カテゴリー:フレンチ

ビストロエピス 8月【大阪市 姫松】 【大阪市 帝塚山】

帝塚山のヘビーユースする鬼才奥野シェフのビストロ。。コストパフォーマンスの良さとしっかりとしたクラシカルな仕事が地元の客を釘づけにしている。。 本日は5000円のコースの魚料理の鱸をオマールエビに変更していただきしばしディナーを楽しむ。。

アミューズは鶏の胸肉のハムのサラダ仕立て。黒いのはトリフオイル。。鼻の中がくすぐったくなるようないい香り。。ハムの火入れも完璧。イチジクとともにいただくフォアグラをキャラメルゼしたもの。。これは少量だが美味しすぎ。。

とりあえず生ビールのあとは泡を所望。。メートルお勧めのカバ。シャロック・カバ・ブリュット。。泡立ちきめ細やかで非常 に香り高く、フレッシュ。。暑気払いにぴったり。熟成感もありまろやかさと洗練された味わいはシャンパン以上。本日は最初から最後までこれで楽しむ。

ホタテ貝とオマールのムースのパートフリック包みは帆立がごろごろと入り香草入りのバターソースでいただく。。これもカヴァにぴったり。添えられた夏野菜を使ったラタトゥユもパンチの利いたいい味である。こういう添え物にも抜かりがない。。

ビシソワーズはコンソメのジュレが入ってイクラの塩気がいいアクセントになる。。ジャガイモ、タマネギ、生クリーム、バター、塩・こしょう、牛乳、ブイヨンスープが中身だと思うのだけどいろんな味が混然一体となって頭の中がふわっと別次元に行ってしまいそうになる。

メインのオマールエビはもちろんフレッシュ。シェフお得意のブールブランソースは酸味の強い白ワインと白ワインビネガー、 刻んだエシャロットを煮詰め、それにバターやクリームを混ぜ込んで作る比較的シンプルなソースなんだけどいつもすごく味に深みとコクがあることに驚く。

それに粒マスタードのソースを合わせると素材の味がとても膨らみまさに魔法のソースと化する。パンもいっぱいおかわりしてソースをすくって食べまくってしまう。海老はもちろんプリプリでミディアムレアに仕上げる火入れは素晴らしい。

フランス産の子牛のヘレとフォワグラを合わせたソテーなんだけど肉の柔らかさと味の深み、ソースの美味しさに驚く、出てきたときのソースの香りが素晴らしく写真を取ることを忘れてしまう。

デセールはグレープフルーツのゼリー寄せ。独特の苦みが胃を落ち着かせてくれる。気取りのない店なんだけどシェフの料理はすべて気合の入った渾身の逸品ばかり。

何をいただいても美味しいし値段もリーズナブル。お店が狭いのが玉にきずだけど予約をしていくのがべター。お手軽なコース料理もいいしアラカルトをシェアーするのもおすすめ。

