カテゴリー:

逹屋 TAZ-YA 阪急梅田店【大阪市 梅田/JR大阪】

DDハウスの目の前の阪急電車の高架下にある野菜にこだわった創作和食フュージョン料理のお店。

使用する野菜は自社農園、提携農家直送の新鮮な無農薬のもの。野菜以外にも阿蘇牧草和牛、十勝放牧豚、熟成純米本みりん、最高級鰹節などこだわりの食材を使用。

この日は名物の「究極の出汁しゃぶ」をいただきに訪問する。

突き出しは自家製の豆腐。藻塩をつけていただく。ドリンクも種類が多くこの日はクラフトジンを所望する。

店内で極薄に削られた枕崎産の本枯鰹節は風味がとてもいい。
お好みで好きに食べて下さいとのこと。持ち帰りもできるとのこと。

フルーツトマトのサラダ880円は野菜で作ったドレッシンがたっぷりとかけられる。

徳島椎茸のオーブン焼き、へシコバター420円は椎茸をオーブンで焼いてへシコバターで味付けしたもの。思ったより塩辛くはない。

こちらの店の名物の煮込み大根の唐揚げ、ニラソース560円は大根の煮込みを唐揚げにしたもの。ゆず味噌とかでも相性良さそうな感じ。

野菜ばかりでなく鮮魚も取り揃えている。鯛と鯖と鰹のカルパッチョ。

しゃぶしゃぶの野菜は数種類のキノコとレタス、紫大根にネギと水菜。キノコ以外は生でも食べてくださいとのこと。

十勝放牧豚はバラ肉を使用。最初に店員さんが出汁にたくさんの追鰹投入。しばらくして鰹をあげてそのあげた鰹節も薬味として使う。

最初の数切れは本わさびで食べてくださいとのこと。鰹の風味がしっかり効いた出汁にキノコのエキスが加わってとても濃厚な味わいに変化。豚肉も脂が甘くて一気に食べてしまい追加のお代わりをする。

京都の製麺所で作ってもらっている麺を投入して締めとする。

デザートはジャスミンティーで作ったプリン425円。食感がとろっとろでジャスミンの風味も良く甘さ控えめ。お腹がはちきれそうになるくらいいただきました。。ごちそうさまでした・・・・

大阪市北区芝田1-6-13
06-6373-3388
営業時間 17:00~24:00
定休日 年末年始

 

大阪市 梅田/JR大阪 居酒屋

近江 かど萬

長かった炭水化物不摂取もやっと終了。年甲斐もなくベストボディジャパンゴールドの部に昨日出場。。結果はともかくやりきった感でいっぱい。。応援に来ていただいた友人たちと一緒に大津の表記の店で打ち上げ会。この地で120年の歴史を持つ近江牛の専門店。

暖簾をくぐると一階は精肉店となっている。エレベーターで2階に上がると客席登場。すべての席が半個室になっていてとても使いやすい。

メニューは焼肉、すき焼き、オイル焼き、しゃぶしゃぶなど。。今回は近江牛しゃぶしゃぶ210gのコース12000円を所望。

まずは近江牛登場(写真は5人前)。すごいボリュームにびっくり。

大きな地元産の椎茸などの鍋野菜もとても上質。ポン酢とポン酢を合わせた甘すっぱい胡麻ダレでいただく。肉は溶けるような味わい。。歯がなくてもたべれる柔らかさ・・・

同じクラスでTMレボリューションの西川氏が登場。控え室一緒でした・・・

滋賀県大津市中央1−7-35

 

近江牛専門店 近江かど萬ステーキ / びわ湖浜大津駅島ノ関駅上栄町駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

焼肉 大津市

花 11月【大阪市 寺田町】

大阪城公園でランニングをした後で友人と3人で寺田町の表記の小料理店を訪問。JR寺田町駅を西に徒歩3分の路面店。カウンター席とテーブルがいくつかある昔ながらの雰囲気。数日前に友人に紹介いただきそのコスパの良さと料理の美味しさ、食材の良さに惹かれて再訪。

前回もいただいた黄ニラのお浸し650円は卵黄を潰してかき回して醤油を垂らしていただく逸品。津軽産のシャキシャキの岩もずく650円もとても美味しい。海老出汁を使った赤茄子の揚げ浸し600円は出汁の味わいが素晴らしい。鱈白子ガーリックバター焼き1300円も前回に続いて注文。伝助穴子のしゃぶしゃぶポン酢1100円は淡白だけど脂がのってお酒がとても進む。天然河豚のてっさ1200円も所望する。

今回のメインの花鍋3500円(写真は1.5人前)。。ピカピカのアコウ、カワハギ、鰆、クエ、河豚のアラと身がたっぷり入る。高級魚のオンパレードなり。野菜は白菜と三つ葉のみ。。何とも贅沢な鍋であろうか。。

追加のキンキと巨大な白甘鯛。。呆然となる美味しさ。。。

やいと鰹のお造り1200円・・・・

魚の脂でトロトロになった出汁を使って雑炊で締め。お酒もたっぷりいただいて会計は寺田町価格。。ご馳走様でした・・・・

前回の花はこちら

大阪市天王寺区大道4−2−4
080-2458-5969

 

お好み焼き / 京橋駅大阪城北詰駅大阪ビジネスパーク駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 寺田町 和食