ひろせ 12月【大阪市 心斎橋/四ツ橋】

心斎橋の畳屋筋にある毎月訪問する表記の日本料理店に友人と伺う。畳屋町の雑居ビルの1階に位置するカウンター6席とテーブル2卓の10坪くらいの小体なお店。西心斎橋の「ゆうの」で修行されたご主人の喰い味重視の丁寧で細やかな仕事は、お酒をいただきながらの食事としては最高のレベルと思う。

日記の読者さんや友人も喜んでいただける和食店。コース料理は月替わりの12000円のみ。しかしながら、よく行く界隈の人気店の18000円くらいの料理に匹敵かそれ以上の内容のものが提供される。

仕入れのこだわりもかなり強くて、旬の素材を中心に客が食べたいものを素材感を活かしながら提供される。特に魚に関しては上質なものがいつも食べることができる個人店ならではの稀有なお店。派手さは無いけど大阪ミナミでは一番美味しいお店と個人的には思う。。

座付は海老芋のすり流しから。焼餅に見えるのは鱈白子豆腐を炙ったもの。。なかなか芸が細かい・・・白子の下にはとろとろの源助大根。。。一気に体が温まる。。

2品目はいつものように趣向を凝らした揚げ物。この日は渡り蟹の春巻き。繊細な蟹の身質と内子の美味しさに感動。揚げ物には麦焼酎のソーダ割りにスダチのスライスを5枚入れてもらっていただく。下に敷かれた海老味噌のソースとの相性も抜群。。

麦焼酎の後は日本酒をいろいろいただく。この日は黒龍の吟醸酒を口切いただく。

刺身は今が旬で漁獲量も少ない高級魚のヒラスズキ。癖もなく独特の旨味と後から感じる甘味はかなり上品。赤貝には粒マスタードが挟まれて供される。大葉を射込んだ細魚。昆布締めにした平目。脂が乗りまくりのキンキと燻製をかけて皮目を炙った鰆の6種類盛り。。これだけでお酒が5合くらい飲める贅沢さ・・・・・仕入れの努力を考えると敬服する。

続いて太刀魚の巻繊汁。豆腐と擂り身でふわふわに仕上げて潮仕立てで供される。最高に贅沢な逸品。

続いて甘鯛の鱗焼きに菊花入りのカブラ餡をかけたもの。器も菊の形。炭火で完璧に火入れされた甘鯛の鱗のパリパリ加減もお見事。。体が温まる献立に感謝。。。

続いて天然クエを中華風に仕立てたもの。骨の周りの身が美味しすぎてしゃぶりつく。。ソースは中華風なんだけどちゃんと和食の仕事になっていることに敬服。土の焼き物もとてもいい。

食事はずわい蟹のほぐし身と味噌がてんこ盛りになった贅沢な蟹ご飯。産地でいただく蟹もいいけどいい腕の料理人が作る蟹料理は最高といつも思う。形が変わっても自然な感じが残るいい味わい。

デセールは自家製のブランマンジェと冨有柿。。

この時期に大丸百貨店でしか売っていない青森産の冬恋というブランドの林檎を持ち込んで最後に出してもらう。。甘いだけでなくしっかりした食感と上品な酸味が嬉しい。。一つ2000円でした。。。

帰りにすぐ近くの「南サンボア」で一休み。。70数年間この地で現オーナーのお父さんの時代から営業されている。静謐な空間の中で和子オーナーと四方山な話をしながら名物の氷の入っていないハイボールを1杯だけ飲んで帰宅する。

ひろせさんは小さいお店なので予約必須。初めての訪問は「ペロペロ」を見たとお伝えください。ワインもあるので肉料理の際はグラスで合わせていただくのをお勧めいたします。

過去のひろせはこちら

大阪市中央区東心斎橋2-8-23イケダ会館1F
06-7713-0543
17:00~翌0:00

大阪市 心斎橋/四ツ橋 和食

みのり精肉店【大阪市 心斎橋/四ツ橋】

南船場にある表記の完全予約制の肉料理店を友人と訪問。心斎橋から三休橋通りを北に上がってセブンイレブンを超えたところくらいにある。こちらのお店は1階が精肉店で2階と3階で肉をセルフで食べることができる店となっている。

