カテゴリー:

割烹つくしん坊【大阪市 我孫子】

住吉区苅田にある表記の店で昼食をいただく。いろいろな方からお勧めいただく「泳ぎ鰻の蒲焼き」がシグニチャーメニュー。地下鉄の駅から約7分くらいで立地はよくない。お店はカウンタ−と小上がり座敷席。ランチタイムに力を入れているらしく鰻以外の定食もたくさんある。

2016-10-14-14-39-29

当然注文はうなぎ丼セット(2500円)ランチタイム時間は無料で小鉢とみそ汁がつく。注文するとご主人が水槽の中で泳いでいるウナギを網ですくい取る。まな板の上でいきなり捌き出す。店主は高齢であるがかなり仕事が手早い。そのまま焼き台に乗せられて焼き上げられる。金串は打たずに干物を焼くように皮目から焼き上げてタレを刷毛で何回も塗りこんで地焼きで焼き上げる。

2016-10-13-12-24-04

ものの10分もしない間に綺麗に焼き上げられた丼が供される。

鰻の身はしっかりと締まっており、捌き立てならではのふっくらした仕上がりは神々しささえも感じる。鰻が丸々1匹入っているのでボリュームも満点。肝を身に付けて捌いているので肝も一緒に味わえる。惜しむらくは焼き台の火力がそう強くないために小骨が焼き切れておらず口の中にどうしても残ってしまう。

ランチタイムで少しでも早く提供しなければならないためにある意味仕方がないことかも知れないが・・・
しかしながら昨今の鰻料理の高騰を考えれば価格も良心的。
次回は夜にお酒と一緒に楽しみに来ようと思いました。。

大阪府大阪市住吉区苅田7丁目5番地5
06-6699-2234

大阪市 我孫子

川勝【大阪市 住吉】 【大阪市 住吉公園】 【大阪市 住吉大社】

住吉大社北側の一方通行の閑静な住宅街にある老舗鰻店。創業昭和28年なので60年をゆうに超える歴史がある。
普段からいろいろな鰻を食べ歩くがコスパ含めて一番好きかも知れない地元のお店。お店が小さいので満席で待つこともたびたび。昭和の空気満載の客席は4人掛けのテーブル席が2つのみ(カウンタ−もあるようだが座ったことはない・・・)お店はご主人と女将さんのお二人で営む。

此方の店では特上うな重2500円がマスト。丸々1匹分の鰻が入ってこの価格はあり得ないまず。他店では3500円は下らない内容。材料は三重産の小振りのものを使用。それを背開きにして一度蒸し上げてから焼く江戸焼きに仕上げる。

2016-07-22 12.14.38

丁寧に焼き込まれた鰻はタレが甘くないのでよくあるくどさを感じない。醤油が前に出た感のあるタレだけど静岡や東京、福岡で食べるような辛さの角はなくてご飯とのバランスのいい、品のある大阪風の塩梅となっている。

全体的にあっさりしているけど旨みも濃厚でエネルーギーがチャージされる感じがする。蒸し具合いもばっちりで口溶け感がとてもいい。

いつ来店しても大満足。鰻をたくさん食べたい時にこの店は重宝する。食感が軽いので1匹食べても膨満感がない。小さくカットされた鰻を卵とじにした「うな玉丼800円」もお薦めです。土用丑の日は当然大混雑です。。。

店の横に格安のコインパーキングあり。

大阪市住吉区住吉2-4-14
定休日:土曜日

大阪市 住吉大阪市 住吉公園大阪市 住吉大社

福柳

福岡の水郷柳川でどんこ舟の川下りを楽しんでから表記の店でこちらの郷土料理として有名な鰻のせいろむし2300円を開店と同時にいただく。このエリアだけでせいろ蒸しのお店が21件あってまさに激戦区。

琴奨菊関がこちらの出身らしく街のあちこちにポスターが張られているのが目に入る。

柳川で最も有名な本吉屋というお店のせいろむしは4800円と聞き及ぶ。どの店も作り方は同じでタレをまぶしたご飯の上に蒲焼きにされた鰻と錦糸卵を乗せて3分蒸し上げると聞く。

人で不足なので店で鰻を焼かずに出来たものを仕入れする店もあると聞き及ぶ。提供されたせいろ蒸しは赤い重箱のなかにまぶされたご飯としっかり焼き込まれた鰻と錦糸卵が美しく盛りつけられる。

FullSizeRender のコピー

一口いただくとご飯に鰻のエキスが移ってえもいえぬ味わいと言いたいところであるがいかんせんタレが濃くて甘過ぎて重たい。鰻も同様でふんわりとしているんだけど味が抜けた感じで砂糖の甘味が口に残って甘いお菓子を食べているような感じ。しかしながら醤油の塩っぱさも口に残る。

九州の味と言えばそれまでであるがビールで口をさっぱりさせないと食が進まない。しかしながらお店は満席状態。せいろ蒸しの性質上しょうがないとは思うけど最後まで味の変化がなく途中で飽きてしまのが残念。

観光地なので全国平均値でみればよく出来たものなのであろう。ムツゴロウの甘露煮500円もいただいたけど特にどおってことはなかった。

2016-07-20 10.26.35 HDR

川下りの船頭さんは若い女性で名前は「百恵さん」。早朝のため貸し切りで1時間いい時間を過ごせました・・・

福岡県柳川市沖端町29-1
0944-72-2404

皿屋 福柳うなぎ / 西鉄柳川駅矢加部駅徳益駅

昼総合点★★☆☆☆ 2.5

九州地区