美々卯本店【大阪市 本町】 【大阪市 淀屋橋】 【大阪市 肥後橋】

表記の店で会合。御霊神社の裏にある落ち着いた感じのファザード。暖簾をくくると店中には箱庭がある。近くにある本町店よりもコンパクトだけど風情と言うか趣がある。この日も人気メニューの飲み放題のついたうどんすき5,800円のコースを頂く。

2015-03-09 19.11.59

先付けは生湯葉。トロトロしてとっても美味しい。

2015-03-09 19.07.54

お造りは三種盛り。僕がマグロが嫌いと言えばホタテに替えてくれた。鯛は養殖なんだけど飴色の身がしっとりしてとっても美味しい。ブランドの養殖鯛なのであろう。旨味もとても強い。小さなこだわりが垣間見える。

2015-03-09 19.23.21

天ぷらの海老も加水していないもの。普通のものだけど仕事はとても丁寧。

2015-03-09 19.44.01

海老芋と三つ葉。。

2015-03-09 19.44.04

筍も秀逸。。春の訪れ・・・

2015-03-09 19.44.06

生麩もかなり美味しかった・・・

2015-03-09 19.44.10

ピチピチの車エビ。これだけ20匹くらい食べたい・・・

2015-03-09 19.43.58

彩りも美しいうどんすきは仲居さんが作ってくれる。具は蛤、鶏肉、めちゃ美味しい焼き穴子、白菜、飛竜頭、菊菜湯葉、椎茸等。うどんは煮崩れしない太くて角ばった独特の形状。薬味は葱やレモン、黒七味など

出汁は宗田節と追い鰹と聞いた事がある。風膿豊かでかなり完成度の高いものとなっている。この日は雨降りでとても寒かったのでかなり温まりました。。

大阪市中央区平野町4-6-18
06-6231-5770

大阪市 本町大阪市 淀屋橋大阪市 肥後橋

火場焼 はまじま【大阪市 梅田/JR大阪】 【大阪市 淀屋橋】

堂島川沿いにある表記の店を訪問。平日はほぼ満席で入店不可能の繁盛店。2階のテラス席が最近改装されて堂島川が一望出来る景色が一段と良くなった。夏の間は何度か訪問する大好きなお店。

2014-09-01 18.35.26

この時期がベストシーズンで川の上を通る風がとても気持ちいい。2階のテラスは個人的にお勧めのプラチナ席。大阪版の川床って感じか。日本銀行や大江橋など見ているだけでいい気分になる。

2014-08-30 19.16.48

最近は女将さんとも親しくなっていろいろと世間話する時間も増える。いつものように好きなものを適当に所望する。ビールで乾杯していると突き出しが登場。もずくに蓴菜の入ったもの、三角の形をしたいわゆる「シッタカ貝」、シンコと卵豆腐。どれもがシンプルだけどとっても美味しい。

火場焼(ひばやき)は海女さん小屋の中の囲炉裏で魚介類を焼くものの事らしい。

2014-08-30 19.28.28

お造りはムラサキ雲丹。殻のまま登場。ガラスの器に入った塩水に漬けていただくと言う趣向。巻いていただく用の海苔と一緒にいただく剣先イカも一緒に盛り込まれていてなかなか楽しい。

2014-08-30 19.29.02

平目の造りは薄造りはポン酢で分厚く切られたエンガワ部分は醤油でいただく。雲丹を乗せてもかなり美味しい。

2014-08-30 19.33.15

お造りに合った三重の純米酒をいただく。お酒はグランドメニューとべつにいろいろなものを取り揃えておられ一合ずつの見比べるのも面白い。ビールはサントリーしかないんだけど日本酒は好みのものをしこたまいただく。。

2014-08-30 19.50.52

最初に伊勢海老を所望。三重の浜島漁港から直送と言っておられた。一番大きいものをお願いしたけどこの日はやや小振りなり。

2014-08-30 19.52.04

半分に切らずにそのまま焼いていただく。焼きやすいのと火入れが正確に出来るらしい。サービスの女性は丁寧で親切。よく教育がなされているのに感心する。

2014-08-30 19.59.54

お腹の方は殻が薄いのでさっと焼くのがコツと言っておられた。目の前で少し残酷な感もあるがいい香りが漂うので気にならない。お造りにしても良かったんだけど個人的には焼いたものが好物。もがきながら焼かれるのを見るのもお楽しみの一つ。

2014-08-30 20.05.53

調理場でカットされたらこんな感じ。味噌も甘くて身もしっとり。ロブスターやオマールのようにクセもなく透明感溢れる後口のいい味。お腹の身もしがみながらいただく。角の肉もしっかりと最後までいただく。

