手作り弁当 満腹のりちゃん【大阪府 東大阪市】

私どもの会社が東大阪のトラックターミナルに出してる安うま弁当店。
「お客様のハートを満腹に」をコンセプトに営業を始めて1年半が経つ。固定のお客様もたくさん付いて昼間はいつも満員御礼状態となる。

最近はガッツリのお弁当だけではなくて健康に留意した12品目の野菜が入った弁当480円も大人気。一口カツなどの主菜に野菜を中心とした副菜の入ったものなんだけど仕入れによって内容は毎日変わる。ファンもたくさんいて最近売れ筋の商品となっている。

2014-10-06 11.54.30

分厚いカツと大量の千切りキャベツが入ったソースカツ丼も根強い人気。

2014-10-06 11.54.40

のりちゃん弁当380円も開店以来売れ行きがとてもいい。価格は安いけど一定のクオリティーはちゃんと保っている。焼きそばの入ったものやミンチカツの入ったものなど数種類あるのでこれも固定客が付いている。

2014-10-06 11.54.45

今回の新商品をイートインコーナーでいただく。しっかりと手作りした出し巻き卵と5日間秘伝のタレに漬け込んだ特製の「Mの唐揚げ」がアソートされた「出汁から弁当480円」を試食。御飯の大盛りも同じ価格なのでシーズナブル商品として人気をいただいている。

2014-10-06 12.04.58
出汁巻も出来合い商品を使わずに丁寧に手作りをする。天然出汁を使っているので味は保証付き。唐揚げも衣がカリッとしていて味も深くてとっても美味しい。ボリュームもしっかりとあってお腹いっぱい胸いっぱい。

東大阪市本庄西1-8-44
06-6744-1881
10:00 - 21:00

詳しくはこちら

大阪府 東大阪市 お弁当

峠の茶屋 すえひろ【大阪府 東大阪市】

日曜日の朝に一人で生駒ラン。

生駒ボルダーという関西のランナーには有名な高地の縦走路。過去何度か行った事はあるんだけど往復29キロのコースを途中で引き返すのが常。
この日は小雨も降って涼しく走れることができそうな感じだったので14.5キロの生駒縦走歩道をすべて走る事にする。

2014-08-17 12.08.57

あちこちで夏の花がきれいに咲いていてあじさいもまだ少し残っていた。大阪平野が一望出来るところやのどかな田園風景など平地を走るよりたくさんの楽しみがあって面白い。

復路になると練習不足と足を痛めているせいもあり何度か立ち止まって歩いてしまう。エネルギーも枯渇してきたのが自分でわかるため表記のお店で休憩を取る。

2014-08-17 12.27.01

奈良県生駒市と大阪府東大阪市の境にある日本一狭くて急峻な登坂で有名な国道308号の暗峠の一番頂上にある民家兼用のお店。地元では有名店らしい。

この峠は関西では自転車に乗る人は知らぬ人はいないほど有名な激坂峠で大阪側から奈良へこの暗峠に自転車で向かうのがよくテレビ番組で紹介されている。足を地面に着かずに峠の上まで上りきった人は「神」と呼ばれるらしい。

そんな事はどっちでも良くて、こちらのお店は庭の椅子に座るか縁側に座ってもどちらでもいい。名物はあずきの入ったコーヒーと野菜カレー。飲み物、食べ物すべて良心価格。

喉が渇きまくっていたので先に水を5杯くらい頂いて素麺500円を所望する。かき氷を食べたかったけどお腹壊しては行けないと思い断念。

2014-08-17 12.21.38

お母さんもとてもやさしい。涼感たっぷりの素麺で生き返る。まさに山の上のオアシス。少し元気が出てきたので復路も必死で走りきる。登山客、観光客、ランナーで店は賑わうけど皆が気持ちよく店を出るのが印象的。ごちそうさまでした〜

奈良県生駒市西畑1077-1-1
9:30~16:30
ランチ営業、日曜営業
定休日 水曜日・12月中旬~2月末の平日

峠の茶屋 すえひろ。喫茶店 / 生駒山上駅霞ケ丘駅額田駅

昼総合点★★★☆☆ 3.0

大阪府 東大阪市 カフェ麺料理 奈良県

チャコール神戸 荒本本店【大阪市 放出】 【大阪府 東大阪市】

中央環状線沿いの東大阪の長田の交差点に大きな看板がありそれを見て社員君とランチで訪問する。駐車場も広く130席の大箱レストラン。ランチタイムはかなりにぎわう。地元ではかなりの繁盛店。

店名を見た感じはステーキハウスっぽいんだけど実は焼肉店。ランチメニューはスープと御飯がお替わり自由でハンバーグとステーキが人気のよう。

食肉総合卸との提携を最大限に生かして新鮮で美味しい牛肉のみを厳選して使用していると店に書いてあった。そしてその高品質のチルドビーフを入荷してから、熟練の職人の手で丁寧に整形、カットをしているとのこと。

こちらのお店で一番人気と言っておられた150グラムのイチボステーキ定食(1000円)を所望する。

2014-06-13 12.28.36

オープンキッチンでステーキは炭火で焼いているのが見えるんだけど店全体のクリンネスが行き届いてなくてちょっと厳しい感もある。

でも店名の神戸は神戸牛を、チャコールは炭火焼ステーキをイメージさせる。

2014-06-13 12.31.56-1

出てきた肉はバターとおろし生姜が乗っかってて結構しっかりと焼かれた感じというか焼き過ぎ。食感もスジがあってかなり固い。炭火の風味が感じられて噛みごたえのある肉はしっかり肉の味もあるんだけどいつ飲み込んでいいかわからない。。

でも地元の客の心をつかんでいるようである。。肉料理は素材がすべてなので難しいね。。

東大阪市横枕西9-1

チャコール神戸 荒本店焼肉 / 荒本駅

夜総合点★★★☆☆ 3.0

大阪市 放出大阪府 東大阪市 焼肉