カテゴリー:その他料理

しおさい市場 2024

休日に兵庫県の坂越にある表記の牡蠣小屋を友人と訪問。大阪駅から新快速で80分。駅からタクシーで約10分(1300円くらい)の養殖場の横に位置する。ここ数年は年に何度か訪問するお気に入りのお店。2月に友人ばかりの団体で訪問予定だったんだけどその日が休日で直前にキャンセル。

駅からのタクシーも混むので電車の到着時間に合わせてタクシーを予約するのをオススメする。牡蠣小屋は土日は予約ができないので午前中の早い時間に行くのがいいと思われる。この日は日曜日の11時前に到着して70分の待ち時間。同じ敷地同じ敷地内に「どうらく」という焼き牡蠣以外の牡蠣料理も提供する店もあるけど個人的にはこちらの牡蠣小屋の方が好み。(この日はそちらは2時間待ちでした・・・)

関西の牡蠣の名産地は日生、赤穂、相生、的矢など関西圏にたくさんあるけど坂越の牡蠣が一番美味しいと良く言われる(この日のタクシードライバーさんもそう言ってました)坂越の牡蠣は千種川や揖保川から森の栄養分が流れ込む養殖にとてもいい自然条件で通常2~3年かかる養殖期間が約1年で成長するもので焼いても縮まない牡蠣として知られる。養殖場の周りには牡蠣を分別する工場や殻を潰す工場、その他、牡蠣の卸店が10店ほど並ぶ。

料金は70分食べ放題で税込3600円。2年前は3000円だった記憶がある。アルコール以外の食料はなんでも持ち込みOK。

毎回調味料や薬味を色々と持参する。醤油とレモン汁は常備されている。持ち込んだ七味唐辛子との相性が良かったのにはびっくり。

セルフで好きなだけバケツに牡蠣を詰め込んで網で焼いていただくという趣向。焼いている途中で殻が「ポン!」と爆発するのであちこちで悲鳴が上がる。口が開き始めたら牡蠣ナイフでこじ開けてレア状態でスープと一緒にいただく。しっかりと焼き込んでも美味しい。

低カロリーで栄養満点の海のミルクはいくらでも食べることができる。結局今回は40個いただいてギブアップ。柚子の入った餅も美味しい。そろそろシーズン終了で次回は今年の11月に訪問する予定です(小ぶりの牡蠣も味が凝縮して美味しい)

過去のしおさい市場はこちら

兵庫県赤穂市坂越290-7
0791-46-8600
営業時間 10:00~14:30(受付終了14:00)
定休日 火曜日

その他料理 兵庫県

MICRAD (ミクラド)3月【大阪市 住吉大社】 【大阪市 北加賀屋】

自分の会社の近く、住之江区の中加賀屋という場所にある表記のお気に入りレストランを会社帰りに一人で訪問。大阪メトロ北加賀屋駅・住之江公園駅、南海本線住吉大社駅から徒歩10分という歩きごたえのある厳しい立地。

バス通りに面するお店はカフェのような白を基調とした内装でカウンター5席とテーブル2卓のみ。ファザード間口はかなり狭いので店の前を通ってもなかなか存在が分かりにくい。調理歴18年の童顔女性オーナーシェフのミクさんが小さな厨房で手際よく作るイタリアンとフレンチと中東料理をフュージョンしたオリジナリティー料理が売り。

使用される野菜は契約農家さんから直送、あか牛を中心とした肉類は粉浜商店街の老舗精肉店から、そのほかの調味料もほとんどが手作りかオーガニックのものを使用。上質な素材へのこだわりにはいつも敬服する。自家製のフォカッチャやカンパーニュなどのパンもとても美味しくて秀逸。

メニューはアラカルトが中心でグランドメニューと壁の大きな紙に手書きで書かれたシーズナルメニューから構成される。何を食べても食材の良さを含め、ワンランク上の美味しさ。しかもコスパも高くて紹介する友人も大喜びされる。この日記を見て訪問された読者さんも大満足されたと聞き及ぶ。

最初にビールと前菜の盛り合わせをいただく。鶏レバームースは滑らかで濃くて臭みなども全くない。ライスコロッケ、ビーツと柑橘のマリネ、旬の生ホタルイカには三重菜花、パール柑、タスマニアマスタードが添えられる。ガラスの器には2層になった人参と玉ねぎのムース。全てにわたり素材感を残した技術に感心する。

トリッパとひよこ豆のトマト煮込み。肉厚のトリッパは柔らかくて食感もとてもいい。選んでいただいた白ワインとの相性がとてもいい。

お酒は地元のこだわりリカー「ばんどう酒店」から低価格で個性的なワインをセレクションしてもらっているとのこと。この日のお勧めのワインは膨らみのある濃い樽感のある白ワイン。この価格でこれだけ深い味わいのものは珍しい。

メインは岡山県日生の牡蠣のバターソテーを所望する。これは完全にフレンチの逸品。付け合わせの野菜も美味しくてワインがガブガブとすすみまくる。名残の牡蠣の味の濃さを楽しみながらいい時間を過ごす。

ランチタイムは様々な前菜の入ったヘルシー系のデリプレート1000円か、肉か魚のメインディッシュが入ったプレート1000円〜、本日のパスタセット900円や本日のサンドウイッチなどがあります。

過去の記事はこちら

大阪市住之江区中加賀屋4-2-3
日曜休み
090-3736-0286

先日プロレスを地元で観戦。久しぶりにアジャコングとジャガー横田を生で見た。ジャガーさんは私より年上とのこと。見ていて元気がみなぎる気がした・・・

大阪市 住吉大社大阪市 北加賀屋 その他料理フレンチ

Emi shokudo 3月【大阪市 塚西】

西成区の玉出にある家庭料理カフェを銭湯の帰りに一人で訪問。こちらも定期訪問するヘ好きなお店。阪堺電気鉄道の塚西駅を北に50m、ライフスーパーの正面の昭和初期に建てられたアパート(このアパートのトイレは必見)の1階に位置する。ビニールシートの入り口が目印。オープンして4年になる。

10席くらいのカウンターとテラスだけの小さな店で界隈のかっこいい大人の社交場のようになっている。センスのいいマダムが作る手作り感のある7〜8種類の大皿に盛り込まれた家庭料理がなんとも言えなく美味しい。女性一人客も多く普通に晩御飯を食べにくる感じ。この日記の読者さんも常連となって週に数回訪問されていると聞き及ぶ。

店の前にチンチン電車が通ってなかなかいい風情がある。メニューはほぼ毎日変更される。目玉焼きをリクエストされる方などもいて自分の家みたいに使われていて見ていて面白い。マダムののり子さんの温かい接遇に皆が癒される。

この日は麦焼酎ソーダと共に新玉ねぎを挟んだ「ハンバーグ600円」骨まで食べることができる「鰯の生姜煮400円」極太「アスパラの豚巻きフライ500円」「カリ餅明太ピザ500円」柔らかく仕上げた「イカ焼き600円」などをいただく。

このほかの大皿は「も高野豆腐の玉子とじ」「ルッコラとトマトのベーコンサラダ」「長芋とちくわの海苔和え」など。

グランドメニューは「和牛ロースステーキ1200円」「豚肩ロース厚切りトンテキ800円」「鶏出汁唐揚げ600円」「ホッケ焼き500円」「焼きウインナー500円」「岩塩ピザ500円」「うるめ丸干し400円」など。美味しく楽しくいただきました。

インスタグラムはこちら

過去の記事はこちら

大阪市西成区東玉出2−5−6
090-1905-2234
18:00〜

大阪市 塚西 その他料理バル