北京【大阪市 梅田/JR大阪】

新梅田食堂街にある立ち飲みの名店にて友人とビジネスの相談を受ける。

ちょうどその彼が神戸にてバルを新規開業するとのことでストアコンパリゾンを兼ねてこの店を紹介する。若いころから少しだけ立ち寄って一人で酔いたいときに訪問する。安旨のワインがお気に入り。ブルゴーニュの赤300円とかかなりお得感あり。。

基本この店で不味い酒を飲んだことはない。店内は昭和の香り満載でレトロ感あり。。今風のバルとは完全に一線を画している。

料理の価格帯は250円から400円くらいまで。。このあたりの商品構成は素晴らしい。

毎日通う客もいて常連になるとワインコルクで作ったマイ箸置きを作ってくれると聞き及ぶ。

完全禁煙なのもたばこを吸わない私には嬉しい。世界のお酒と看板に書かれているくらいええ感じでメニューを取りそろえられている。料金はキャッシュオンで目の前の小皿にお金を置いて店主が勝手に取っていく。。予定以上飲み過ぎないのでこれはこれでとてもいい。トイレも外にあるので実にいいシステムである。

店主は誠実なお人柄。話し方ですぐにわかる。これだけ長いことこの商売を続けられるというのはお人柄によるところが大きいのであろうと感じる。。長居する店ではなく食事をする場所でもない。。しかし大阪を代表する佳店である。

この店を代表する名物料理がエッグ300円。熱々に焼けた陶器の器に卵が2つ入っているだけのシンプル料理。玉子が2つ入っているので厳密にいえばエッグスである。。

器がかなり熱々なので、白身部分がどんどん固まってくる。ぐるぐる箸でかきまわしてこれに塩や醤油など好きに味を付けて好きなようにいただく。食べ方がわからなければ周りの常連の方が丁寧に指導していただけるのも面白い。この店ならではの「絆」を感じる瞬間である。

たこ酢イタリアン300円はぶつ切りのタコにイタリアンドレッシングと大葉の刻んだもの。

レーズンバター300円はもちろん手作り。
レーズンたっぷりで私の大好物。。この店でこれだけ食したいほど。

ソーセージワイン煮300円はザワークラウト添え。。。。

ポテトサラダもかなり美味しい。。

最近は若い人もたまに見る。。ホントいい店です。。

大阪市北区角田町9-25 新梅田食道街1F

  06-6311-2369
 16:30~22:40

このあとは西天満の行きつけのバーで一休み。。土曜日で店が暇だったので15年来の知人である店主(年齢不詳 非常階段のシルク姉さんよりは年下らしい。本人いわく容姿Sクラス。哲学系。B型。見かけによらず忍耐強い)といろいろ話しこむ。。この店も界隈では繁盛店。。

このバーのHPはないんだけど店主のブログが大人気らしい。。ブログはこちら

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

たまに行く店なんだけどいろいろな理由であえて掲載しなかった超お気に入りの店を近日発表。。もちろんあまりブログにも掲載されてません。。。

多くの友人知人を連れていくけど全ての人がビックリ仰天。即死状態。。何を食しても感動の嵐に巻き込まれ数日その余韻で過ごせる。。。

この写真でどの店かわかった方はかなりの通です。。。Coming soon!!  こう御期待。

 

 

 

大阪市 梅田/JR大阪 居酒屋

王様のスプーン【大阪市 南森町】 【大阪市 梅田/JR大阪】 【大阪市 西天満】

西天満の最近TVでしょっちゅう紹介されているカレー店。。 店主の橋本氏(通称 あっちゃん)は身長172センチ天海祐希ばりの宝塚系。

こだわりカレー一筋はや5年。夏の冷やしカレーもかなり有名。この激戦区の中でもトップクラスの集客を誇る。女性店主が作る繊細なカレーに女性客の姿も目立つ。。

HPによれば「当店のカレーは、抗酸化作用や消化作用のある10種類以上のスパイスを使用し、何時間も煮込んだ野菜や果物でスープベースを作っています。食事の中で体の調子を整えてくれる、“胸焼けしない”体にやさしいカレーです」とのこと。

今日は新商品で最近TVでも紹介されていた鍋焼きスープカレー(サラダつき)800円を所望。。。

カレーはスパイスをしっかりぶち込んだ薬膳系。。辛味というよりも香辛料をとにかく感じさせる。 上等カレーやcocoitiとは商品が全く違う。。丁寧な仕事に裏打ちされた上質感は食べる人が見ればすぐにわかる。。

