カテゴリー:その他料理

永田精肉店【大阪市 梅田/JR大阪】

大阪駅近くの表記のハンバーグ専門店を女子社員くんと訪問。大阪駅から御堂筋線に向かう途中の地下街に位置する。

最初に券売機で食券を購入。メニューは定食4種類とハンバーガー4種類。定食から「肉屋のハンバーグ90g×2セット1000円」を購入。定食にはサラダと玉子とおかわり自由の御飯が付く。場所を考えるとそう高くはないと思われる。

最初にサラダが到着。そのあとで陶板に固形燃料で火がつけられハンバーグが運ばれる。

ハンバーグは、レア状態で提供され加熱された陶板プレートで好みの焼き加減にしてからいただく趣向。ハンバーグの周りにワサビ、高菜、豆板醤、カレー塩、カラシマヨ、みそピーナッツなどの薬味6種類が添えられる。また卓上には塩ダレ、ポン酢、醤油たれも並ぶ。

ハンバーグは柔らかめでつなぎが少ない為、鉄板に移し替えたらすぐに形が崩れてしまう。グチャグチャにミンチ状にして潰してしっかり焼き込んでご飯と混ぜてタレや薬味をかけていただく。これはこれで美味しい。

〆ごはんはデフォルトで生卵が付いていてプラス300円で石焼ビビンバかキーマカレーにすることができる。ご飯は質も高くてとても美味しい。よくわからんうちに完食する。

同伴した女子社員くんは焼きたてハンバーグを食べることができて大満足。ご馳走様でした。

大阪市北区梅田3-1-1
大阪ステーションシティサウスゲートビルディングB1
10:00〜21:30

永田精肉店その他 / 大阪駅大阪梅田駅(阪神)梅田駅

夜総合点★★★☆☆ 3.0

大阪市 梅田/JR大阪 その他料理

ismu【大阪府 堺市】

堺にあるキンパ専門店を訪問。多分ネット掲載初登場。
JR堺市駅から徒歩3分の道路沿いに位置する。界隈にコインパーキングたくさんあり。
テイクアウトもできる仕様になっていて店内はカウンター数席とテーブル席。
メニューは以下の通り。

・isumuキンパ       500円
・プルコギキンパ      850円
・ヤンニョムチキンキンパ  680円
・照焼チキン        680円
・シーチキンマヨ      650円
・クリームチーズ      700円
・鶏そぼろ         600円
・厚焼きたまご       500円

これ以外にも唐揚げや焼きサバなどを組み合わせた定食あり。この日はisumuキンパとアジフライ450円のセットを所望する。

普段韓国料理を食べる習慣がないのでよくわからないけど野菜がいっぱい入っていてとてもヘルシーかつ食べやすい。
軽めのランチや虫やしないにはピッタリ。ごちそうさまでした。

堺市堺区東雲西町1-8-69
0722-72-8533
11:30~18:00
水曜定休

ismu居酒屋 / 堺市駅浅香駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪府 堺市 その他料理韓国料理

堕楽暮(darakure) 11月【大阪市 松虫】

阿倍野にある表記のカレー店を夜に一人で訪問。知る人ぞ知る「スパイスカレーの天才」と言われる堕天使カッキーさんの新店。ランチタイムはスパイスカレー推しで夜はスパイスを使った様々な酒肴とお酒を楽しむ店となる。昼と夜で暖簾のデザインも変わる。

場所は阪堺電車上町線、松虫駅前徒歩10秒。その隣には老舗てっちり「光」や異色バー「Bar意義なし!」などの名店が立ち並ぶ。
店内は広くていこごちのいい空間。BGMのレコードも耳に優しい。

ガッキー氏は在阪のカレーイベントにも引っ張りだこなので営業日は不定期でインスラグラムをチェックしての訪問をお勧めする。夏にオープンしたばかりだけど現在は全国からスパイスカレーファンが巡礼に訪れるほど。

最初にオリオンビールと但馬地鶏のたたき500円をいただく。ジンの香りづけに使用されるライムに似た香りのするハーブのジュニパーベリーで香り付け。みかんの皮を使った自家製の柚子胡椒が秀逸。

続いてせせりとエビのスパイス炒め700円もパンチのあるクミン等のスパイス感たっぷりの味わい。使用されるせせりもかなり新鮮。あん肝のスパイスコンフィ600円は70℃の低温調理で仕上げるとのこと。口内で溶けてなくなる新たな食感。染み込んだスパイスの香りは大人の味わい。どれも使用している食材のレベルがかなり高い。

このほかにもブランド豚の燻製肉、天然ハマチのスパイス漬け、鯛と牡蠣のスパイス蒸し、スパイス パスタなど。当然カレーもある(この日のカレーは真タラ、鱈白子のカカオココナッツカレー、maeda鶏のキーマ、ヨコワターメリックライスのミックス)

お酒も珍しいものがたくさんあってこの日はメスカルをストレートでいただく。

続いて鯛だし汁×鶏キーマのリゾーニ1000円(リゾーニは米粒のような形をしたパスタ)を所望。柔らかでコクのある魚出汁と鶏の旨み、バターの油分と香りが相まってなんとも言えない複雑で厚みのある美味しさを醸し出す。もちろんスパイスもしっかり効いていてお酒との相性もとてもいい。

最後に奥さんの「小麦のレ」さんがつくるスパイスケーキでフィニッシュ。柿を使用したタタンはまさに大人の味わい。とてもいい甘さが身体を優しく解してくれる。そのほかにもキャラメルシュークリームやマスターシードの入ったバナナブレッドなどもある。ドリンクはウイスキーを深煎りで淹れたコーヒーで割った特製のもの。どこまでも隙がない・・・・

久しぶりに凄い作り手に出会った気がする。。。

フランス産のオレンジワインを追加でいただいて店を出る。営業時間や営業日はインスタグラム等で確認。目から鱗の料理ばかり・・・

前回の記事はこちら

インスタグラムはこちら

大阪市阿倍野区松虫通1-1-4

大阪市 松虫 その他料理カレーライス