懐石料理 徳 住之江本店 6月【大阪市 住之江公園】 【大阪市 住吉公園】 【大阪市 住吉大社】 【大阪市 北加賀屋】

*自社決算と出張続きの為にブログ掲載滞りました事お詫び申し上げます。

所属する奉仕団体の納会に相伴させて頂く。20名での慰労会で税別7000円のコースを非売品の西條酒造の日本酒と共に提供。

2014-06-21 18.36.00-1

最初は乾杯のあと卵豆腐に雲丹豆腐を乗せたものに淡路産の生雲丹を乗せたもの。前盛は冬瓜、ミニオクラ、レアに湯がいた車エビ。鱧の骨からとった出汁で作ったジュレをかけて頂く。涼味満点の先付け。

2014-06-21 18.42.42

お造りは岸和田漁港から鱸とイサキ。イサキは皮を焼いて香ばしさを出す。中トロは青森産。本山葵と莫大海と刺身こんにゃくの薬味。

2014-06-21 18.51.43

椀盛は海老糝薯と粟麩、木耳、小芋、青柚子。しっかりと鰹出汁が効いているんだけど塩分が多いのが少し気になった。担当調理師に指導を入れる。

2014-06-21 18.59.10

口取り八寸は白ダツ芋と生湯葉と枝豆を薄葛で炊いたもの。淡味でいい味を出しているのに感心。蛸柔らか煮は笹で包んで低温調理。チーズ豆腐と烏賊のオランダ(揚げたもの)。鮎の酒盗漬け。ヤングコーンの鱧の卵和え。穴子一口寿司。

2014-06-21 19.15.15-1

メインは但馬牛を使用したローストビーフ。モモ肉なんだけど脂がしっかりのっていて噛めばじゅっと溶ける感もある。秘伝のタレに漬け込んでコンベクションで低温調理。醤油ベースのソースは旨口の日本酒とよく合う。私どものお店のスペシャリティー。

あしらえの野菜は水茄子の味塩漬け。トウモロコシ糝薯。グリーンアスパラと旬菜の取り合わせ。シンプルだけどかなり美味しい。

2014-06-21 19.32.36

普段はここで酢の物なんだけどこの日は若い方も多いので魚料理をもう一品。国産の上質な鱧の照り焼き。レアに焼かれた鱧は火入れも完璧。あしらえは大根の焼酎漬け、プチトマトの甘酢漬け。いい仕事である。

2014-06-21 19.54.56

食事は釜炊き御飯と滑茸と大根が入った信州味噌仕立ての汁。香の物は自家製でその横に添えられた秋刀魚をおからで炊いたものは当店のスペシャリティ。

2014-06-21 20.10.19

デセールはオレンジとアメリカンチェリーに自家製のサバイヨンソースをかけたもの。卵黄に生クリームを食えてシャンパンで煮詰める。。そこにグラニュー糖などを入れて仕上げ。柑橘系のフルーツによく合う。このあとはほうじ茶と自家製の焼きたて最中で終了。

とてもいい料理でした。。

大阪市住之江区東加賀屋3-15-9
完全予約制
詳しくはこちら

 

大阪市 住之江公園大阪市 住吉公園大阪市 住吉大社大阪市 北加賀屋 和食

ふぉーす 6月【大阪市 住吉公園】

最近ヘビーユースする地元のお好み焼き店。昭和の伝説のお好み焼き店「たこ八」で修行をされ店を任されていた方が経営されている。食材もほぼ昔のまんまという事でふわふわの生地の上にどっさりと具が乗ったごちそう感満載のお好み焼き。

2014-06-09 19.30.59

いつものように3杯分入っているメガビールを所望してイカの塩焼き450円をお願いする。海老も好きだけどイカタコも大好物。。

2014-06-09 19.41.46

大きな紋甲烏賊がたっぷり入って食べ応え満点。大島優子の卒業式を見ながらリラクゼーションモードに入る。

2014-06-09 19.34.27

たかみな「卒業したら戦友じゃなくて親友になってください!」
優子「いやです〜」
優子「親友になるのは嫌。戦友は高橋みなみしかいないもん」

優子「AKB48は、私にとって宝物です〜」

泣けた・・・・

2014-06-09 19.49.33

お好み焼きは生の帆立貝柱に豚肉を乗せたものを所望。冷凍の貝柱は加熱すると水が出て小さくなってしまうがこの店の食材は確か。お好み焼きの下にキャベツを敷いて焦げないように配慮。

