イルマーニ【大阪市 西田辺】

久しぶりに長居公園にジョギングをしに行った帰りに西田辺駅前の表記の店で晩御飯。
界隈では有名な路地裏の超繁盛店。看板メニューは12種類の中から選ぶことが出来るイタリアンテイストの500円の小皿料理が2つと500円のグラスワインが3杯にバケットがついて2000円のワインセット。4人で行くと8皿注文出来るのでかなり楽しめる。

15席の小さいお店なんだけど料理から接客まですべてマスター一人でこなす。このブログを見て訪問される方もとても多いと聞き及ぶ。こなれた価格なので女性客も多い。

スパークリングと旬のホタルイカのソテー。。。注文された料理は小皿であろうと一つずつ丁寧に作るのが店主のポリシー。

牡蠣のパン粉焼きもとてもいい。バケットと一緒にいただくとワインが進みまくる。ドリンク3杯と料理2品で2000円はありえないコスパである。。。

締めに海老と帆立のオイルパスタを所望する、たっぷり入った具材となんどもフライパンを振ってオイルを乳化させるために麺にオイルかしっかりと絡んでとても美味しい。美味しいし安いし心落ち着くいいお店です。。。

大阪市阿倍野区西田辺町1丁目1-6
06-6608-2488
定休日:日曜日

大阪市 西田辺 イタリアン

和食京膳 高はし【大阪市 西田辺】

西田辺にある標記の隠れ屋和食店を友人と訪問。駅のすぐ近くなんだけど路地の中にあるのでなかなか判りにくい立地。カウンタ−3席とテーブル席4、座敷が4席の小体なお店。
食材は明石浦の天然物を契約漁師から直接入れていると聞き及ぶ。夜の料理はコースのみで3500円、4500円、5500円(いずれも税別)

今回は廉価版の3500円のものを所望する。

先付けは蟹身の春巻き。添え野菜に海老芋、満願寺唐辛子、姫人参、バターナッツ。酸味の効いた濃いめの出汁で南蛮風に仕上げられる。

続いては鱧団子の餡掛け。団子の下には炊いた蕪。。

鯛の昆布締めと鯛の笹巻すし。少し御飯が多い・・・

メインディッシュの黒毛和牛を酒蒸しにしたものを出汁で温めてポン酢で頂くもの。

特にどおって事はないけど出汁の塩梅がとてもいい。

烏賊の天ぷらはイマイチ君・・・

〆の鯛御飯は一度炊き込んでから耐熱の皿に移して加熱する事で軽い焦げが出来る。それを2杯目は出汁茶漬けで頂くと焦げの風味も相まって驚くほどの美味しさ。

デセールはきな粉のアイスクリーム。ごちそうさまでした。。。

大阪市阿倍野区西田辺町1-2-4
電話: 06-6692-7533

大阪市 西田辺 和食

天びん棒 6月【大阪市 西田辺】

長居のマッサージ店で2時間マッサージを受けた帰りに西田辺の表記の店を1人で訪問。駅角4番出口の三井住友銀行の路地を入ったところに位置する。新鮮で厳選した魚や野菜を取り揃えている事で有名な界隈で超人気店。以前ランニング友達と数人で利用した事があるけどひとりぼっちは初めて。ビールを頂いてからお盆に載せられた5種類の突出しの中ならジャコおろしを選ぶ。

刺身は伝助穴子の炙り造りを所望する。

骨切りされた伝助穴子は脂たっぷりで炙った皮部分が甘くてとても美味しい。総じてすべてのメニューの価格は高めであるがいい食材を取り揃えている感はある。カウンタ−の中にも丸坊主の調理師さんが3名で客の注文を役割分担しながら丁寧に作っている。

続いて剣先烏賊の造り(写真撮り忘れ)を所望するが特にどおって事がないもので残念。

アスパラガスのソテーは青色と白色のものをアソートしたもの。丁寧に隠し包丁も入っていて普通に美味しい。

海老だけを天ぷらだけ揚げてもらったがこれもどおって事のない味。

最後に好物のマッシュルームのパスタを所望しようかと思ったけどお腹いっぱいで自宅に帰る。ビールと中々2杯で7500円のお会計。。毎日は来れないな・・・・

大阪市阿倍野区西田辺町1-19-1
06-6693-9655
日曜定休
18:00~翌01:00

大阪市 西田辺 居酒屋