カテゴリー:その他料理

いしがみ食堂【大阪市 大正】

大正区にある表記の大衆食堂を訪問。陸の孤島と呼ばれる大正区のさらに南の果て「IKEA」のある鶴町の一角、船町渡船場のすぐ近くに位置する。最寄駅は北加賀屋と大正駅だけどともに徒歩1時間くらい。交通機関はバスのみ。昭和時代は造船業で栄えたであろう街だけどかなりの寂れ感あり。

こちらのお店は創業50年以上で誰もが心温まる昔からのお店。昨年の台風で以前の店のテントが破損して外観からは店名はわからない。でも常連しか来店しないから大丈夫。親戚の家に来たかのような昭和の雰囲気の店内は朝6時半から営業で14時に終了。元気な昭和の女性4人ぐらいで切り盛り。

店内はテーブル5卓。ランチタイムは周りの工場の方やトラック運転手の憩いの場となる。テーブルには昭和の大衆食堂ならではのアルミ製の大きなやかんが鎮座。

メニューはうどん各種、飯、豚汁、おかずに分類される。陳列ケースに並ぶ手作り感あふれるおかず類は魚が250円、以外は200円、150円で全て皿の形で見分けるらしい。一番高いもので400円。一番安価な150円のおかずでもチキンカツ、玉子焼き、スパゲティ、すき焼き風煮物、ほうれん草お浸し、きんぴらごぼう、マカロニサラダと種類は豊富。電子レンジでの温めサービスも嬉しい。

うどん・そばは250円から。豚汁は200円、味噌汁は100円。ご飯は小ライスが200円、中が240円、大は280円。今回はご飯小を注文したけど普通サイズだった。

豚汁とエビフライと白身フライ、ミンチボールカツの盛り合わせ、マカロニサラダをいただく。どれも美味しくて大満足。ご飯がかなり上質でとても美味しい。

最近あまり見ることのない下町ならではの温かいおふくろ食堂。隣客の肉うどんがかなり美味しそうだった。こちらは再訪間違いなし。

大阪市大正区鶴町1-6-13
営業時間:7:00~14:00
定休日:土日祝

いしがみ食堂食堂 / 北加賀屋駅津守駅南港口駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 大正 その他料理

ヤマトモチ スエヒロ食堂【大阪市 住之江公園】

住之江区の平林にある表記の大衆食堂を午前10時ごろに訪問。今期最後のタコ釣りの帰りに友人と立ち寄る。場所は住之江公園から南港に向かう上にニュートラムが走る住之江通沿いにある。隣地に専用駐車場5台分あり。

こちらの店は「ヤマトモチスエヒロ食堂」というのが正式名称だけど皆はスエヒロ食堂と読んでいる。名前の由来は不明。

お店は間仕切りのある激狭カウンター6席とテーブル席が4つ。雑然とした店内に店主含めてとても親切なシニアスタッフさん4名で切り盛り。日替わりの朝定食と昼定食がメインで提供される。そのほか天ぷらうどん230円など驚愕の値付けも特徴的。この日はスタミナ定食にだし巻きをつけていただいて730円を所望。

手作り感あふれるだし巻きは形は悪いけどとても美味しい。肉は甘辛くてご飯がすすむ。

汁物は味噌汁、豚汁、うどん、素麺、煮麺から選ぶことができる。私は豚汁をいただく。超でかいサイズにびっくり。

友人は素麺を注文。大きな製氷器の氷がドーンと乗せられて出てくる。とても涼しそう・・・・カウンターの上に置かれたやかんもいい感じ。周りを見渡すと全員おっさん客。いいお店です。

過去の記事はこちら

大阪市住之江区新北島7-1-68
6:00-14:00
06-6681-1361

ヤマトモチスエヒロ食堂食堂 / 平林駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 住之江公園 その他料理

Emi shokudou  8月【大阪市 塚西】

ヘビーユースする西成区の表記のお店を一人で訪問。毎月3度ほど通っていると思う。阪堺電気鉄道の塚西駅を北に50m、ライフスーパーの正面に位置する。昭和初期に建てられたアパートの1階でオープンして4年になる。

センスとガタイのいいマダムが作る料理が美味しくて開店の18時をすぎると色々な客層の方々がご飯を食べに集まる。さまざまなジャンルの手作り感あふれる惣菜がカウンターの上に7種類くらい日替わりで並べられる。親戚の家でご飯を食べているような錯覚に陥るくらい温かみもあって客は皆フレンドリーな感じ。女性客率もかなり高い。

この日は鶏レバーの煮付け、きゅうりの酢の物、普通の手作りハンバーグ、豚バラのチーズと紫蘇巻き、ししとうの焼いたもの、はんぺんとエビの揚げたもの、おにぎり2種類。どれも普通な感じがいい。

この日は早朝から大阪湾でタコ釣り。20匹くらい釣れたのでこちらのお店にお裾分け。

マダムにタコブツにして貰って皆で美味しくいただきました。

過去の記事はこちら

大阪市西成区東玉出2−5−6
090-1905-2234
18:00〜

大阪市 塚西 その他料理