カテゴリー:その他料理

堕楽暮 6月【大阪市 松虫】

チンチン電車の松虫駅隣接の表記の店を一人で訪問。天王寺駅から5分。料理の美味しさと居心地の良さ、自宅から近いせいもあり一人でダラダラと食事をしたい時に重宝している。全国から招聘されてカレーを作りに行かれている「堕天使カッキー」さんの作る酒肴とカレーに最近ずっとはまりまくっている。地方に行かれるたびに個性的な食材やお酒を仕入れられるのでそれをいただくのも楽しみ。

出張料理やイベント等の出演が多いのでお店は月の半分しか営業されていない。営業日には全国からの巡礼者のようなファンで店がいっぱいになる。

最初に播州地鶏胸肉ジェニパーたたき自家製蜜柑胡椒500円を所望。こちらの店のレコメンドメニューで毎回注文する。お酒は函館の作り手の癖の強いスパークリングと合わせる。お酒のセレクションも楽しくてどれもが口に合う。

続いて福井県に出張に行かれた時にインスパイアされた「スパイス蕎麦がき600円」はタラゴンカルダモン味噌なるものと一緒にいただく。これはお酒が止まらなくなる逸品。

鱧湯引きハーブ添え700円はトマトを煮詰めた際に出る上澄液と合わせたもの。理論に裏打ちされた独創的な感性にいつも敬服する。

この日は日本酒を所望。スパイス料理に合う好みのひねた古酒などもあって際限なく飲んでしまう。

デザートはウイスキーコーヒーと相棒の「小麦のレ」さん担当のジャスミンクレームブリュレ500円をいただく。

お腹がいっぱいで食べれなかったが、この日のカレーは「チビ剣先イカ×ブラッドオレンジ鴨キーマカレー」と「鮎と胡瓜のクリーミーディルカレー」それぞれにアスパラ塩レモンライスと茄子のハス茶葉マーガオ炒めがつく。敷居は低いけどとにかくすごい店です・・・私の知り得る料理の天才の一人です。営業日等はインスタグラムを参照ください(予約必須)

過去の記事はこちら

インスタはこちら

大阪市阿倍野区松虫通1-1-4

大阪市 松虫 その他料理カレーライス

Emi shokudou 5月【大阪市 塚西】

銭湯の帰りに西成区玉出にある表記の店を訪問。こちらも最近よく普段使いで利用させていただいているお店。阪堺電気鉄道の塚西駅を北に50m、ライフスーパーの正面にある昭和初期に建てられたアパートの1階に位置する。オープンして約3年、正面にチンチン電車が通るお店はカウンター10席と小さなテラス席。

センスとガタイのいいマダムが一人で切り盛り。メニューは手作り感あふれる家庭料理が中心で色々なジャンルの惣菜が毎日カウンターに並ぶ。親戚の家にご飯に食べに来ているような錯覚に陥る。女性一人客も多く、この日記の読者さんも常連となって週に数回訪問されていると聞き及ぶ。

この日は開店直後に訪問して生ビールと共に「鯛のライムマリネ500円」を所望。ライムを齧りながら鯛の刺身をいただく。かぼちゃの胡麻味噌和え300円も和風な感じで焼酎と相性がいい。甘辛く炊いた小ぶりのメバル煮付け500円も家庭の味わい。

鶏ももスパイス焼き600円は数種類の特製スパイスを自分で選ぶ。ねぎ味噌焼きいなり400円もお酒にピッタリ。自家製の茄子きゅうり糠漬け300円で口直し。

これ以外にも豚肉チーズとんかつ600円、ブロッコリーのご馳走サラダカレーソース400円、和牛ステーキ1100円、厚切りトンテキ800円、岩塩ピザ500円、かれいの唐揚げ600円、しらすと茗荷の冷奴400円などがある。いいお店です。。。

過去の記事はこちら

大阪市西成区東玉出2−5−6
090-1905-2234
18:00〜

大阪市 塚西 その他料理バル居酒屋

やきそば頂【大阪市 杉本町】

住吉区の杉本町にある表記の焼きそば専門店を訪問。阪和線の杉本町駅から徒歩1分、大阪公立大学(旧市立大学)の正面に位置する。駅近くにコインパーキングあり。外観は街のたこ焼き屋さんのような感じで店内は10席くらい。昼時はテイクアウトの客も多いと聞き及ぶ。学生特典もあり。

店の入り口に券売機があって食券を買ってから店に入るシステム。食券は焼きそばの大小と玉子の有無、サイドメニューを選んでで購入する。その食券をスタッフさんに渡すと「焼きそば注文票」が渡される。

その注文票には以下の項目が記されていて
・やきそば種類…「ソース」「醤油」「塩」「鶏白湯」
・野菜…「少なめ」「普通」「増し」
・アブラ…「抜き」「少なめ」「普通」「増し」*アブラとは背脂醤油漬けのこと
・ニンニク…「抜き」「少なめ」「普通」「増し」
・味付け…「薄め」「普通」「濃いめ」
自身の希望に○を付ける仕組み。

今回はお店のおすすめの「鶏白湯」で「たまご入り」「野菜・あぶら少なめ」「ニンニク抜き」「味付け普通」でお願いする。注文が通ってから乾麺を湯がき出す。それを店主が一人で炒めて熱々の鉄板に載せて供される。

お店の優先順は、1.美味しさ、2.回転率、3.親切と店内冷蔵庫側面に表示あり。

出てきた焼きそばは並サイズ(麺は200g)なのにかなりのボリューム。平打ち太縮れ麺がもちもち食感でかなり美味しい。界隈のお好み焼き屋の焼きそばとは一線を画した美味しさ。鶏白湯は辛さを選ぶことが出来て「辛味なし」「チョロ辛」「普通」「大辛」「鬼殺し」「鬼2匹殺し」の順に辛さが増すらしい。

途中で卵黄を割って麺に和えていただくと辛さが和らぐ。シャキシャキの野菜感と旨味たっぷりの辛さが心地いい。

焼きそばと一緒に木綿豆腐が出て来る。口直しとのことらしい。本当に一口食べると辛さが収まる気がする。絹ごし豆腐でなく木綿豆腐にしたセンスに敬服。この店、個人的には好きな感じです。

大阪市住吉区杉本町2-30-15
090-6305-6783
11:30~14:30 18:00~20:30
*日・祝11:30~14:30のみ
木曜定休

大阪市 杉本町 その他料理