カテゴリー:麺料理

ちゃんぽん旭 *西成のちゃんぽん専門店【大阪市 今船】

昨年10月にオープンした西成の表記のちゃんぽん専門店を訪問店。今船のロータリーの東側に位置する。近くにコインパーキングあり。常に満席が続く大繁盛店。

ずっと昔に三国ヶ丘にあった「九州ラーメン六五六」さんから女性オーナーがお店の味を継承したという店。店内は女性スタッフのみで切り盛り。店内の券売機で好みのちゃんぽんのサイズやトッピングを選ぶ。前回デフォルトのものをいただいたところ、量が多すぎたのでハーフサイズにチャーシュートッピング1200円を所望。麺ダブルは+200円,野菜ダブルは+200円で思い切って注文すると最大2000円を超える支払いとなる。

こちらのちゃんぽんは返しにソースを使っていて胡椒がたっぷりかかっているのが特徴。注文時に胡椒の量を「常連さん100%、控えめさん80%、初めてさん50%」のいずれかから選ぶ。

しばらくしてハーフサイズのものが着丼。豚骨ベースの粘度のある濃厚なスープ。ソースの甘味酸味と炊き込んだバチバチの胡椒の香ばしさが鮮烈。太めのストレート麺はもちもちで歯応えあり。

具は豚肉、キャベツや人参などの野菜、イカ、竹輪、蒲鉾と厚みのある柔らかチャーシューが4枚。スープに具材の旨みがしっかりと抽出されている。あっという間に完食。ごちそうさまでした。

過去の記事はこちら

大阪市西成区天下茶屋東1-16-12
11:00~14:00
定休日 木曜日、日曜日

大阪市 今船 麺料理

maren *北新地に新登場の上質ラーメン【大阪市 梅田/JR大阪】

歯科治療の帰りに北新地に昨年の11月にオープンした話題のラーメン店を訪問。
アバンザの裏くらいの一等地に位置する。
外観はガラス張りで店前にはメニューの看板も出ているので入りやすい。

奥に長い店内はカウンターのみ12席。薄暗めの照明で高級感のあるお洒落な空間になっている。
入口近くにタッチパネル式の券売機がありそこで注文と清算をする。

メニューは
・しょうゆそば1200円
・特製しょうゆそば1600円
・魚介白湯そば1200円
・特製魚介白湯そば1600円
・昆布水つけそば1350円
・特製しょうゆそば1600円
・月見チャーシュー丼450円

場所柄強気の価格設定・・・

今回はデフォルトのしょうゆそばを注文する。

しばらくして着丼。

ビジュアルはかなり美しい。スープは琥珀色で澄んでおり深みのある香りが立ち上る。

ひと口いただくと鶏出汁と魚介の旨味と甘めの醤油のコクがとてもうまく調和している。鶏油のようなものも入っていて口当たりはとてもまろやか。スタッフさんに聞くと天草大王の地鶏と大和肉鶏の丸鶏と大和肉鶏の鶏ガラを使いそこに鰹節やホタテ、煮干しなどを加えていると言っておられた。

麺は細めの平打ちストレートでコシのあるツルツル食感。スープとよく絡む。小麦の香りと旨味もしっかりと感じられる。

麺の上には柔らかい穂先メンマ、しっとりとした低温調理の鶏チャーシューと炙ったバラ肉、旨みの強い肩ロースのチャーシュー、トマト、紫玉ねぎ、ドライトマト、紫蘇、粒黒胡椒が添えられる。麺とスープのバランスも良くて一気に完食。久しぶりにスープまで残さずいただきました。

大阪市北区堂島1丁目3-19
11:00-15:00 17:00-3:30

大阪市 梅田/JR大阪 麺料理

ぐり虎 *なんばスカイオのミシュランラーメン店【大阪市 難波】

なんばスカイオで用事があったのでその帰りに2階にある表記のラーメン店を訪問。岡山県発祥で昨年の9月にオープン。
お店はテーブルとカウンター席が合わせて30席くらい。
席に座りタッチパネルで注文。

メニューは塩ラーメン押しで醤油、油そば、つけ麺などもある。今回は黒トリュフの醤油ラーメン1070円を注文

しばらくして着丼。黒トリュフの香りが特徴的。

スープのベースは鶏系でそこに宍道湖の天然シジミ出汁を足しているらしい。
そこに厳選4種の生醤油をブレンドしたものを足しているとのこと。

麺は普通の中太ストレート麺だけどもっちりとした食感。肩ロースと思われる柔らかいチャーシューが添えられる。ワンタンも小さいけどとろとろして美味しい。
ごちそうさまでした。

大阪市中央区難波5-1-60 なんばスカイオ2F
11:00~23:00

大阪市 難波 麺料理