トロトロに煮込まれた大きな手羽元とじゃが芋、カボチャ、人参がとても美味しい。。 熱々の鍋に盛られたグツグツしたルーをいただくと頭の汗腺が開くのがわかる。。体の芯から発汗する。。。気がつくと言って気残らず平らげている。。。カルダモンやクロブ、コリアンダーの香りがフッと鼻から抜ける。。

「これは食べるヒートテックやんか~」という感じか。。。風邪のひき始めは絶対にいいであろう。。

食後はスリランカ出身のローハナさん(誰やねん・・)に指南を受けたシナモンの利いたチャイが100円でいただけます。

食後は体が軽くなった気がする。。。薬膳効果か。。。。週に一回食べる女性客が2カ月で5キロやせたという話も聞いたことがある。。

男性はもとより女性にもオススメなカレー屋さん。。。。

おせちに飽きたらカレーを食べに行ってみよー!

お店のHPはこちら

住所 大阪市北区西天満5-11-4
電話 06-6362-8028
営業時間 [月~金 ]11:00~15:00 17:00~21:00 [土]11:00~15:00
定休日 日曜・祝日

大阪市 南森町大阪市 梅田/JR大阪大阪市 西天満 カレーライス

Chi-Fu【大阪市 南森町】 【大阪市 梅田/JR大阪】 【大阪市 西天満】

最近、新地界隈でたまに名前を聞くシノワズリ系の中華料理。 本日はお世話になっている知人との会食会。店はフレンチレストランのようなお洒落な感じ。

ビールで乾杯の後は前菜の活け渡り蟹 金木犀の香り 甲羅のテュイル。

ティイルは渡り蟹を煮出したスープに、お米を入れて粥状にし、薄く伸ばしてから揚げているそう。 いわゆるお焦げか。。。味はほとんどかっぱえびせん。。。 特にどおってことはない。

小鉢には、渡り蟹の身やミソ、中国湯葉、金木犀のゼリーが入ったもの。。。一口で終わってしまうのであまり味がわからない。。。手はかかっているのはわかるのだが。。。

続いての前菜は小龍包。中身は蒸しアワビと上湯スープとのこと。皿についたアワビの肝のソースを付けろと言われるがあまり味がしなかったのは残念。

アワビの身も食感はわかるんだけど特別どおってない感じだった。数個食べるとわかるかもしれないね。。白ワインをグラスで数杯いただく。ワインの品そろえはかなりのものであった。

さごしの柑橘マリネ ジャスミン茶のスモークはさごしをジャスミン茶で軽くスモークしたもの。。 皮目を炙っているので香ばしい。。 周りには生ハムに見えたが金華ハム、干貝柱、エシャロット、粉末の海老卵などがあしらわれているそれを合わせるとXO醤とのこと。

琵琶湖産の天然すっぽんのぺニエとスープはすっぽんを網脂で包んで揚げたもの。。いわばコロッケ。。コラーゲンたっぷり。。スープの中身はかぶら。。。ボリュームはかなり抑え目。。年齢層を考えるとこんなものなのか。。。

メインは活け伊勢海老のチリソース。。 レアに火入れされた国産の伊勢海老の身はぷりぷりなんだけどソースの辛味が立ちすぎなのが残念。。。味噌もとっても美味しいんだけど。。。少し残念。。

肉料理は「獅子頭」 鹿児島産 六白黒豚の上海式肉団子

豆とシェリービネガーが効いたソースで背脂が思いっきり入っているのでふわふわした食感なんだけど口に入れるとギトギトして私の年齢だとかなり苦しい。。

周りの年齢をさらに重ねられた方にはもっときついだろうなと思いながら食す。今年上海でもいただいたことがある肉だんごである。。。

そのあとは名物の粽。ほっこりして大きなアサリが中に入っている。ウズラ卵と豚肉はお約束。

一口サイズの坦々汁ビーフンは少し辛いが頑張っていただく。

お茶は凍頂烏龍、ジャスミン、プアール、キーマンから選べる。。プ―アールを所望。。

デザートは 紹興酒とキャラメルのプリンと洋ナシのタルト。タルトのパイ生地にはアヒル卵の塩漬けを用いているというがあまり分かんない。杏仁豆腐のアイスと洋ナシの甘い蜜のかかったものでフィニッシュ。。

今後の進化が楽しみなお店です。。

(ちなみにHANAKOで本年度ベスト3のレストランに選ばれてました)

大阪市北区西天満4-4-8-1F

06-6940-0317

Chi-Fu中華料理 / なにわ橋駅大江橋駅南森町駅

大阪市 南森町大阪市 梅田/JR大阪大阪市 西天満 中華料理