カテゴリー:麺料理

らーめん ぴ!【大阪市 新大阪/西中島南方】

西中島にある表記のラーメン店を訪問。界隈は人類皆麺類などがあるラーメン激戦区。

店内はカウンターのみ食券を購入してL字型のカウンターに着席。メニューは濃厚白湯タイプのホワイト(一番人気)、レッド、グリーンの3種類。加えて清湯タイプのゴールド。そしてつけ麺にまぜそばとメニューは豊富。これに色んなパターンとアレンジ、トッピングを加えている。初めての訪問だったので人気No.1ぴのホワイト(980円)を注文する。

真っ白な鶏白湯スープは泡立っていて中の具材が見えない。薄切りの肩ロースを使ったレアチャーシューのピンクがそのスープのビジュアルアクセントになっている。また貝割れ大根と白葱がスープに浮かぶ。こってりしたポタージュのようなスープはかなり濃度が高くて口一杯に鶏が広がる。白胡椒を入れるとちょっと味が締まる。

麺は中太で少し硬めつるんとしたもっちり食感。味変のレモンの酸味が後味を少しだけさっぱりさせる。最近のラーメンのトレンドをしっかり学ぶことができました。

大阪市淀川区西中島3-16-6

大阪市 新大阪/西中島南方 ラーメン麺料理

尼龍 ラーメン

尼崎の国道2号線沿いにある表記のラーメン店を2度目の訪問。尼崎センタープール駅から徒歩15分くらい。昭和な感じで年季の入った外観は真っ暗で営業しているのかどうかわからない感じ。営業中という札を確認して入店。

L字カウンター7席のみの店内は薄暗くて独特の空気感に満ち溢れていて神経質な方は要注意。入り口にある券売機で食券を購入。寡黙な店主のワンオペ。夕方の訪問だけど満席なのにびっくり。店内は椅子に穴が空いていたり床が歪んでいたりと見どころ満載。

メニューはおすすめの尼龍らーめん(醤油)・塩ラーメン、チャーシューメン(醤油・塩)、鶏から揚げラーメンなど。この日はデフォルトの尼龍ラーメン醤油700円を注文する。このご時世にラーメン700円はすごいと思う。

暫くして白磁の丼鉢が着丼。琥珀色のスープは鶏ガラと豚骨の動物系に煮干しのような魚介をバランスよく合わせたもの。これは素直に美味しいと思える。かえしの醤油の角もなくて優しくて上品な酸味も感じる。あっさりだけど節系のコクもあって香味油のせいか口当たりもいい。麺は多加水でパツパツ食感の中太ストレートの平打ちでかなり美味しい。小麦の風味が少しうどんのような感じ。喉越しも良くスープとの絡みもとてもいい。

肩ロースを使った切り立てのレアチャーシューは味がしっかり染み込んでいてとてもジューシー。このほかにも柔らかなメンマとネギが入ってとてもバランスのいい内容。前回同様にスープを全部飲み干しました。ごちそうさまでした。。

お店の前には頭蓋骨博物館あり。なんとも世の中広いもんですね。。

過去の尼龍はこちら

尼崎市崇徳院1-12
水曜日定休
18:00-23:00

ラーメン麺料理 兵庫県未分類

焼肉冷麺 ユッチャン【大阪市 梅田/JR大阪】

北新地にある表記の焼肉店で冷麺をいただく。JR北新地駅から徒歩5分、北新地の堂島アバンザの北側のビルの1階に位置する。梅雨明けに毎年訪問する。ハワイにある「ユッチャン コリアン レストラン」という大人気焼肉店の日本進出店舗で六本木にも店舗があると聞き及ぶ。

高級感のある外観は白い暖簾が目印。間接照明の効いた店内はしっかりとデザインされたモダンなスタイリッシュな感じ。一人客でも半個室のような空間を確保。他の席はボックス席とテーブル席、ベンチシートなど。引き戸で仕切られたムーディーな完全個室もありいろいろな使い方ができる。

こちらの店はオリジナルの葛粉を使った冷麺が有名でランチタイムは冷麺目的の客だらけとなる。今回も名物の葛冷麺ランチセット1500円を所望する。

最初にもやしナムルときゅうりキムチのパンチャン(韓国語でおかずという意味らしい)2品が供される。続いてのキンパはあっさりとした味わい。

メインの冷麺登場。「葛根麺」という韓国から仕入れているスーパーフードの葛根とそば粉の入った黒い麺を使用。細麺でモチモチした食感でツルツル喉越しがとってもいい。漢方ぽくて体にも良さそうな感じがする。

そしてシャーベット状になった白いスープは牛骨を使用。野菜の甘みも感じられてかなり優しくて美味しい。スープが冷たいのでずっと冷え冷えでいただける。途中で酢や辛子などを入れて味変も楽しい。

麺の上には甘酢大根、きゅうり、ゆで卵とチャーシューも普通に美味しい。次回は夜に焼肉と一緒にいただく予定。ごちそうさまでした。

前回のユッチャンはこちら

大阪市北区曽根崎新地1-3-9
11:30〜15:00/17:00〜23:00

大阪市 梅田/JR大阪 洋食麺料理