カテゴリー:蕎麦

蕎麦と肴 温月 4月【大阪市 安立町】

阪堺線安立町駅徒歩0分に位置する表記の蕎麦店を友人と訪問。近隣に浜口湯という露天風呂のある銭湯の帰りに伺うのがマイルートとなっている。

店内はテーブル3卓だけなので予約が必要。蕎麦店なんだけど和食出身の若いご主人の作る料理が美味しすぎてなかなか蕎麦までたどり着かない。毎日の仕入れで献立も変わり、そしてリーズナブル。サーブス担当の美しい奥さんと2人で切り盛り。

徳島産の生ダコ790円と鯖きずし炙り750円は大きな皿に盛り合わせ。。丁寧な仕事で全ての料理の盛り付けが美しい。

山芋と海苔のポテトサラダ450円は初めていただく味わい。とてもいい取り合わせで予想以上の美味しさにびっくり。傍に蕎麦を揚げたものが添えられる。

旬真っ盛りの筍と帆立貝柱の木の芽和え。。優しい味わいの味噌和えは日本酒が進みまくる。

日本酒も辛口のお酒を中心にいろいろ取り揃えている。

揚げたての自家製練り天ぷらのイカ天690円はホクホクの味わい。たっぷり入ったイカの食感がとてもいい。

ぱっと見はイカ焼きなんだけど小麦粉ではなくそば粉でガレット風につくったもの580円。イカがたっぷり入っていてマヨネーズと唐辛子がいいアクセントになっている。

締めの盛り蕎麦800円は最初は塩や山葵のみでいただく。汁の塩梅もとてもよく喉越しのいい蕎麦が味わえる。今回もとても美味しくいただきました。帰りはご夫婦そろってお見送り。。ありがとうございました・・・

過去の温月はこちら

大阪市住之江区安立2-1-22

 

大阪市 安立町 和食蕎麦

そば處 山久

信楽まで器を買いに行った帰りに表記の店で昼食。のどかな雰囲気のJRの信楽駅正面に位置する。駅の周りには無料駐車場がたくさんある。店に入ると店主が「こんにちは~」と挨拶いただきカウンターに座る。店は「山久」と書いてさんきゅーと読む。

こちらの店主は「ミズノ」でイチロー選手や松井選手などのバットを作っておられた方で自身の蕎麦作り用の麺棒も手作りとのこと。
ゆえに店内には、イチローや松井他一流のバッターのサインやバットが飾られている。

ミズノで麺打ちの麺棒を作り始め、それがきっかけで「ミズノ」を退職後、蕎麦屋を始めたとのこと。

ざるそばの特盛1300円 を注文する。

大盛りのざるそばは歯ごたえと弾力あり。飲み込んだ後のそばの香りもとてもいい。手打ちならではの麺線も美しい。多分挽きぐるみの二八の蕎麦と思われる。蕎麦は福井産を使用とのこと。

つけ汁は鰹の出汁がよく効いたやや濃いめの汁。味醂も多めで万人受けの味わい。蕎麦湯は薄め。ごちそうさまでした・・

滋賀県甲賀市信楽町長野204
090-3033-4966
定休日:月、火、水、木曜日
営業時間:11:00~15:00

そば処山久そば(蕎麦) / 信楽駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5

蕎麦 滋賀県

土山人 天満橋京阪モール店【大阪市 天満橋】

休みの昼間は天満橋駅直結の京阪モール8階にある表記の店で昼ごはん。芦屋の本店や有馬温泉にあるお店は行ったことはあるけどこちらは初めての訪問。

こちらのお店の蕎麦は契約農家から直接仕入れた蕎麦を使用しているそうで殻を外す工程から製粉まで全て、自社で行っていると聞き及ぶ。

最初にビールとともに金目鯛のきずし1100円を所望。皮目が炙ってあってとても香ばしい。金目鯛を使用するのは珍しい。

いかと海老のかき揚げは少し残念。。。油が悪いのかな・・・

巻き寿司はご飯が柔らかくて悲しかった・・・・

季節メニューの蛤蕎麦1600円は大ぶりの蛤が4つ入っていてボリューム満点。蛤からいい出汁が出ていて春を感じることができる。。太切りの蕎麦は滋賀県伊吹のものと長野県松本産をブレンドしたもの。つなぎも程よく入っているのでとても食べやすい。蕎麦の美味しさは流石なり。

あっというまにお店は満席の人気店。。

大阪市中央区天満橋京町1-1 京阪シティモール 8F

 

天神 土山人そば(蕎麦) / 大阪天満宮駅南森町駅なにわ橋駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 天満橋 蕎麦