カテゴリー:

うなぎ おかやま【大阪市 日本橋】

中国人観光客でごった返す黒門市場の雑踏を抜けて北側入り口の路地にある鰻屋。ずっと前は千日前筋沿いで営業されており冬場にいただく味噌煮込みうどんがかなり美味しかった記憶がある。カウンタ−席と奥にテーブル席がある。若いご夫婦2人で切り盛り。

以下メニュー

■うな重 小  (すまし付) ¥1,870(税込)
■うな重 中   (肝吸付) ¥2,500(税込)
■うな重 大  (肝吸付) ¥3,100(税込)
■うな重 特  (肝吸付) ¥4,600(税込)
■うな玉重    (吸物付) ¥2,250(税込)
■ひつまむし 一人前 ¥3,300(税込)
■ひつまむしペア 二人前 ¥5,400(税込)
■うなぎ茶漬け ¥1,650(税込)

鰻の原価が高騰しているとはいえかなり強気の値付け・・・この日はうな重大3100円を所望する。

2016-06-24 12.22.36

炭火を使用し注文があってから焼き始める。関西風の地焼きでかなり香ばしく焼き上げられている。鰻は国産で小さめだけど約1匹で旨みは充分。中国産のふわふわした水臭いものとはレベルが異なる。鰻は大きければいいというものではなく個体差で大きく味が異なる。少し泥が抜けていなかったのが残念。
タレは醤油が立ったあっさり切れのある関東系の味加減。食感も軽いのであっという間に食べてしまう。しっかり焼き込まれているが尻尾の部分がこげこげなのが気になる。

次回はひつまむし食べます。

大阪市中央区日本橋1-16-20
06-6636-1367
定休日:日曜日・祝祭日・第一月曜日
午前11時30から午後5時30分まで

大阪市 日本橋

川上商店【大阪市 大国町】

顧問税理士と法人決算打ち合わせのあとに2人で表記の木津市場内の鰻店で昼食をとる。明治創業のお店で昔は「伊賀治」と呼ばれていた。鰻の卸店を本業としながらもイートインが出来るようになっている。若いとき毎朝この市場に仕入れにくるたびにこのお店の鰻丼をよく頂いた。昔は800円だった記憶がある。

店の横が作業場になっていていまでもご主人が早朝から生きた鰻をさばいて串を刺して炭火で焼き上げる。お店はカウンター3席と4人掛けのテーブル席4つ。

私どものお店も昔は土用の丑の日はこちらのお店で焼き鰻を500匹くらい注文していた。最近は材料の高騰のために鰻を献立にほとんど入れなくなった。鰻の焼きは紀州備長炭を使った大阪伝統の「地焼き」にこだわっている。鰻の身も分厚い物ばかりで商品のクオリティーとしては文句なし。

メニューは
特上まむし 2600円
上まむし  2100円
まむし   1600円
うな玉丼  2300円
他にうざく・う巻き・かば焼き。

特上は鰻一匹分を使用。上は4分の3を使用。
本町の老舗鰻店の約半額。この日は上まむしと肝吸い300円を所望する。

2015-02-21-11.16.03

かなり分厚い身がご飯の上に2切れとご飯に挟まれて1切れ入る。鰻はぱりっと香ばしくて小骨もしっかりと焼き切っているのでとても食べやすい。最高の材料を使用しているのでボリュームだけでなくクオリティーの満足感もかなり高い。一度蒸してから焼き上げるふわふわの江戸焼きよりも鰻を食べているなという感が強い。早朝5時からからお店はやっているのでモーニングうな丼も元気が出る。

撮影は基本禁止で許可が必要。帰りに母親に大きなサイズの鰻を一本土産に持ってかえる。鰻の折もあって土産にはぴったり。駅等で売っている物とはレベルが全く違う。大国町駅から徒歩3分。店の目の前がコインパーキング。

浪速区敷津東2-2-8大阪木津地方卸売市場内
06-6634-5910営業時間
AM5:00~PM:1:00

大阪市 大国町

川勝 6月【大阪市 住吉公園】 【大阪市 住吉大社】

住吉大社の横にある江戸焼き鰻の表記の店を訪問。車で行くと一方通行ばかりでかなりややこしい。隣にコインパーキングあり。お店の創業は昭和28年ので約60年続く超老舗。

お店はカウンター5席と4人掛けテーブル2卓のみ。一人で訪問してもテーブル席を勧めてくれるのが嬉しい。当然のことながら店内は昭和の香りが満載。こちらのお店は鰻重以外にもう巻きなどがセットになったお得な定食もいろいろある。昔は鮒の刺身もあった記憶がある。

★うなぎ定食
・特上(蒲焼き大、造り、う巻、吸い物) 2500円
・上(蒲焼き、造り、う巻、吸い物)   1700円
・並(蒲焼き、造り、吸い物)      1300円

★う巻定食
・上(蒲焼き大、う巻、吸い物)     1700円
・並(蒲焼き小、う巻、吸い物)     1300円

★うな重
・特上(吸い物付)           2000円
・特(吸い物付)            1600円
・上(吸い物付)            1200円

★うなぎ蒲焼き
・上                  2000円
・並                  1600円

★うなぎ白焼
・上                  2000円
・並                  1600円

★一品料理
・う巻                 500円
・うざく                500円
・うなぎ きも焼            200円
・きも吸                200円
・赤出し                200円

訪問日は日曜日だったのでまずは瓶ビールと鰻ざく500円を所望してそのあといつもお願いする「うな重 特 1600円」を所望する。

2015-06-15 12.31.00

鰻ざくは小さな蒲焼きが3切れと茗荷とらっきょと山桃と若布と大根。。。価格を考えればこんなものかな。

2015-06-15 12.30.56

三重産の鰻を使った蒲焼きは江戸焼きで一度蒸してから焼いているので口に入れるとふわふわしてとても美味しい。最近はあっさりしたこちらの店のようなものが好みとなっている。先月中ノ島の裁判所の前の老舗江戸焼き鰻店を訪問したがシニアの店員さんの態度にむかついて、味にむかついて支払いにむかつく三重奏を経験したばかり。

ご飯もとても美味しくてタレも甘すぎずでとてもいい塩梅。しっかりと白焼きをされているので小骨も全く当たらない。ここ数年の食材価格高騰の折でも価格据え置き。頭が下がります。

大阪市住吉区住吉2-4-14
定休日:土曜日

大阪市 住吉公園大阪市 住吉大社