カテゴリー:カフェ

ラック【大阪府 堺市】

阪堺電車の高須神社駅前下車5秒の表記の店を訪問。玉子サンドが有名でネット等では超有名なお店。かなり特徴のあるファザードは神経質な人には厳しいかも知れない。何とも表現しがたい佇まいが晩秋の風景に馴染みすぎる。

2016-12-01-12-01-20-hdr

お店は荷物が置かれて使用出来ないと思われるカウンタ−4席とテーブル席が2人席が2つと4人席が一つ。地元の常連らしき超高齢女性グループが先客。地域のコミュニティーの場として役立っているようである。カウンタ−の中で70才のママさんが一人で切り盛り。BGMはNHKラジオ。

2016-12-01-12-24-17

珈琲を注文するとサービスでトーストがつくらしい。隣の高齢ご夫人はトーストをミルクをたっぷり入れた珈琲に浸して美味しそうに食べていた。長らくこのような風景は見ていなかったが今度やってみようと思った。注文は名物の玉子サンド450円と珈琲330円をお願いする。

周りのご婦人方の会話は聖路加病院の日野原 重明さんが104才で現役で頑張っていて〇〇という芸能人を診察している・・とか世界長寿1位の女性の健康法が玉子を毎日2つ食べること・・・とか。他人が他人の話をしている、そんな話を聞きながら時間が止まった空間で自己存在性を確認する。

個人的にお酒は大好きで毎日いただくがそのグラスの中に自己を忘れる習慣も特になく、花鳥風月に陶然とすることもあまりなく、普段の生活においては存在忘却のためにこのような自己をもたず、周りに支配され「世間」に埋没してしまうことが多い。

そんなことを考えていると玉子サンド到着〜。

2016-12-01-12-14-11

ボリューム感にまずビックリ。一口いただくとパンはふわふわでシャキシャキの胡瓜とホカホカで空気がたっぷりと含まれたふわふわトロトロの玉子、バターと辛子マヨネーズのバランスが何とも言えないハーモニーを感じる。

私が食した過去最高の玉子サンドであることは間違いない。難を強いて言えばボリュームがありすぎること。

img_3361

半分位食べたら結構お腹が膨れてしまう。最後の2切れがお腹に入らないなあと思っていたらママさんがすかさず紙に巻いてビニールに入れてくれた。何ともお見事な対応でした。年中無休ですがたまに臨時休業あります(当たり前だけど・・・)

堺市堺区北旅籠町東2丁1
電話:072-229-7583
営業:7:00~19:00
定休:元日

大阪府 堺市 カフェ

M’s STAND【大阪市 長居】

長居公園の指定管理がセレッソ大阪に変わり公園内で様々な改革が進められている。南側の売店もコンビニになったり、昔ながらのやる気のないお店が次々に新しい店舗に変わっている。こちらのカフェは周回道路の陸上スタート地点、キンチョウスタジアムの前に位置する。昔からずっとあったおにぎり弁当と豚まんとフローズンコーラが名物だった売店が取り壊されて10月14日に表記のいまどきのカフェに変身。

2016-11-15-11-23-05-hdr

ハンバーガーやホットドック、さまざまなドリンクやお酒も各種あって今迄ありそうだったけどなかったお店となっている。お店の横にはウッドデッキもあってそこではペットの同伴も可のよう。この日は地元の子供のサッカー教室を見るために公園に来る用事があって訪問する。

2016-11-15-11-32-48

味とボリュームが自慢の店名を冠したハンバーガー「Mスタオリジナルバーガー」740円がシグニチャーメニュー。オーストラリアの肉を使って水分の多いトマトと普通のレタス、ケチャップとマヨネーズを混ぜたシンプルで判りやすい懐かしさ溢れるオーロラソースの組み合わせ。セットメニューはこれに普通の冷凍フレンチポテトと茄子の煮物のようなものがついて980円。

その他にも「大阪お好み」というハンバーガーが税込800円。

「Mスタデラックス」というのはハンバーガーにチーズ、クリスピーベーコン、目玉焼きを乗せたガッツリ系の商品。公園を走っている若い方か朝から歩いているお年寄りが利用するかがポイントかな。価格は高めなので次回は給料日に訪問しようと思った。

ランニングの後で前の売店で売っていたコーラフロート150円に自販機で買ったコーラを入れて飲むのが夏の楽しみだったけどなんか残念・・・

大阪市東住吉区長居公園1-1 ヤンマースタジアム

大阪市 長居 カフェ

Wa coffee【大阪市 住吉】 【大阪市 住吉大社】

南海電鉄のグルメ広報担当者の方に教えていただいた住吉大社すぐ近くのカフェを訪問。

2016-10-25-10-55-39

老舗中華料理の栄来軒や玉子コロッケで有名なやろくのある路地にひっそり佇む。お店を始めて半年と仰っておられました。

2016-10-25-10-55-31

瀟洒なファザードを眺めながら中に入るとショーケースの中に美味しそうなケーキやパンがたくさん並ぶ。

2016-10-25-10-54-45

ピカピカに光るリンゴのタルトや手作り感溢れる見ただけで美味しいと判るクロワッサンなどショーケース全部買ってしまいたい衝動に駆られるようなヨーロッパやサンフランシスコ系の焼き菓子とパンのオンパレード。

2016-10-25-10-54-39

この日は友人お薦めのレモンケーキ350円とコーヒーを所望する。

最近いろいろなところでレモンケーキを食べる機会があるが独特の甘ったるさがよくもあり悪くもある。私が子供の頃に頂き物や出先でよく頂いた記憶がある。昭和40年代くらいだろうか、最近は国産レモンにこだわった新しいものがデパートにも並んでいる。リーガロイヤルのメリッサのレモンケーキが大阪で一番美味しいと元美容部員の友人が言っていた記憶がある。

2016-10-25-10-42-10

日本ならではのものかと思ったが人に聞くと台湾やヨーロッパでもレモンケーキは存在すると言っていた。

こちらのものはレモンの形をしていないが香りはしっかりとあって青いピールが生地の中に垣間見える。食感も軽くて口に入れるとしっとりと優しくほどけてレモンの風味がふんわりと鼻腔に抜ける。甘味と酸味のバランスもよくて瀬戸内のレモンの産地のケーキにありがちな酸っぱ過ぎてイガイガした感じは全くない。

お店の前は珈琲館という喫茶店。テーブルは2席だけなのでテイクアウトがお薦め。店主も優しく癒し系でヨーロッパのお菓子を作る奥様みたいな上品な方でした。

大阪市住吉区東粉浜3-30-17
06-7502-6478
営業時間:10:00 〜 19:00
定休日:不定休(要確認)

休みが多いので詳細はFacebookで確認ください→こちら

大阪市 住吉大阪市 住吉大社 カフェ