グリル モリタ【大阪市 梅田/JR大阪】 【大阪市 淀屋橋】 【大阪市 西天満】

洋食が続くが今日は西天満アメリカ領事館裏のグリルモリタへ。 約50年使われているデミグラスソースのシチューが名物で、牛タンの柔らかい部分だけが入ったタンシチュー、神戸牛の三枚バラをトロトロ煮込んだビーフシチューなどが有名。 ほとんど接待需要の客層。 予約をして店に入るとフランス料理店のような内装と雰囲気にびっくり。 卓にかかる真っ白なテーブルクロスと、温かみのあるモスグリーンの絨毯が目を引く。メニューの説明をしてくれる女性スタッフの口調も穏やかで、耳に心地いい。 前から狙っていた土曜日限定の御得なコースを注文。 私の一押しの蟹クリームコロッケ。このコロッケにはいつもびっくりしてしまう。 ナイフを入れるとコロッケの形はなくなってしまいそうなほど、中がとろとろ。 固体か液体か微妙なラインのクリーム、でも口に入れるとクリームの味の中 にタラバガニと明確にわかる風味が生きている。 このコロッケはどうやってつくって加熱するのか・・・・・ 考えると眠れなくなりそう 続いて名物のタンシチュウ。シチューを看板メニューに掲げているだけあって、その味わいは実に豊か。ビーフシチューは、お肉はトロトロで芳醇なコク、デミグラスソースの濃厚な味わいが際立つ一品。だが不思議なことに、舌触りが思いのほか滑らかで喉越しもいい。 好みを言えば少し焦げた甘さを抑えた加減が老舗の味・・悪く言えばビターな感じ。 これは隠し味にはワインでなく、日本酒やたまり醤油を使っていると聞く。この隠し味はかなり強烈なので誰でもわかる。 ランチのハーフセット3,200円。単品では、オムライスの1,800円シチュー単品3,600円、夜のシチューコース8,000円、ステーキコース13,00円。、など、洋食屋さんとしては破格の料金体系は心臓が弱い方は要注意(笑)   グリルモリタ 住所 大阪府大阪市北区西天満2-9-3 西天満大治ロイヤービルB1 電話 06-6364-8886 morita.JPG

グリル モリタ洋食 / 大江橋駅東梅田駅北新地駅

大阪市 梅田/JR大阪大阪市 淀屋橋大阪市 西天満 洋食

グリル モリタ【大阪市 梅田/JR大阪】 【大阪市 淀屋橋】 【大阪市 西天満】

西天満のアメリカ領事館の裏にある洋食店。 グリルなのに客筋は最高。さすが老舗。店内は清潔感にあふれ、ハイソな家族連れと外国人を連れた接待客などで満員。名物のタンシチューは国産しか扱っていないので限定1日15食らしい。                                                                      今日は最初にホワイトアスパラガスと生ハムのサラダ。ホワイトアスパラは愛知県産。かなり太くすっきりとした夏の味。これを生ハムの塩気とサワークリームとトマトのピューレでいただく。かなりうまい・・最初にガッツーんと頭を殴られる感じ。                                                                                                        続いてクレソンの冷製スープ (1800円)これもクレソンの癖もまったくなくクリーミーかつあっさりさっぱりとしたお味かなりうまい・・そして口直しにいろんな野菜をマヨネーズソースであえたメキシカンサラダ 名物の蟹クリームコロッケ(2600円)はたらばがにの身がたっぷり入りトマト系のソースにベストマッチ。 なんともやさしい食感となめらかな味わいはもう降参って感じ 続いてこれも名物のヘレ肉ビフカツ(4500円)は薄めのヘレカツをさっと揚げてウスターソースのようなものをかけていただく。切り口はまっかっかでレア状態。口に入れるとはがない人でも噛み切れるような軟らかさにびっくり。                                                                                                                 最後に一押しのタンシチュウ(3600円)はトロトロのふわふわ 真っ黒のドミグラスソースはこくがあって酸味と塩加減の調和もよく野菜などの香味も感じられ しかもしつこくない年季を感じさせる深い味わい。パンを使ってソースまで完食。 サービスの女性も誠意を感じる事が出来とてもよい感じ。敷居の高さを感じさせないアットホームさも売り 価格が高いのだけが残念・・  人に連れて行ってもらうのには最高の店かもグリルモリタ.JPG

大阪市 梅田/JR大阪大阪市 淀屋橋大阪市 西天満 洋食

ニューハマヤ【大阪市 北浜】 【大阪市 淀屋橋】

友人に「ダブダブいこか!」と誘われて淀屋橋のニューハマヤに。 大阪・本町界隈に自社ビル3店舗を構える知るヒトぞ知る有名店 ここはいつ行っても不思議な店である。昼食時はいつも行列。 ここには、メニューはただひとつ。「焼肉定食」 ここは店の名前はみんな「ダブダブ」と覚えてます。 70歳くらいの主人の前に大きな鉄板、目の前やや左に山のように 積まれた(ホント山になっている・・) なんか分からん肉の細切れの焼肉を従え、 中央の鉄板に次々と玉子を割っていき (この割り方がハンパやない。タマゴに怨みでもあるかのように 次から次へと割ります。) それをバターで味付けして半熟の状態にしたものを焼肉 にのせて供してくれます。これの呼び方が焼肉通常、 玉子通常が「シングル」。焼肉通常、玉子2倍が「ダブル」。 焼肉2倍、玉子2倍がこの店の愛称「ダブダブ」です。 ごはんは、お櫃入りのがお代わり自由。味噌汁と福神漬けつき。 隣の客は肉のたれで3杯目のご飯を食べていた・・ 味はかなりしょっぱく、すっぱくよく分からん味 ご飯が進む事・・ 客はおっさんばっかり・・ 場所は日商岩井ビルのすぐ近所で、福仙楼という中華料理屋の隣。 詳しくはこちら http://www.geocities.co.jp/Foodpia-Olive/9108/newhamaya.htm 113075161411432[1].jpg

ニューハマヤ 北浜店定食・食堂 / 淀屋橋駅なにわ橋駅北浜駅

大阪市 北浜大阪市 淀屋橋 和食