カテゴリー:その他料理

チャルオア【大阪市 心斎橋/四ツ橋】

四ツ橋の堀江公園の横にある標記のベトナム料理店を訪問。現在仕事でベトナム料理のケータリングサービスを計画しているのでそのための実施調査。ベトナム人女性社員とベトナムプロジェクト料理長候補と若手社員との4人で予約する。

乾杯のビールはベトナム産の「333」と「サイゴン」で。すっきりした喉越しでとても飲みやすい。

生春巻き(1本350円)はレモングラスやパクチー、その他のベトナムの香菜が入ってとても美味しい。生野菜がたっぷりとれて女性受けするのがよくわかる。ニョクマムに砂糖を入れたものと味噌ダレで頂く。

蒸し春巻き(1本350円)も米粉の皮がツルツルしてとても美味しい。何よりもヘルシーな感じが嬉しい。

海老の揚げ春巻き(1本160円)はパリパリの食感が面白い。中華料理の春巻きよりも2周りくらい小さいのが特徴。

豚肉と野菜の春巻き(1本180円)。。北部のハノイと南部のホーチミンでは国民性もそうだけど言葉や料理のテイストも異なるらしい。北部の料理の方が繊細で薄味らしい。

パインセオ1600円はベトナムのお好み焼き。大きな鍋で供される。真ん中にもやし炒めが挟まれていてバリバリとシャキシャキの食感も面白い。香草や生野菜と一緒にいただく。

ブンチャー1050円はつくねと揚げ春巻きのつけ麺でハノイ名物らしい。つくねが香ばしくてとても美味しいと思ったが同伴者はハノイの味付けではないとの事。

蓮の茎のサラダ500円はよく見ると蓮根の形をしている。盛りつけも海老せんべいを使用して蓮の形をもしているのも面白い。

ソフトシェルクラブの五香粉フライ1200円は餅米を揚げたものと五香粉ピーナッツの香りがとてもいい。ハイボールが進みまくる一品。

コムセン1050円は蓮のは包み焼き飯蓮の葉っぱの香りとホクホクの蓮の実がとても口に合う。個人的には一番好きな料理かも知れない。

フォーポーターイガーンは牛肉のフォー。牛骨スープで煮込んだスジとレアに火入れされた牛肉が入る。甘めのスープで〆にぴったり

帰りにコンラッドのホテルの40階のバーに立ち寄る。本物のたこ焼きが添えられたカクテルがあったのにビックリ。それが2500円という事に2度ビックリ・・・・

 

大阪市西区南堀江1-14-1
06-6537-6789<p><a href="https://tabelog.com/osaka/A2701/A270201/27001005/?tb_id=tabelog_82e99346bc6ace65bf906af88dd3ddde35f2220f">チャオルア</a> (<a href="https://tabelog.com/rstLst/RC040202/">ベトナム料理</a> / <a href="https://tabelog.com/osaka/A2701/A270201/R10510/rstLst/">四ツ橋駅</a>、<a href="https://tabelog.com/osaka/A2701/A270201/R7356/rstLst/">西大橋駅</a>、<a href="https://tabelog.com/osaka/A2701/A270201/R5150/rstLst/">心斎橋駅</a>)
<br />夜総合点<span style="color: #FFD700;">★★★</span><span style="color: #A9A9A9;">☆☆</span> 3.5
</p>

 

 

大阪市 心斎橋/四ツ橋 その他料理

浪速屋【大阪市 長居】

長居にあるミシュランのビブグルマン部門で掲載、食べログたこ焼き部門大阪2位の表記の店を訪問する。
場所は地下鉄御堂筋線長居駅5番出口徒歩10秒の長居公園通り沿い。ほとんどの客がテイクアウトだけど8席だけイートイン出来る場所がある。

本年で創業27年となる老舗店。2007年に乗用車が店に突っ込んで大破。。しかしながら数ヶ月休業したあとに見事に復活。

タコ焼きの注文は下記4種から選択。

①醤油
②ソース
③マヨネーズ
④ソース+マヨネーズ

すべて8個250円、100個2750円の良心価格。接客も丁寧でお店が長く続いている理由が判る気がした。

醤油とソースと缶ビールを所望する。薄皮で出汁のしっかり効いた卵たっぷりのふわふわのトロトロたこ焼きで爪楊枝2本使っても上手くつかめない。タコは小さいけど手切りしていてコンニャクも入るのが特徴。甘酢生姜が口直しにちょうどいい。こちらのたこ焼きはイートインをお勧めします。。

大阪市住吉区長居東4-6-8
10:00~19:30頃
定休日:水曜日、木曜日

大阪市 長居 その他料理

岳蛸(タケタコ)【大阪市 沢ノ町】

南海高野線沢之町駅前にあるたこ焼き専門店。テイクアウトが中心なんだけど多彩なメニューを店内でスタンディングで頂く事が出来る。今時のバルな感じの店。店主は「たこ焼ファンタジスタ」というジャンルを確立し、大阪のたこ焼の食文化を新たに創造し、広げていく使命を掲げている。

最初にビールを所望するとマイナス20℃でキンキンに凍らせたジョッキに入って登場。泡も冷たくてこの季節にはとても嬉しい。

店主にたこ焼きをお任せで焼いていただくと最初は「塩バジル&ペッパーマヨ」登場(たこ焼きはすべて6個300円)予想通りとてもイタリアンテイストなたこ焼。皮部分がしっかりしていて中はトロトロで出汁の効いた味わい。

店主曰く、熱伝導の高い銅板と保温性の高い鋳物の2段仕上げで焼きにこだわる。続いて登場が「塩マヨ胡麻ラー油」。これも初めて頂くテイスト。。生地の味がよくわかる店主お薦めの逸品。

最後に「塩昆布マヨ」を奨めていただく。多分、日本でこの店だけしかないオリジナルなものであろう。とても味わい深くて個人的には好み。

この他にも揚げたこ焼きやたこ焼きグラタン、たこ焼きカレー、オリジナルの焼きそば・焼うどんもあってかなり楽しめる。最後に豚バラ肉とトマトソースの焼きそば680円を頂いてフィニッシュ。

なかなか面白いお店です・・・

お店のHPはこちら

大阪府大阪市住吉区殿辻2-2-12
13:00~23:00(日・祝は11時~21時)
定休日 水曜日、第2日曜日
080-9759-0329

大阪市 沢ノ町 その他料理