カテゴリー:カフェ

奈良食堂 12月

私どもの会社が奈良の橿原で運営しているグリル料理のお店。地元の野菜をはじめとする食材を使用。本年に農林水産省から地産地消に取り組む活動で近畿農政局の局長賞を受賞。

昼のランチタイムのサラダバイキングはとても大好評。。この日はお世話になっているデザイナーさんと打ち合わせを兼ねて会食。

まずは名物の奈良サラダのレギュラーサイズ。地元産の珍しいカラフルな野菜がとても美しい。これからの季節は根菜類が充実。。

試作品の牡蠣クリームコロッケをいただく。大きくカットされた牡蠣がゴロゴロ入ってとてもいい感じ。牡蠣好きにはたまらない味わい。

備長炭で焼き込んだグリルの3種盛り。奈良産牛のモモ肉はしっかりした赤身ならではの味わい。ヤマトポークも滋味深い。。奥丹波とりも柔らかくてとてもジューシー。付け合わせの焼き野菜の充実も嬉しい。

冬の新メニューのライスカルボナーラは地元産のひのひかりの5分つき米を使用。もちろん卵も地元産。。濃厚なソースと卵の味わいがとてもいい。

デザートも新作の柿プリン。寒天などは使わずに吉野の柿をミキサーで細かくして牛乳を入れて冷やして固めただけの砂糖も入っていない自然派商品。かなりいい出来です・・・

過去の奈良食堂はこちら

奈良県橿原市内膳町1−1−60
0744−23−0020
10:00~22:00
年中無休

 

 

カフェレストラン 奈良県

炭味屋【大阪市 福島】

シンフォニーホールでクラッシックコンサートを聴いた後、近くの表記の店を訪問。ずっと昔ABC放送があった頃、というか自身が大学生の頃よく通った記憶がある。聞いてみると1981年創業なので約40年の超老舗。

現在の店舗は以前ノースクラブというカフェの跡地。120席を超える大箱となっている。業態は創作居酒屋で天井の高いおしゃれな店の雰囲気と相まって少し大人な感じ。

最初に創業当時からある名物料理のイカのマヨネーズソースを所望。ボイルしたイカに大根おろしと醤油とマヨネーズを和えただけのもの。
シンプルながらも大根おろしがすごく滑らかで、マヨネーズと醤油のバランスがとてもいい。しかしながら昔いただいたときの様な感動はなかった・・・

炭味屋サラダ。。特にどおってことはないな・・・・

白蛤のスープ仕立てはホンビノスを使用。少し固い食感だけど許容範囲内。

里芋のグラタンは普通の味わい。

サーロインステーキでフィニッシュ。。今日から病院で処方いただいた漢方薬の防風通聖散料を食事とともに飲むことにする。いくら食べても飲んでも太らなくて、運動なしで1ヶ月で1キロずつ減量できるとのこと・・・結果が楽しみ。。

大阪市北区大淀南1-9-1

050-5590-3767

 

大阪市 福島 カフェレストラン

クリスプ・サラダワークス 虎ノ門ヒルズ店

東京出張の翌日ランチは虎ノ門ヒルズ内に入っているチョップドサラダ専門店を友人と訪問。

東京ではこのようなサラダ専門店がかなりたくさんできていると聞き及ぶ。完全キャッシュレスの店舗でオーダーは備え付けのiPad操作で行う。領収書もメールで届く仕組み。

カウンター内では6人のスタッフがサラダを作りまくっていた。客層はほぼ若い女性が中心。

注文を受けた野菜をスタッフさんがドレッシングに馴染みやすく、スプーンで食べられるように、専用カッターで細かくカットしていく。

色々なシグニチャーのサラダメニューもあるけど今回は自分でカスタマイズする。ベースはロメインレタス。トッピングはスパイシーブロッコリー、ロースト豆腐、セロリ、ゆで卵。追加トッピングでアボガド、グリルドチキン、ホワイトチェダーチーズ、自家製ハムをお願いする。ドレッシングは低カロリーのバジルオニオン。自家製レモネードをつけると支払いは2500円なり。。びっくりして死ぬかと思った。。

味はすべて細かく刻んでいるので何が何かわからない。。。最初から最後まで同じ味と食感なので途中で飽きてしまう。。トッピングを追加しすぎてボリュームありすぎで半分残して店を出る。

東京都港区虎ノ門1丁目23−1

クリスプサラダワークス 虎ノ門ヒルズサラダ / 虎ノ門ヒルズ駅虎ノ門駅神谷町駅

昼総合点★★★☆☆ 3.0

カフェ 関東地区