カテゴリー:カフェ

山口果物店【大阪市 谷町九丁目/上本町】

上本町2丁目にある創業100年のフルーツパーラーを訪問。店内を大改装されてスタイリッシュな雰囲気に変身。旬のフルーツを使用したかき氷が有名。

この日はフレンチトーストを目指して昼時に伺う。

果物いっぱいのフレンチトースト1700円は苺、キウイ、グレープフルーツ、日向夏、バナナ、パイン、ブルーベリーなどがてんこ盛り。。下に埋もれたフレンチトーストは2種類のフルーツソースをつけていただく趣向。今回はキウイと日向夏のソースをチョイス。ソースは他にもアボガド、ミックスジュース、焼き芋、チョコ、デコポン、苺など・・・

名物の年中あるかき氷もこの時期は焼き芋、不知火、あまおう、日向夏、いちごミルクなどのシーズなブルーなものも多数。個人的にはレギュラーメニューのバナナミルクのかき氷700円がおすすめなり。

その他にもパフェやフルーツサンドなど果物店ならではのメニューが盛りだくさん。すぐ近くにコインパーキングもあってとても便利。お土産のフルーツもたくさんあるよ。

過去の山口果物はこちら

大阪市中央区上本町西2-1-9 宏栄ビル1F
電話番号:06-6191-6450
営業時間:10:00~20:00(不定休)

 

 

大阪市 谷町九丁目/上本町 カフェ

奈良食堂 1月

年末年始も営業の当社経営の奈良の橿原にある表記のレストランを友人と正月に訪問。正月ならではの様々な客層で大賑わい。

近鉄橿原駅徒歩3分。カンデオホテルや市役所の施設の一角に位置する。

地産地消をテーマに地元の野菜をはじめとする食材をしっかりと使っている。店内はLAをイメージした内装。120席の地元最大の大箱はテラス席もあってコロナ禍で喜んでいただいている。

正月なのでヴーヴクリコで乾杯。ハイラインのワイン等も格安で揃えています・・・

料理ができるまでお店からサービスのチーズと自家製からすみ、ピクルスなど。。

こちらのお店のメインディッシュの農園サラダレギュラ−630円。地元のカボチャや紅芯大根などいろんな季節野菜がたっぷりと入る。

鳥羽産の牡蠣がたっぷり入った牡蠣クリームコロッケはこの時期だけの限定商品。牡蠣がゴロゴロ入っていて普通のカキフライをはるかに超える美味しさ。

有頭海老のレモンバター焼980円は食べ応え満点のプリプリの大きな海老が嬉しい。

炭焼きグリルの肉3種盛り食べ比べのスモールサイズ。。奈良産の交雑牛は赤身の美味しさ満喫。大和ポークは肉質がとてもシルキー。奥丹波鶏もマスタードソースと相まって突き抜けた美味しさ。

季節野菜たっぷりの奈良産パスタ980円は鶏ハムも入ってとても豪華。

南仏風イカのトマト煮890円は新鮮なスルメイカをたっぷり使用。焦げたチーズ部分がパンと相性抜群。

今年新登場の玄米を使用したトマトソースをベースにしたドリア。温泉卵も入ってとても豪華。

最後は料理長特製のフルーツだらけのパフェで締め。どれも高品質で大満足なり。。吉野の柿を使った柿プリンはオススメです。。

過去の奈良食堂はこちら

奈良県橿原市内膳町1−1−60
0744−23−0020
10:00~22:00
年中無休

 

カフェバルレストラン 奈良県

奈良食堂 12月

私どもの会社が奈良の橿原で運営しているグリル料理のお店。地元の野菜をはじめとする食材を使用。本年に農林水産省から地産地消に取り組む活動で近畿農政局の局長賞を受賞。

昼のランチタイムのサラダバイキングはとても大好評。。この日はお世話になっているデザイナーさんと打ち合わせを兼ねて会食。

まずは名物の奈良サラダのレギュラーサイズ。地元産の珍しいカラフルな野菜がとても美しい。これからの季節は根菜類が充実。。

試作品の牡蠣クリームコロッケをいただく。大きくカットされた牡蠣がゴロゴロ入ってとてもいい感じ。牡蠣好きにはたまらない味わい。

備長炭で焼き込んだグリルの3種盛り。奈良産牛のモモ肉はしっかりした赤身ならではの味わい。ヤマトポークも滋味深い。。奥丹波とりも柔らかくてとてもジューシー。付け合わせの焼き野菜の充実も嬉しい。

冬の新メニューのライスカルボナーラは地元産のひのひかりの5分つき米を使用。もちろん卵も地元産。。濃厚なソースと卵の味わいがとてもいい。

デザートも新作の柿プリン。寒天などは使わずに吉野の柿をミキサーで細かくして牛乳を入れて冷やして固めただけの砂糖も入っていない自然派商品。かなりいい出来です・・・

過去の奈良食堂はこちら

奈良県橿原市内膳町1−1−60
0744−23−0020
10:00~22:00
年中無休

 

 

カフェレストラン 奈良県