お店のHPはこちら

大阪市 姫松大阪市 帝塚山 フレンチ

オリビエ・ル・フランソワ【大阪市 中崎町】

19日(火)いつも行く天神橋の病院に友人とニンニク注射とプラセンタを打ちに行きそのままランチ。。。 そのあと何度か行ったことのある中崎町界隈散策。 路地にある雑貨店や民家風の服屋、器のお店などを視察。。。つぶれた店新しく出来た店。。ストアコンパリゾンをいろいろな視点で行う。その中のある店のオーナーが数年ぶりだが私の顔を覚えていてくれたことがとてもうれしかった。お勧めの商品を一ついただいた。 お目当てのキューバ料理店カリエンテは今はもうなくそのオーナーがやっているオリビエ・ル・フランソワにいく。 ご主人のオリビエさんは現在フランスにしばらく帰っていて弟子がお店を預かっているということらしい。 過去の印象だがフランス人がつくったとわかるエッジの効いた塩分多めの、妥協のない南仏料理。 フランス人の知人が一番現地の味に近いと言っていたのを想いだす。。。。。 zensaioribie.JPG 前菜は田舎風パテのサラダ仕立て。。。 この店のスタッフはなぜかフランス語でオーダーを話す。。 恥ずかしそうに話すのでとても格好悪い・・・・・・・昔は黒人系のフランス人の姉さんが「オーヴォァ」といって笑顔で迎えてくれたのを思い出した。。 supuoribie.JPG スープはカボチャのスープでかなり普通。。でも塩分強めのエッジが効いて目が覚めるインパクトあり。。。 burand-do.JPG 選べる主菜は魚料理。。。タラ系のブランダード。。。パンチがあって甘酸っぱくスパイシーな味付けで潰したじゃがいもと魚の身がしっかり混ざり合ったあんまり普段いただかない料理である。。。。 この料理不思議なことに一皿の中でもいろいろな味わいが楽しめる。。。。お店のポリシーやどんな料理をどんなふうに供するかがちゃんと定まっているので昔から料理に関してはぶれはない。。。 テラスでワイワイガヤガヤといただくのもいいと思う。。この店の料理はすべてワインに合うものばかり。。。 deseruoriba.JPG デセールは紅茶風味のプリン。。。あんま食べれなかったわ・・・ 店主のオリビエに久しぶりに会いたいわ・・・・・・と思う人恋しい47歳の僕。。 大阪市北区中崎西1-8-24 06-6374-9994

オリビエ・ル・フランソワフレンチ / 中崎町駅梅田駅(阪急)天神橋筋六丁目駅

大阪市 中崎町 フレンチ

エスカーレ【大阪市 難波】

休みに友人と難波にあるホテルモントレ内のフレンチでブランチ。。。。 見晴らしがよく大阪市街が一望でき、英国の邸宅に招かれたかのような(招かれたことは一度もないが)店内でゆっくりと食事を楽しむ。。 旬の野菜がいっぱいのランチコース2800円は過去にも何度もいただいたことがある。。ボリューム控えめなので食欲のない時にもいい。 zensaimontore.JPG サラダ仕立ての前菜はワカサギのエスカベッシュやスパニッシュオムレツ、魚介のトマトソースかけ、いつもホントに美味しいなと思う豚足のコロッケ。。。。ドンキホーテの観覧車は今は動いていないな、とか建設中の建物がめっきり減ったな・・というような時代の変化を窓からの景色で感じながらの食事は最高の癒しとなる。。仕事の話を全くせずにプライベート会話が食事をより美味しく感じさせる。 shanpanmontore.JPG お店の方に勧めていただいた飲み物が私がもっとも大好きなボランジェのスペシャル・キュヴェ。。格上のものはもっと大好きだけどワインの様な飲み口とガツンとくるパワフルで厚みもあり、」しかも滑らかで酵母のような甘い香りが脳みそを溶かしてしまう。。。泡もしっかりしていて全体的に熟成感のある複雑な味は料理がいらないくらい。。 若い時はこのシャンパンのの名前がわからずボーリンガーと読むと思っていた 。 potajukabotya.JPG カボチャのポタージュはよくありがちなんだけど塩分づかいも的確。。。揚げたパンのようなものも絶妙な仕事ぶりである。 meinsa-mon.JPG メインはノルウェーサーモンのポアレ。。。ボリュームもしっかりありながら繊細な火入れは感心する。 付け合わせの野菜もたっぷりで身体に良さそう。。。大きなエビも入っていて海老好きの私にはたまらん料理である。。。シャンパンが進む君。。。。 deserumontore.JPG デセールは盛り合わせ。。。。それぞれ気のきいた仕事をしている。。。 際立ったものはないがこのような普通のものが大人の男にちょうどいい。。。。。 この食事と景色は夏の午後の最高のリラクゼーションとなる。。。

エスカーレフレンチ / 西梅田駅北新地駅福島駅

大阪市 難波 フレンチ