栄来軒 7月【大阪市 住吉】 【大阪市 住吉公園】 【大阪市 住吉大社】

私どもの会社の本店支店含む料理長ばかりの会議の後の懇親会。。。。 私を入れて10名で毎月お決りの粉浜の中華料理の名店「栄来軒」でお世話になる。 このお店も御主人のお父さんからの時代から55年になるとおっしゃっていた。。 2階のテーブル席を貸し切ってみんなで暑気払いとする。。料理はいつも同様お任せの3000円コース。 zensaiiroiroeirai.JPG まず最初に生ビールと焼き餃子。。野菜たっぷりの餡が薄皮で包まれていて実に食べやすい。。 私以外みんな1人前ぺろりと平らげるのに驚く。。。                                                                                              そのあとの前菜盛りがピータンに生姜の甘酢漬けを乗せたもの、トマトのオリーブオイル漬け、クラゲと胡瓜の酢のもの、蒸し鶏。。。どんどんビールが進む大衆中華を超えた綺麗な前菜である。。。                                                                     お決まりの鶏のから揚げと香菜たっぷりの鶏のスープ。。。こういった普通のものが美味しい。。     これぞ普通の幸せか・・・・   社員の楽しそうな顔を見ると私も楽しくなる。。                                                                          mongoika.JPG 続いてメニューにはない御主人のスペシャリティー。。モンゴウイカのマヨネーズあえ。。イカの上質なことが食べたらわかる。。カリッとしていてイカは柔らかで味が深くマヨネーズもいろんな複雑な味がして焼酎にぴったり。 ebiteneirai.JPG 最近よく出てくる海老の香味揚げ。。何をつけているのかわかんないが衣が甘くて凄く美味しい。。 yakimesieirai.JPG 仕上げの焼きめしはこの店の名物。。醤油味なんだけど叉焼の味もええ感じで米つぶの一つ一つがパラっとしていて物凄く美味い。。といつも思う。。 今日はカリカリ梅のちぎったものが入っていて梅風味の焼きめしとなっていた。。。 技が細かいこと、お客さまに喜んでいただこうとする姿勢に敬服する。。 デザートは杏仁豆腐とマンゴープリンはどちらも手作りでやさしい味。。。。 これだけ美味しいものをたくさんいただいて3000円とはいつも恐縮の限りである。。。。。 感謝! *コース料理は予約お願いします。。。 大阪市住吉区東粉浜3丁目29-5 06-6678-8807 営業時間 11:00~14:00 16:30~21:00 火曜日定休

