カテゴリー:その他料理

しおさい市場

日曜日に兵庫県の西の端の播州赤穂の坂越漁港にある海の駅に併設された表記の市場で牡蠣を食しに行く。広島や日生、相生、的矢など牡蠣の名産地は関西圏にもたくさんあるけど個人的に大好きで一番美味しいと思っている牡蠣の生産地がこちら。

市場の横に牡蠣の加工場があって牡蠣取り船から荷揚げされた牡蠣を洗浄して貝殻を削ってそのまま地方発送したりむき身にしたりしている。

こちらは良質のプランクトンが多く含まれる養殖場なので1年で大きくなるブランド牡蠣として食通の間では有名。加熱しても縮まない1年牡蠣というのはとても希少。

施設の中にあるレストランは「くいどうらく」という名前で焼きガキの他にも酢牡蠣やカキフライなどいろいろなセットメニューがあるお店なんだけど私が目指すのはその横の掘っ建て小屋でやっている牡蠣食べ放題3000円のお店。昨年も訪問して美味しさのあまり50個食べた記憶がある。

自分でバケツに牡蠣を入れまくって目の前の網で焼くという趣向。アルコール以外はなんでも持ち込みOKなので今回は調味料や薬味を揃えまくっての訪問なり。

最初はビールと一緒にデフォルトでいただき、続いて国産レモンと塩でいただく。塩も岩塩とゲランドの塩で食べ比べ。タルタルソースや焦がし醤油と黒七味、ぽん酢とネギの組み合わせなど味が変わると全く食べ飽きない。

オリーブオイルと胡椒の組み合わせはスマッシュヒットなり。

途中で殻が「ポン!」と爆発したりするのもご愛嬌。さっと焼いて牡蠣のスープとともにレアで食べるもよし、しっかり焼き込んで貝柱の旨みを味わうもよし。。当然のことながらくせや臭みも全くなし。牡蠣が今まで苦手な人も絶対に好きになる透明感のある味わい。

低カロリーで栄養豊富でまさに海のミルク。

焼いて食べて、何度もバケツを持って牡蠣を取りに行って、また焼いて食べて飲む・・・途中で餅も食べて至福の時間なり。70分かけて今年も一人で50以上個食べる。多分自分新記録。2月が一番牡蠣が美味しくなるときなのでおすすめです。大阪駅から新快速で約1時間半の小旅行。団体でいけばさらに盛り上がります・・・・

兵庫県赤穂市坂越290-7
0791-46-8600
営業時間 10:00~14:30(受付終了14:00)
定休日 冬期は無休

<p><a href="https://tabelog.com/hyogo/A2805/A280502/28053629/?tb_id=tabelog_1a1d4f8d74f071098db3ae5b706d8c570b1c72a1">海の駅しおさい市場</a> (<a href="https://tabelog.com/rstLst/ZZ999999/">その他</a> / <a href="https://tabelog.com/hyogo/A2805/A280502/R4333/rstLst/">坂越駅</a>、<a href="https://tabelog.com/hyogo/A2805/A280503/R7311/rstLst/">西相生駅</a>)
<br />昼総合点<span style="color: #FFD700;">★★★</span><span style="color: #A9A9A9;">☆☆</span> 3.5
</p>

 

 

 

その他料理 兵庫県

明石玉子焼き

休みの日に朝からJRに乗って明石まで明石焼(現地では玉子焼き)を食べに行く。日曜日なので食べログ高得点の店やメディアによく掲載されるお店は長蛇の列。

たこ磯は1988年開業の魚の棚商店街にある有名店。明石焼き(玉子焼き)以外に、ぜんざい・おしるこ・あべ川・アイスクリームなどの甘味も提供しているとのこと。

鰻の寝床のような店内の左側は厨房が奥へ伸びており、若い焼き手2人で7-8人前の明石焼き(玉子焼き)をフル回転で焼く。間に合わないので店の外でも焼きまくる。注文すると1分以内に出て来るのにビックリ。まさにファストフード・・・価格は15個700円。穴子が入った玉子焼きも有名でそれは15個900円。

焼き目が強めなこちらの玉子焼きは、どちらかというと熱々の玉子焼きを熱々の出汁で食べるタイプ、外はフワフワで中はトロっとしたタイプ。鰹と昆布で挽いた出汁もすっきりして美味しい。咥内火傷に留意しながらつけ汁にダイブさせて頂くと上品な味わいで食す事が出来る。

具の蛸は湯がき立てのものを使用。サイズは小さめ・・・

明石市本町1丁目1-11
電話: 078-914-5103

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2件目はその近くの明石焼き『ゴ』さんに行く。

こちらのお店は注文後に渡される『漢字テスト』が有名。小さな用紙に懐かしい漢字ドリル形式で10問出題。10問全問読めて正解なら20%、8問なら10%、6問なら5%の割引なり。私は5問正解のみ・・・残念。

こちらの明石焼き(玉子焼き)は600円。
玉子焼きのタコ代わりの具として、アナゴだけでなく、こんにゃく、えび、チーズ、キムチ、すじこん等・・・

しばらくして赤い上げ板に載った焼き立ての玉子焼登場。
玉子比率が高いタイプのためかなりトロトロ。

壁には同様の難解漢字がずらっとあって、全部読めたら写真付きで表彰と玉子焼き1年間食べ放題らしい。
兵庫県明石市本町2-1-4

明石焼の味の異なりは小麦粉と卵の割合と出汁の種類、浸け出汁の種類や提供温度と分析・・・・

明石焼の店一覧はこちら

その他料理 兵庫県

ニンニン亭

長田神社の参道筋にあるテイクアウトの豚まん専門店。参道筋を車で北から南へ下りていて、山手幹線と繋がる信号(大きな鳥居があるところ)の横。
この信号がかなり長いのでここを通ったときは必ずこの店の豚まんを購入する。お店は中国人のおばさんが自分で作って自分で売る。たまに無人のときもあるので要注意。

すぐに食べる場合は熱々で、土産は冷めたものを入れてくれる配慮はある。でも会話はため口・・・

蒸しパンのような薄めの皮の生地と柔らかくてしっかりとした甘味のあるジューシーな餡が秀逸。551の蓬萊の豚まんが味の基準になっている方は多分感動すると思う。

聞けば玉ねぎは淡路産を使用との事。
神戸の人は辛子ソースでこれを食べるらしいがデフォルトのままで充分美味しい。近くにある冷麺屋に行く予定だったけど3つ連続で食べてお腹いっぱいになり断念。これが1つ100円とは何とも嬉しく幸せな気分になる事間違いなし。

神戸市長田区五番町7-8-10
TEL:078-575-1833
営業時間:10:00~19:00
定休日:無休

<p><a href="https://tabelog.com/hyogo/A2801/A280110/28061404/?tb_id=tabelog_b40175e1636f8de09b9bee134c935892ab06d4ab">ニンニン亭</a> (<a href="https://tabelog.com/rstLst/RC0309/">肉まん</a> / <a href="https://tabelog.com/hyogo/A2801/A280110/R7006/rstLst/">長田駅(神戸市営)</a>、<a href="https://tabelog.com/hyogo/A2801/A280110/R3821/rstLst/">高速長田駅</a>、<a href="https://tabelog.com/hyogo/A2801/A280109/R2662/rstLst/">上沢駅</a>)
<br />昼総合点<span style="color: #FFD700;">★★★</span><span style="color: #A9A9A9;">☆☆</span> 3.0
</p>

 

その他料理 神戸市