てっぱん【大阪市 住吉】 【大阪市 住吉公園】 【大阪市 住吉大社】

住吉大社駅一筋東の路地にある焼き鳥店。この路地は名店が多くどの店も定期的によく廻る。最近お店を改装した表記の店は朝引き鶏の鉄板焼きのお店。店主のサーファーのりちゃんとアホな話をしながら一人焼き鳥を食す。

この日は仕入れが休みだったので肝や内蔵は品切れ。でもその他のお肉はピカピカ。。盛り合わせ1000円は砂ずり、巨大なセセリ、ひね鳥、モモ。。ボリュームもたっぷりでこれを巨大な鉄板で自分で焼いていただく仕組み。

2013-02-11 20.23.52

どのお肉もピカピカしていてかなり上質。。お店はカウンターだけ7席くらい。とてもライブ感のある店内となっている。

2013-02-11 20.23.57

野菜はこんな感じ茄子がとってもおいしくて2回お代わりをした。野菜がおいしく感じる年齢になったのだろう。

2013-02-11 20.28.12

この巨大な鉄板で焼くとどんなものでも美味しくなりそうな感じ。真ん中に穴があって鶏の脂を逃がす仕組みになっている。自分で焼きながら好きな調味料をかけて食す。

2013-02-11 20.29.51

 

右がすりごま、真ん中がポン酢、左がニンニクが入った特製焼き肉のタレ。最初は塩と唐辛子で頂いて、レモンをかけたり生山椒をかけたりスイートチリもかなり美味しい。

低カロリーで食後感も爽やか。お腹いっぱい食べたのに次の日の朝はすっきり。。素材勝負のいい店です。

 

大阪市 住吉大阪市 住吉公園大阪市 住吉大社 やきとり

白樺【大阪市 住吉】 【大阪市 住吉公園】 【大阪市 住吉大社】

日曜日の夕刻は表記のお店でお好み焼きをいただく。住吉大社とチンチン電車を横目で見ながら一人でお好み焼きを食す。お店はL字型のカウンターに大きな鉄板が鎮座。客はほとんど常連でしめる。

この日のBGMは松山千春。総じて70年代ノスタルジックポップスが中心。アンプは真空管、スピーカーはブック型のJBL4301B。何とも優しい音である。

お店は木の温かさがある民芸調。見上げると狸の置物や住吉大社に伝わる無形文化財、御田植神事の中の“住吉踊り”を模った縁起物もある。

牡蠣のお好みにしようかか迷ったがこの店はやっぱり豚玉(630円)で決まり。

豚玉が焼けるまでイカの塩焼きをビールのあてにする。冷凍だろうがしっかりとした上質のモンゴウイカをである。大振りに切ってじっくりと焼き上げる。仕上げにきざみねぎと唐辛子。。

見ただけで美味しい事がわかる。。。

この店の豚玉はバラ肉ではなくロースを使う。生地を敷いて豚肉を乗せてまたまた少し生地を敷いて海苔を一枚ぺたんと貼付ける。ご主人が細かく火加減を見ながらゆっくりと焼く。完成まで約20分くらい。ひしうめ系のウスターソースをさっと塗り、その上にとろみのある甘辛のお好み焼きソース、マヨネーズ、ケチャップ、カラシを塗って出来上がり。

箸、皿はなくヘラを使って鉄板の上で一口大にカットしてそのままハフハフいいながら食す。大阪ならではの山芋の入ったふんわり生地でキャベツは細かいめ。卵感もあってあたりまえだが豚肉がうまい。。。

普通なんだけどお好み焼きだけではなくてお店全体がかなりいい味を出している。夜の営業は8時までなので早めに行くべし。

大阪市住吉区東粉浜3-28-15

06-6671-1127
11:00~14:00 16:30~20:00
定休日 水曜日

白樺お好み焼き / 住吉駅住吉公園駅住吉鳥居前駅

大阪市 住吉大阪市 住吉公園大阪市 住吉大社 お好み焼き

グロリアみその【大阪市 住吉】 【大阪市 住吉公園】 【大阪市 住吉大社】

南海本線住吉大社駅すぐ近く。普段ヘビーユースする鰻店の「いづもや」の路地を入ったところにある老舗洋食店。この店の20メートル先に玉子コロッケの「やろく」さんがある。その前も老舗中華料理の「栄来軒」さんがある。

創業は1966年(昭和41年)というから今年で47年。リーガロイヤルホテルの前身、新大阪ホテルでコックをされていた先代がいらっしゃった頃からちょっとええ洋食を頂ける店として界隈では有名であった記憶がある。

品が良くて愛想のいい奥さんも最近は見かけない。いまは息子さんが店主を勤めているとのこと。

下町の路地にあってテレビがあって店は古いが清潔で値段の割に品のいい洋食が食せる店で私のような50才前の親父が一人でビールを飲みながら食事をするのにぴったりのお店。
この日は好物の海老フライと帆立フライのセット1100円を所望。プラス300円でこの店名物の特大海老に変更できるとのことなのでお願いする。

タルタルソースは卵黄の味が濃い酸味の少ないタイプ。海老はもちろん冷凍だがかなり上質。身はプリプリで衣はカリカリ。。綺麗で丁寧な仕事ぶりである。。。

海老の味噌も濃厚でエグミや癖もなくビールにぴったり。帆立貝柱は小粒ではあるが天然の味が深いもの。火入れが難しく浅ければ水臭くなり強ければ身が固くなる。プロから見てもちゃんとした洋食の仕事である。

こういったフライものの仕事って誰にでも出来そうなんだけどちょっとした小さな仕事の積み重ねが家庭料理とは全く異なる奥の深い味わいを生む。

帰りしなに「美味しかったわ、ごちそうさまでした!」と無意識に 言葉に出る。。

大阪市住吉区東粉浜3-30-18
電話:06-6674-5005
営業:11:00~14:3017:00~20:45
定休:月曜、第3金曜

グロリアみその洋食 / 住吉駅住吉公園駅住吉鳥居前駅

大阪市 住吉大阪市 住吉公園大阪市 住吉大社 洋食