カテゴリー:カフェ

奈良食堂 8月

大阪難波から特急で30分弱の大和八木駅近くにある私どもが経営する表記のレストランを視察を兼ねて訪問。

この店のメインディッシュの地元で採れた野菜のバケツ盛り930円。このサラダで3日分くらいの野菜を食べた気になる。。珍しい野菜も入っていてとても楽しい。

この日のオススメメニューの野菜がたっぷり入った魚介のアヒージョ1000円。。どの料理も野菜をたっぷり使っているのが特徴。糖質制限中だけどバケットをつい食べ過ぎてしまう。

魚介の紙包み焼きケイジャンソース1400円は夏な感じで白ワインがよく進む。

奈良産牛と奥丹波鶏、大和ポークの炭火焼3種盛り2980円。バジルソース、マスタード、岩塩、バルサミコソースでいただく。付け合わせは焼いたアボガド、珍しい葉つき牛蒡など。。

テラス席もあって気持ちよく過ごすことができました。。。

過去の奈良食堂はこちら

奈良県橿原市内膳町1−1−60
0744−23−0020
10:00~22:00
年中無休

 

 

イタリアンカフェレストラン 奈良県

wa coffee 8月【大阪市 住吉】 【大阪市 住吉公園】 【大阪市 住吉大社】

住吉大社から徒歩3分。路地にある表記のカフェを訪問。美しい女性店主がアメリカやカナダで学んだ焼き菓子が突き抜けた美味しさ。糖質制限中なんだけど近くを通ったらどうしても引き寄せられてしまう。

こだわりのお菓子やパン、夏場はシャーベットも手作りでワンランク上の味わい。イートインも数席しかないけど可能。大阪で最も美味しい焼き菓子と個人的には確信している。冬場のリンゴを使ったタルトが最高に素晴らしい。

この日はフレッシュのアプリコットとヘーゼルナッツを使用したタルト450円。アプリコットをキャラメリゼしてヘーゼルナッツのクリームと合わせたもの。味わったことのないアプリコットの新鮮な酸味にびっくり。添えられたアイスクリームと一緒にいただくと味わいがさらに深くなる。

バターとキャラメルで煮込んだ桃をタルトタタン風にアレンジした桃のタタンケーキ400円もかなり美味しそうでした。そのほかにもブルーベリーとココナッツのタルトや定番のレモンケーキやレモンパイ、アップルパイ、カリカリシュークリーム280円。あれば必ず買うべしのクロワッサンなどどれも食指が伸びるものばかり。。

夕方には商品ほとんど売り切れ・・・月の半分は休業しているのでフェイスブックで確認の上、早めの時間帯に訪問してくださいね。。近辺にコーンパーキングたくさんあり。。

過去のwa coffeeはこちら

フェイスブックページはこちら

大阪市住吉区東粉浜3-30-17
06-7502-6478
営業時間:10:00 〜 19:00
定休日:不定休(要確認)

 

大阪市 住吉大阪市 住吉公園大阪市 住吉大社 カフェ

森森舎 7月【大阪市 姫松】 【大阪市 西田辺】

阿倍野区の播磨町交差点近くにあるカフェ。西海岸風にデザインされた手作りの店内は古材や白いタイルを使ってとてもスタイリッシュでハイセンス。昼間は予約しないと入れないくらいの人気店。

ランチタイムはネパールの料理人がつくる本格的なカレーが大人気。カフェの隣は工房になっていて店主の森脇氏が教える陶芸教室や彫金教室、アロマ教室などさまざまなイベントに使用される。

珈琲へのこだわりも界隈では有名で店の外には専用のプレハブの焙煎室がある。最近は練乳を入れたベトナムコーヒがよく売れている。店の2階はゲストハウスになっていてアジアを中心に外国の方が寝泊まりされる。

この日は野菜カレー900円を所望。黒米の入ったご飯に粘りのないルーがかかる。器は全て自家製。。カレーはさらっとした味わいでとても食べやすい。。

今の季節は有機のフルーツや砂糖を使用したかき氷を求めて遠方から沢山の客が来られる。いちごのかき氷や有機レモンを使ったかき氷が大人気。ゴーヤなどの変わり種もとても美味しい。

この日はスイカのかき氷850円を所望。手作りの器が可愛い。スイカ果汁とノンアルコール赤ワイン、オーガニック干しぶどうを使用しているとのこと。氷はフワフワではなくしゃりしゃりしたタイプ。カレーを食べた後の口直しにちょうどいい。

彫金教室は毎週金曜日10時半よりドリンク付きで3500円。以前作った真鍮のバングル。太い真鍮パイプを鞣して金槌で叩きまくって作る。ストレス発散にもなってとても楽しい。

真鍮で作ったペンダントトップ。なかなかいい出来と自画自賛なり。

大阪市住吉区万代東1-3-14
06-6696-6313
営業時間10:00~18:00

過去の森森舎はこちら

大阪市 姫松大阪市 西田辺 カフェ