2014-08-30 20.10.31

お酒は白酒という微発泡のさっぱりした夏向きのお酒を所望。この店で始めて頂いてからいつも注文する。純米にごり酒でグラスに注ぐとカルピスソーダの様な感じ。少し甘くて柑橘の香りもする。

2014-08-30 19.50.56

次に出てきたセットはあっぱっぱ(緋扇貝)大あさり、はまぐり、鯵の干物、焼き野菜など。すべて店の人が丁寧に焼いてくれるのがうれしい。焼き加減で味が大きく変わってしまうのでプロに任せるのが一番。普通のものばかりだけど目の前の卓上コンロで炭焼きにするシズル感ときれいな景色で最高の御馳走となる。

2014-08-30 20.16.24

大アサリと俗に呼ばれるウチムラサキは鳥羽に行くとどこででも食す事が出来る。加熱すると汁がいっぱい出るのでこれが死ぬほど美味しい。

2014-08-30 20.22.29

ヒオウギ貝は帆立の偽物。。しっかりと焼き込んだ方が美味しいと言っていた。これは少し仕上げに醤油をたらすといいらしい。はまぐりも大振りでジュースがいっぱい。お酒ととても良く合う。北新地ハイボールと言ってサントリー山崎をソーダーで割ったものを薦められたのでお願いするとこれもいい相性をみせる。このあとサザエも出てきて貝づくしに大満足。

2014-08-30 20.54.24

鯵の干物もハイボールにぴったりでかなり美味しい。。接客のお姉さんがモノによって焼き方を変えているのには敬服する。

2014-08-30 20.31.56

蛸壺に入った蛸をミニカンテキで焼く趣向。醤油にさっと絡めていただくと野趣たっぷりでお酒が進みまくる。

2014-08-30 21.07.24

焼き野菜もとってもおいしい。。お酒も料理もたくさんいただいて大満足。帰りは女将さんがお見送り。。お昼の海鮮丼もお値打ちとよく聞く。。

大阪市北区堂島浜1-1-8
06-6343-0001
月〜金 17:00〜22:30 土 17:00〜21:00

はまじま炭火焼き / 大江橋駅淀屋橋駅北新地駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 梅田/JR大阪大阪市 淀屋橋 和食

白銀亭【大阪市 本町】 【大阪市 淀屋橋】

本町で打ち合わせがあったので表記の店でお一人様カレーランチ。場所は御堂筋の淡路町交差点から西にひと筋入ったところ。昼時は行列しているのですぐにわかる。私も10分くらい並んだ・・・表の看板には「辛口カレー専門店」と書かれている。

お店はコの字型でカウンター席16席のみ。かなり落ち着いた雰囲気。カウンターの中でイケメン男子が揚げ物と御飯盛、仕上げまでかなりの切れ味のある動きでカレーを作りまくる。あと勘定係と後片付けの女性スタッフが2名。この兄ちゃんが病気になったらこの店ヤバいなと思いながらカツカレー900円を所望。冬に食べたときは850円だったのにやはり消費税の影響か・・・

ベースのカレーにトンカツ、エビフライ、ホウレン草、チーズ、生卵のトッピングがあって好きなものを組み合わせる。一番人気はカツカレーのようである。

●メニューは
・カレー 750円  ・カツカレー 900円  ・チーズカレー 850円
・ほうれん草カレー 900円  ・エビフライカレー 950円
・大盛り 150円増し  ・生玉子 50円

2014-07-11 13.14.43

1口目はチャツネかオニオンかわかんないが甘くてまろやかな印象であとから辛さが押し寄せるインディアンカレーに似た感じ。辛さも上品でエグかったり尖ってたりする感じではない。旨味たっぷりの万人受けする欧風カレーで特に女性は好きな感じだろうと思う。ビジネス街だけど女性客比率も高い。

トンカツはオーダー後に揚げられ食べやすいように一口サイズに切られている。このサイズが絶妙でカレーと一緒に口に運んでも邪魔にならない。衣も薄くて脂身もなし。隣の客はさっとボイルされたほうれん草をトッピングしたものを食べていたがそれもかなり美味しそう。

バランス的によく出来ています。隣のビルにあるセブンイレブンで100円のアイスコーヒーを頂いて口直し。。かなり満足しました・・・

大阪市中央区淡路町4-4-12
06-7654-1067
11:00~16:00(土 ~14:00)
※売切れ次第終了
日曜・祝日定休

大阪市 本町大阪市 淀屋橋 カレーライス