPage/menu0.html

大阪市 住之江公園大阪市 住吉公園大阪市 北加賀屋 寿司