カテゴリー:

いわや 3月

休日に丹波篠山にある表記の店に猪鍋を食べに訪問。JR篠山口駅からはタクシーで20分5000円くらい。今回は大阪から自家用車で1時間半のドライブ。篠山城跡近くのメインストリート300m以外は田んぼと山ばかりの鄙びた場所に位置する。日が暮れると道中は真っ暗がり。

創業くらいで篠山では近又の料亭とともに超繁盛有名店と言われる。生の猪肉を食すことができるのが10月から3月下旬まで。それ以外の時期は冷凍の猪肉を食すことができる。

17時にお店到着。早咲きのシダレ桜があちこちで咲き誇るのを見ながら入店。木造平屋のお店は板の間に囲炉裏が設えられている。この時期はほとんどの客が「ぼたん鍋」5400円を注文。地元客や常連は猪の網焼きの注文が多いと聞き及ぶ。

猪肉は子供を産んでいない3歳のメス猪を一頭買いして提供とのこと。囲炉裏には炭火が施されてシニアの女性スタッフが食べ方の説明や甲斐甲斐しくお世話をしていただける。

最初に猪肉を全て味噌鍋へ投入。続いて山芋や大根等の根菜類を投入する。ひと煮立ちしてからは葉野菜や葱等を投入して、更にひと煮立ちすればいただけるとのこと。

数種類の味噌を合わせた出汁は全くアクが出ず、煮詰めても辛くならないのが不思議。
あっさりした味噌出汁と旨みたっぷりの脂身を纏った猪肉との相性が抜群。猪肉は噛み応えもあって野性味もあるけど嫌な癖や臭みは全くない。手作り感のある適度な噛みごたえのこんにゃく、黒豆豆腐、地元特産品の山芋、白菜、大根をはじめとする野菜の美味しさは特筆もの。

オプションでアマゴ塩焼き600円を所望。串刺しにされたピクピクと動くアマゴを囲炉裏で焼き上げる。片面20分ずつ炭火で焼き上げると骨までいただけるとのこと。

焼きあがったアマゴは串のまま丸かじりする。フワフワの食感がとてもいい。

結びは自分の田んぼで作るコシヒカリを使ったご飯。丹波産のコシヒカリはブランド米で価格もトップレベルと聞き及ぶ。お鍋の中に生卵を入れ3分くらい煮立てて半熟になったところを白いご飯の上にONする。猪肉と野菜のエキスが染み出た味噌味の黄身ご飯は驚くくらい美味しい。春は地元でとれる山菜鍋がお勧めとのこと。

過去のいわやはこちら

兵庫県篠山市火打岩495-1
079-552-0702
営業時間 11:00~20:00
定休日 4月~9月(毎週木曜日)10月~3月(無休)

兵庫県

なべや【大阪市 今船】

西成にある表記の一人鍋の名店を訪問。
最寄り駅はJR新今宮駅か阪堺線の今船駅。14時から営業しているが開店からいつも客だらけ。夜にはすでに品切れになっているものも多い。場所は西成警察の南100mくらいに位置する。

調理を担当するこちらのご主人は『なべや』としては3代目。接客担当の女性の目配り気配りも素晴らしい。メニューは壁いっぱいに貼られているものから選んで注文。鍋だけでも10種類以上で味噌味やキムチ味などのオプションもあり。名物のすき焼きから夏場にはハモ、冬場は牡蠣など季節限定のお鍋もいろいろある。

座席はテーブル席と壁際のカウンター席。テーブル席にも1人1台のコンロが置かれているので、数人で行ってもそれぞれ好きな鍋を注文して食べることができる。コンロは昔からある鋳物のものを使用。電気よりも高火力なので鍋がすぐに出来上がるとのこと。

最初に瓶ビールの大と牛肉のたたき650円を所望。香ばしく焼き込んだ肉はおろしにんにくを少しつけると味わいが深くなる。

続いて10月から4月までの限定の牡蠣鍋1500円。大ツブのかきが10個入っている。以前に比べて200円値上がりしたようだがクオリティーはとてもいい。三重のブランド牡蠣「浦村かき」を使用とのこと。

かき以外の具材は白菜、豆腐のみ。お店の方が溢れないように調整してくれるのも嬉しい。濃厚な出汁と味噌との相性がとてもよくお酒がとてもよく進む。臭みも一切なく、ひとりでもこの量をペロッと食べてしまう。残った出汁にご飯を入れて雑炊やうどんを入れるのもいい。財布にも優しくてとても満足・・・早めの時間の訪問がおすすめです。

大阪市西成区天下茶屋北2-6-5
14:00~21:00(L.O.20:30) ※ 早く閉店することがあります
定休 日曜日、月末の水曜日

 

すき焼・鍋物 なべやすき焼き / 今船駅今池駅萩ノ茶屋駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 今船

うしのしっぽ【大阪市 西田辺】

長居公園を友人とランニングして西田辺の入船温泉で汗を流し、そこから徒歩1分の路地にある表記の肉料理の店を訪問。牛テール料理が名物。店のお勧めがステーキのコースとモツ鍋のコースでともに3500円税別というビックリ価格。丸坊主のご主人とお手伝いの女性で切り盛り。

この日はモツ鍋のコースを所望する。突き出しは和牛バラ肉の寿司。。脂分たっぷりで口の中で甘い肉のエキスが広がる。。

追加料理で久しぶりに食べる和牛ハラミ肉のユッケ1100円。味がしっかりついていて卵なしでも美味しい。。。

鹿児島産のサーロインステーキ100g。こちらもかなり上質でこの価格で大丈夫かと心配になる内容。少量だけど十分な内容。

追加注文の牛テール塩焼き1100円はトロトロに煮込まれた牛テールを香ばしく焼き上げる。ほろほろと崩れる身はゼラチン質だらけ。これだけ5人前くらい食べたくなる美味しさ。

牛テールの澄んだスープで煮込むモツ鍋。牛蒡やニラ、キャベツなど野菜たっぷり。あっさりしているのでいくらでもいただくことができる。最後に中華麺を入れていただくのがオススメ。。

トロトロの仕上がりの杏仁豆腐でフィニッシュ。コスパ最強のいいお店です。

過去の牛のしっぽはこちら

大阪府大阪市阿倍野区西田辺町1-2-4
06-6690-5088
18:00〜24:00 LO23:00

 

大阪市 西田辺 その他料理