カテゴリー:フレンチ

カラーズ【大阪市 梅田/JR大阪】

フェスティバルホールで友人とオペラ鑑賞したあと北新地の硯楽通りにある表記の店を訪問する。こちらのお店は昼に提供されるふわふわのオムライスがとても有名。

2015-05-30 18.05.00

お店は1階のカウンター席と2階の個室に別れていて入口も別々。新地本通りからの入口は1階カウンター席のみで2階の個室には路地から入るようになっている。
北新地にすれば比較的リーズナブルにアラカルトで本格的なものを気軽に頂けるのでとても使い勝手のいいお店。ちょっとハイカラな高級フレンチ居酒屋って感じかな。

2015-05-30 20.18.06

最初はグラスシャンパンを飲みながら前菜を頂く。

2015-05-30 20.27.54

生ハムやキャビアや雲丹のコンソメゼリーや金山寺味噌と胡瓜みたいなものや鶏の甘酢餡など和のテイストの効いた取り合わせが1500円。

2015-05-30 21.41.51

一寸豆の炭火焼は普通に美味しい。料理のジャンルはフレンチ割烹なのか和風イタリアンなのかよくわかんないけどお箸もあって高齢のお客さんもちらほら。時分時は同伴客でいつも一杯。

2015-05-30 20.17.44

シャルドネを頂きながらオペラ談義をしばし楽しむ。ドメーヌ・ラ・コロンベット シャルドネ 2013は毎日飲みたくなるような樽は効いてるんだけど酸味を押さえた後口のはフルーティーでふくよかでかつ爽やかな感じ。桃や洋梨みたいな香りが印象的。南仏のシャルドネなのでもっと濃いかなと思ったが華やかでエレガント印象。
2015-05-30 20.31.36

ワインに合わせた定番の蟹クリームコロッケ。この店に来たときにはいつも頼むメニュー。

2015-05-30 20.33.06

ずわい蟹たっぷりでとても滑らか。塩分もしっかり入っていてワインがすすみまくる。

2015-05-30 20.35.44

キノコがたっぷり入ったココット蒸し。いろんなキノコが山ほど入っていて食べ応え満点。アヒージョのようだけどこちらは茸を食べる料理となっている。

2015-05-30 21.00.24

イベリコ豚のステーキは柔らかくて脂も甘くてとても美味しい。白ワインでもしっかりしたものだったらいいマリアージュを見せる。ハチノスの煮込みもいつも必須の注文メニューなんだけどこの日はお腹いっぱい。

この店ホントに気軽に洒落た洋食づかいができるので重宝。。店を出たときの満足度が高い。
ワインだけじゃなくて日本酒や焼酎をいただきながらお箸でフレンチの香りのする洋食というのは希有な存在

価格は北新地の香りがしないのが嬉しい。。そのまま路地奥にある酎ハイ専門店「硯楽檸檬」に流れ込む。

大阪市北区曽根崎新地1-6-7
06-6345-5669

大阪市 梅田/JR大阪 バルフレンチ

大衆ビストロ原田屋【大阪市 肥後橋】

肥後橋で知人のピアノコンサートを見たあと表記の店を訪問。1階はカウンター数席とキッチン。小さな店と思いきや2階に5つのテーブル席。カジュアルな内装だけど大衆と言う言葉のイメージとは少し異なる。

2015-03-29 19.43.38

ビールで乾杯をして、まずはおばんざいの盛り合わせをを薦められる。野菜・魚介・肉とカテゴライズされているのでとてもわかりやすい。3種で980円、5種で1680円。どれもが美味しそうなものばかり。

2015-03-29 20.24.52

選んだおばんざい3種盛りはホタルイカとメカブとオクラのマリネはぬるぬる大会で食感が楽しい。鶏レバーのカナッペも上質なり。。さつま芋とカマンベールのキッシュは手作り感満載で大きな甘いさつま芋がゴロゴロ入る。バルサミコのソースが秀逸。

2015-03-29 20.05.44

重ためのいいワインを見つけたので所望する。

2015-03-29 19.55.23

クリームチーズのもろみ漬け580円はスプーンに入った蜂蜜をつけていただく。選んだワインにドンピシャなので驚いた。料理は和のテイストも入っていてとても食べやすい。

2015-03-29 19.59.01

シャルキュトリー4種盛1980円。生ハム、自家製ローストポーク、パテドカンパーニュ、サラミの盛り合わせ。ワインがすすみまくる。お店のスタッフもホスピタリティー満点。音大生のアルバイトの女性と音楽談義で盛り上がる。

2015-03-29 20.55.23

何を食しても美味しいので高めのピノノワールをもう一本頂く。この日のメインのブイヤベース2980円はオマール海老と鰆とホタテ。かなり濃厚なフュメ・ド・ポワソンは脳天に突き刺さるような旨味満載。オマール海老のサイズが残念だったけどスープを頂く料理なのでそう問題ない。バケットを頂いて最後まで綺麗に食す。

出てくるすべての料理はレベルが高く期待値を大きく上回るものであった。美しい音楽を聴いたあと気取らずおいしいお酒と食事。。最高の一日でした・・・

大阪市西区江戸堀1丁目22-40

大衆ビストロ原田屋ビストロ / 肥後橋駅渡辺橋駅淀屋橋駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 肥後橋 バルフレンチレストラン

帝国ホテル大阪【大阪市 南森町】 【大阪市 桜ノ宮】

会合で表記のホテルでディナーを食す。ホテルの宴会料理はこのブログではあまり掲載しないようにしているが備忘録を兼ねて少しだけ記す。

2014-11-18 19.09.21

最初の料理はマグロのミキュイのジュレ添えなんだけど僕がマグロ苦手なので手をつけずに下げて頂戴とお願いするとマネージャーらしき方がやってきて別の料理を出してくれたのは少し嬉しかった。オマール海老のゼリー寄せで普通に美味しかった。

2014-11-18 19.20.04

フォワグラのムース杏とトリフの風味香草サラダとともに。という前菜はこの日一番美味しかった。軽く仕上がったフォワグラのムースと甘酸っぱい杏の取り合わせはかなりいい。もう一方のトリフが乗っかったのもかなり美味しかった。

2014-11-18 19.33.44

「コクのある玉ねぎのコンソメスープ」。帝国ホテルのコンソメは昔から大好きなんだけどメニューにこんな感じで書かれたら少し興ざめ。でも水臭さや肉の臭みなど全く感じられない重厚でかつ軽やかな定石通りの美味しいコンソメスープでした。

2014-11-18 19.41.52

魚料理は真鯛のポワレ。バジル・オリーブ・トマトのアンサンブル。低温のスチームコンベクションで調理しているので身はしっとりしている。皮はぱりっと仕上がっている。三色のソースのコンビネーションなんだけど、でも特別どおって事はない。

2014-11-18 20.17.11

牛フィレ肉のグリエと温野菜。粒マスタードのソースはかなり美味しい。牛肉はオーストラリア産。旨味はかなり少ない。

デセールはモカコーヒーのムースと牛乳の泡ゼリーキャラメルチョコレートソース

2014-11-18 19.55.16-2

聖子ちゃんの歌もあって楽しいディナーでした。。

大阪市 南森町大阪市 桜ノ宮 その他料理フレンチ