大阪市 住吉大阪市 住吉公園大阪市 住吉大社 中華料理

邯鄲小吃館 (ハンダンショウチュカン)【大阪市 住之江】 【大阪市 住吉公園】

土曜の夜は住之江の国道26号線沿い浜口交差点にある看板のない中華料理ではない中国家庭料理のお店、“邯鄲小吃館(ハンダンショウチュカン)”にて友人7人で新たなスタートを記念とする食事会をする。。 この店の店主の井口さんとたがいにビールを飲みながら世間話をして友人たちを待つ。。。 家庭用のコンロとテフロンのフライパンで作る料理は、店名の邯鄲(ハンダン)という街で御主人が学ばれた家庭料理。。。 店は冷房もなくサウナ状態。。。中国の食堂もきっとこんなのであろう。 大汗をかきながらよもやまな話をしながらみんなで楽しく飲んで食べる。。。 zennsaimorihandan.JPG 前菜をいくつか所望してビールで体温を下げる。。。「湯葉とセロリ」の和えものはこの店の定番。。。ゴマ油の香りが食欲をそそる。胡瓜と木耳の黒酢も体温が下がりそうな夏の前菜。。。。オクラとネギの炒めも優しい塩加減。。。落花生の炒めも定番中の定番。。。しばらくすると店内は満員。。。この不便で辺鄙な場所によく来るなと感心。。 torikimo.JPG 今日のピカイチ前菜が鶏肝の旨煮。。八角の香りも香ばしく、巨大な鶏肝を癖も消してここまで上手に炊いているわと驚く。。。下処理もさながら素材がかなりいいと推察。。 toripirikara.JPG そして名物の麻辣鶏。。これに特製の唐辛子を付けると絶品!ビールがすすみすぎる。 辛さだけではなく旨さがあってすかさず紹興酒に切り替える。。 この店の本物の安紹興酒は実にいいい。 バドワイザーとともにハンバーガーをいただいているようなものだろうか。。。 asarikurokosho.JPG 炒めものを所望するとアサリの黒コショウ炒め。。。出汁が素晴らしい。。。簡単にテフロンフライパンで手際よく作られる。。。しかも超うまい。。。 tomatosatou.JPG ここで口直しにトマトの砂糖がけ。。。中国の家庭では普通にいただくらしい。。と私が中国語を習っている留学生が言っていた。ただ砂糖を掛けただけでないのがポイント。 supearibu.JPG 続いて登場が豚骨煮込み¥700 八角の風味が効いていて肉がトロトロで超柔らかで美味しい。すかさずワインに切り替える。。。安物のチリワインとの相性もぴったり。。この料理が本日のピカイチか。。。 gyouzahandan2.JPG 仕上げに名物の水餃子。。。注文してから皮を作る。。巨大餃子10個で600円。羊肉が好みなんだけど今日は豚肉で勝負。。。。作る工程を見ながら夜風に当たりながらゆったりと過ごす。。 黒酢をつけていただくとツルツルのプリプリ。。モチモチのシコシコ。。擬音ばかりでわかりにくいが焼き餃子はもう食べれない。。。 jajamenhandan2.JPG 仕上げのジャージャー麺¥550はいつもながらのモチモチ、シコシコ麺。 これも注文があってから麺を打つのでしばらくかかる。。 キュウリと白髪ネギは濃い目の味噌味の挽肉と凄い相性を感じる。 本当は羊肉の炒め物や玉子とトマトの炒めものをいただきたかったんだけど楽しみは今度にする。 住之江区浜口西2-11-18       06-6678-3078    営業時間:13:00~23:00    定休日:木・金     

大阪市 住之江大阪市 住吉公園 中華料理

居酒屋 泉【大阪市 住吉】 【大阪市 住吉公園】 【大阪市 住吉大社】

住吉大社駅横にある界隈で一番古い居酒屋と言われる店。。 最近たまに立ち寄る。。 店の中は阪神タイガースグッズだらけ。店主曰くは最近弱いから嫌なってんねん阪神。。 店に似合わない(失礼!)手作りのばんざいや新しそうなお造りが冷蔵ケースやカウンターに並ぶ。 生ビールや焼酎をいただきながら店主の毒舌と下ネタをあてにゆったりと時間を過ごす。。 miseizumigogatu.JPG パラパラと会社帰りの客が入ってくる。。そのたびにこの女店主は「よーきたな○○ちゃん!」「久しぶりやんけ、よ~ワーレー!」と強烈な出迎えをする。。。。(吉本の室谷信雄さんのよう) 初めての客には少し控えめ。。。。店主テンションかなり高し。。 hotaruikakoroke.JPG ホタルイカとコロッケで焼酎何倍も飲む。。。水割りの水は大阪市水道局謹製を水道の蛇口から直接。。 mayumi.JPG 真弓監督の若かりし頃の写真が目の前に貼ってあった。。。。 この店も昭和にタイムスリップすることが出来る。。女主人は来週で64歳になると言っていた。。口癖は「女は64からじゃ!」等々。。ここでは書けない強烈な下ネタはそこらの漫才師も裸足で逃げる勢いがある。。。 okan.JPG 細い女性が主人で。。。その横の黒髪の方は物静かでせっせと料理を盛りつけたり手伝いをされている。。主人曰く「わてら熟女2人でジュクジュクや!」ともいっていた。。 おあとがよろしいようで・・・・・・・・・・ 大阪市住吉区長峡町2-14 06-6674-0330

焼き鳥 / 住吉公園駅住吉鳥居前駅住吉大社駅

大阪市 住吉大阪市 住吉公園大阪市 住吉大社 居酒屋