店主お若いんだけどお好み焼きを焼いて25年のキャリア。無駄な動きのない鉄板テクニックと妥協を許さないより美味しく食べて頂こうと言う気持ちがダイレクトに伝わる。

2014-06-09 19.50.16

出来上がってから食べやすいようにカットしてくれるんだけどコテさばきが美しくてお好み焼きがほぼ潰れない。。

生地はふわふわでとても軽い。いくらでも食べれそうな食感。一日冷蔵庫で寝かすのが秘訣と言っておられた。あとキャベツは劣化を防ぐ為に切り立てを使用。カットしたものはナイロン袋で保管。このキャベツのこだわりが美味しさの秘密。特に焼きそばではキャベツを切ってからしばらく置いたものとは格段の味の差があると聞く。

他店だったら1800円くらいするであろう内容。だけどほぼ半額。。私がここ数年で一番美味しいと思ったお好み焼き屋さんで会社帰りに時間があればふらりと立ち寄る事が多い。

2014-06-09 20.06.11

大島優子の卒業式が終わらないのでメガ酎ハイも所望する。いい具合に酔いもまわりテレビに釘付け状態。

これからのAKBは誰が引っ張って行くのかなと考えながら飲む。やっぱ渡辺麻友かそれとも躍進中の松井珠理奈なのか次世代センター候補の島崎遥香なのか・・・

2014-06-09 20.07.20

お好み焼きはどれもが良心価格。オーナー一人でされている賜物。原価率は恐ろしく高いと思う。焼きそばも具がゴロゴロ入っていてお勧め。

2014-06-09 20.19.03-2

酎ハイに合うアテをお願いしたら裏メニューのキノコがたっぷり入った野菜炒めを作ってくれた。しめじ、エリンギ、エノキ、人参、玉ねぎ、キャベツ、葱、もやし・・・すべて火入れを計算して材料を投入する。キャベツは食感を変える為に2回に分けて焼き込む。軽い塩味でマヨネーズとつけると味が膨らむ。ありそうでなかった健康メニュー。これが素晴しく美味しい。。

私がこのメニューを「お好み焼き屋のまかない」と命名する。。動物性タンパク質が入っていないのがいい。値段は破格の550円。身体にいいよこれは・・・・裏メニューなので注文するときはこそっとお願いしてね。。。

大阪市住之江区浜口西1-13-7
電話なし
近隣にコインパーキングあり

大阪市 住吉公園 お好み焼き

邯鄲小吃館 (ハンダンショウチュカン) 5月【大阪市 住之江】 【大阪市 住吉公園】

住吉大社と中国に一番近い店といわれる会社帰りに友人とヘビーユースする中国家庭料理のお店。

お店の場所は国道26号線の浜口という交差点の北西交差点のサーフショップの横。お店の見た目はかなり怖い。普通の人は入らない。。というより入れない。

この日は支店の若手調理師を本社に集めてミーティングをしたあとの会食。6人以上で食す15品からなる一人3000円のコース料理がお勧めなんだけどこの日は羊肉をガッツリ食べようと言う趣向。

DSC_0063

まずはビールで乾杯をして冷菜をいくつか頂く。なすびの冷菜。。どうやって作るのかは全くわかんないけどさっぱりして美味しい。

DSC_0064

湯葉とセロリの和え物。これもビールにとても良く合う。シャキシャキのセロリが暑気を払う。

DSC_0065

砂ずりをボイルして黒酢で和えたもの。素材が新鮮なのと調味液の塩梅が絶妙。香菜もいいアクセントとなっている。

DSC_0068

青梗菜を生で食す。こういった食べ方もあるのかという事で目から鱗状態。味噌をつけて食すとまたまたビールが進みまくる。

DSC_0071

ここで肉の登場。。オーストラリア産と言っていた。中国では羊の焼肉が普通らしい。これを鉄板でジュージュー焼きまくる。

DSC_0075

柔らかいロース肉。塩と唐辛子、クミンをぶっかけて食す。それぞれ掛けすぎるくらい掛けるのが秘訣。。タレなどは不要で柔らかくてとっても美味しい。クセは全くない。美味し過ぎて肉をお替わりしまくる。

DSC_0078

生のベビーコーンは一本100円。湯がくととっても美味しい。。青臭いけどこれはこれで初夏の味覚としていい。

DSC_0082

口直しはトマトの砂糖掛け。シロップで一度トマトを洗って砂糖をかける。水分がでなくなる工夫。サッパリしてとっても美味しい。

これらの料理を食して飲み物入れて一人3000円くらい。強烈なコスパに皆驚きまくり。大人の中華料理に皆満足なり。

大阪市住之江区浜口西2-11-18
06-6678-3078
営業時間 13:00-23:00
定休日 木

大阪市 住之江大阪市 住吉公園 中華料理