こちらのお店以外にも大阪で数店舗の焼肉店を展開されているといっておられた。精肉店併設はこちらだけとのこと。ランチタイムはローストビーフをユッケ仕立てにした定食を提供。

今回は2階で3人でいただく。6人まで入れる4畳半くらいのスペースを貸し切り。部屋に肉とキムチの入った冷蔵庫と炊飯ジャー、調味料などがセットされていて勝手にいただくようになっている。腰の低い店主さんが最初に説明に来られて内容の説明。用事のあるときはラインで呼び出すというルールになっている。2時間後に会計をしに来るまで全くの無人状態となる。BGM用のBluetoothで繋がるスピーカーもあってグループでワイワイ食べるのにぴったり。

メニューは焼肉コース6000円とステーキコース9000円のみ。両方とも肉は30ヶ月以上飼育した雌牛で未経産牛を使用とのこと。キムチ、卵、炊きたてご飯は食べ放題。プラス2000円でセルフ飲み放題。。今回はステーキコースを所望して、ドリンクは酒屋でワインと焼酎を買って持参する。

ステーキコース 9,000yen/1人前
▫️黒毛和牛ローストビーフ
▫️シャトーブリアン 150g
▫️サーロイン 100g
▫️ランプ 150g
▫️キムチ
▫️玉子
▫️白米

まずは赤身のランプ肉から焼き始める。厚みがあるので肉を休ませながら時間をかけて火入れをする。赤身だけど脂分もあってとても美味しくいただける。ヘレ肉はひたすら柔らかくてシルキーな食感。調味料は塩胡椒の他にポン酢や醤油、すき焼きタレなどもあって生卵とすき焼きタレでヘレ肉をいただくとかなり美味しかった。

真っ白なビジュアルのサーロインはタレを弾きまくるくらいのパンチあるサシが入っていて60歳前のおっさんの胃袋を強く刺激する。3階の席は10人くらい収容できるので色々な利用の仕方ができると思う。肉のボリュームもかなりのもので食べきれない場合は持ち帰りできるという優しいお店。肉料理では初めての体験でした。。

前回のみのり精肉店はこちら

大阪市中央区南船場2−10−23
06-6244-1129
11:0o~19:oo
日曜定休

大阪市 心斎橋/四ツ橋 その他料理焼肉

浪花オムライス【大阪市 心斎橋/四ツ橋】 【大阪市 本町】

ジムの帰りに南船場にある表記のオムライス専門店を訪問。心斎橋駅一番出口から徒歩3分くらい。隣は一風堂のビル。間口の狭い日宝シルバービル1階の奥まった場所に位置する。オムライスのコンテストで上位に入りテレビ等で取り上げられてから時分時はいつも行列になっているお店。店内はカウンター7席で店主のワンオペで提供時間はかなり長い。メニュー表は日本語と英語や韓国語のメニューもあり、特に中国人の観光客の利用が多いと聞き及ぶ。

色々なタイプのオムライスがメニューに並ぶがこの日はリコメンドメニューの「浪速オムライス1800円」を少し高いなと思いながらも所望する。

包まずにケチャップライスの上に乗せたふわふわ卵とスジ肉がゴロゴロ入った自家製ソースが特徴的。ソースは赤味噌ベースで塩分高めの濃厚でかなりパンチが効いた味わい。大阪発祥のどて煮からインスパイアーされたと聞く。

卓上にガリやバルサミコ酢、ハバネロなどもあり味変を楽しめるようになっている。個人的には濃厚すぎるソースがケチャップライスと卵と相性がイマイチで喧嘩しているように感じた。

あまりに味が濃すぎて完食叶わず。帰りに一緒に店を出た若いカップル中国人とカタコト中国語で話しをすると「安くて最高に美味しかったです。素晴らしい!!」とのこと。お国によって味の好みが分かれるのかな。。。

大阪市中央区南船場3-11-27日宝シルバービル1F
10:00~16:00
17:00〜22:00
定休日 月曜日

浪花オムライスオムライス / 心斎橋駅四ツ橋駅長堀橋駅

夜総合点★★★☆☆ 3.0

大阪市 心斎橋/四ツ橋大阪市 本町 その他料理