カテゴリー:

ふくの助 7月【大阪市 昭和町】

昭和御堂筋線の昭和町駅2番出口から徒歩1分にある年中ヘビーユースする表記のふぐ料理店を久しぶりに訪問。水槽で泳ぐ養殖のふぐを使用なんだけどコスパも良くて焼きふぐと冷のヒレ酒が大好きでお気に入りのお店。

この日は水野真紀さんそっくりのおかみさんは休みのようで残念。暑かったのでてっちりのついていない焼きふぐ堪能のコースを所望。5周年記念ということで8月まで7300円が税別5000円ととてもお得。

最初にてっさと煮こごり。。特にどおってことないけど安心の美味しさ。

続いてニンニク塩と唐辛子で味付けをした韓国風の焼きふぐ。これが香ばしくてなんとも言えない美味しさ。名物の冷のヒレ酒が進みまくる。

続いては醤油に漬け込んだ焼きふぐ。。年中同じメニューなんだけど食べ飽きることがない。

大きくカットされているので食べ応えもあって嬉しい。追加で白子やアワビなどもあるけどこの日はパス。

白菜のサラダは箸休めにちょうどいい。

唐揚げも安定の美味しさ。締めの雑炊はダイエット中なのでパス。ごちそうさまでした。。。

過去のふくの助はこちら

大阪市阿倍野区阪南町1-47-24
06-6621-1129
営業時間: 17:00~23:00

 

大阪市 昭和町 その他料理

薩摩黒豚と郷土料理 青葉

翌日は早起きして陸路で指宿に。。有名な砂風呂に入って駅前の表記の店で黒豚しゃぶしゃぶの昼食。しゃぶしゃぶ以外にも様々な黒豚を使ったメニューがあって町一番の繁盛店とのこと。

注文はさつま六白黒豚のしゃぶしゃぶ2200円。ミネラル地下水とさつま芋を肥料にする指宿市谷門農場産の上質の黒豚を使用していて黒豚の三枚バラ肉、野菜、そばがつく。

出てきた豚肉が冷凍なのはしょうがない。肉質はしっとりしていて、臭みもなく柔らかい。脂も甘くてふわっと溶ける感じもある。

しゃぶしゃぶをポン酢ではなく葱と柚子胡椒を入れたそばつゆでいただく。ポン酢よりも豚と野菜の旨味がよくわかる気がする。ボリュームたっぷりでお腹いっぱいになりました。(写真は3人前)

鹿児島県指宿市湊1-2-11

さつま黒豚と郷土料理 青葉日本料理 / 指宿駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

九州地区

雷光 1月【大阪市 昭和町】

日曜日に大阪ハーフマラソンを走ったあとで友人と表記の店でちゃんこ鍋をいただきに行く。場所は地下鉄御堂筋線昭和町駅4番出口より徒歩1分。横にコインパーキングもあるのでとっても便利。

ずっと昔からある地元ではとても有名な老舗店。相撲甚句が流れる店内はカウンター席とテーブル席ひとつ、2階は座敷で団体対応となっている。夏場はちゃんこ以外にハモ鍋や一品料理もあるのでとても使い勝手がいい。

最初にカウンターの上のおばんざいを所望する。卯の花は必ず所望する。この日はタコの炊いたものと鯛の卵の旨煮とイカの天ぷらをあてに焼酎をいただく。

この後は味噌味のちゃんこ鍋2700円を1人前だけ所望。1人前でも驚くほどのボリュームで2人で食べるにはちょうどいい。手のひらサイズの脂乗りまくりのサーモンや分厚すぎる黒豚のバラ肉、鰯のつみれがが入り、肉に隠れた野菜は白菜、こんにゃく、えのき、長葱、豆腐などがてんこ盛りとなっている。特にじゃがいもがスープとベストマッチ。

カツオと昆布がしっかりと効いた味噌仕立ての鍋はまろやかな麹の効いた日本海味噌(合わせ味噌)と白味噌をブレンドさせたあっさりしたもの。隠し味にニンニクとバターが入っていて食すと身体がぽかぽかしてくるのがわかる。締めのうどんをいただく頃にはお腹がいっぱいではちきれそうになる。思いっきりお酒を飲んで2人で7000円の財布に優しい会計もありがたい。。ご馳走様でやんした・・・・

過去の雷光はこちら

大阪市阿倍野区阪南町2-4-22
06-6623-0917
月曜定休

大阪市 昭和町