ひろせ 1月【大阪市 心斎橋/四ツ橋】

数ヶ月ぶりに心斎橋のお気に入りの和食店を訪問。難波・心斎橋方面の日本料理では一番美味しいと個人的に思うお店。ライブ感のあるカウンター6席と小上がりのテーブル2卓の小体な店。

ご主人は西心斎橋のミシュラン店「ゆうの」で修行されたご主人の喰い味とけれんのない上質な食材を丁寧に仕事をした料理はプロの間でも定評がある。ソムリエの資格も持っておられるのでワインと肉料理を合わせる客も多いと聞き及ぶ。最高級の炭を使った火入れには定評がある。女性のグループ客も多い。料理は以前より少し値上がりをして月替わりの16500円(税別)のみ。

スタートは海老芋のすり流し。出汁の塩梅も良くてとてもいい味わい。椀種はズワイ蟹のつみれ。

2品目は揚げ物が供されることが多い。この日は岡山県日生産の牡蠣を使った春巻き。たっぷりのネギ味噌をつけていただく。

刺身は普段の盛り合わせではなく佐賀産三年河豚の身と白子と皮の煮凝り。身は3日程度寝かせて熟成させているとのこと。

煮物椀は炭火で焼き込んだ白甘鯛とばちこ、鶯菜、新筍、黒豆豆腐、人参、柚子など。出汁の整えは完璧。

1月らしく織部の蓋物に酒肴盛り合わせ。ツボツボには茶振りをしたナマコが入る。鯛の子玉子締め、平目錦巻き、幽庵だれに漬け込んだ金目鯛のおかき揚げ、数の子の雲丹あえ、唐墨餅などが盛り込まれる。葉物等の飾りは一切使わないのがいい。

温物は鯨肉のしゃぶしゃぶ。鯨肉のつみれも入る。その上にさえずり(鯨の舌)や胃袋などが入った餡がかかる。

肉料理はマルシンというもも肉を炭火で焼き上げたもの。酸味のある叩き大根と一緒にさっぱりといただく。あしらえは芹の辛子浸しと根っこの唐揚げ。

ご飯は河豚のアラで出汁をとった河豚ご飯。旨みたっぷりでかなり美味しい。

デザートは酒粕入りのプリン。

お酒も好みのものをたくさんいただきました。

過去のひろせはこちら

大阪市中央区東心斎橋2-8-23イケダ会館1F
06-7713-0543
17:00~翌0:00

大阪市 心斎橋/四ツ橋 和食

ムグニ【大阪市 心斎橋/四ツ橋】 【大阪市 難波】

アメリカ村にある表記のオムライス専門店を訪問。西心斎橋で個性的な店が集まるディープスポットの「三ッ寺会館」1階に位置する。目の前にコインパーキングあり。世間では大阪で一番美味しいオムライスの店と言われている。

営業中はずっと行列ができていて平日であっても入店にはかなり苦労する。店が狭いので1時間待ちは普通とのこと。今回は開店15分前に到着して1巡目に滑り込む。退店時の12時前には15人くらいのウエイティングが見られた。

店内はカウンター4席とテーブル2台のかなり小さいお店。調理担当のご主人と奥さんの2人で切り盛り。メニューはオムライスのみでサラダやスープの有無を選べる。

スタンダードなトマトソースやクリームチーズソースのオムライスから、白ワインクリームソースの明太子オムライス、神戸ビーフや黒毛和牛が添えられたオムライスなどがある。今回はレコメンドメニューのゴルゴンゾーラチーズソースのオムライスのトリュフ風味のもの2100円を所望する。

しばらくして着皿。まず見た目が美しくてびっくり。私が知っているオムライスとは全く様相が異なる。とろとろでふわふわの玉子がバターライスの上にかかっていてその上に濃厚なゴルゴンゾーラが効いたソースがたっぷりかかる。トリュフの香りも秀逸で何もかもが一体化していてオムライスというよりもフレンチの一つの上品な料理と言って良いくらい完成度が高い。

濃厚なチーズソースなんだけど粘度もなくさらりとしていてご飯との親和性も高い。ベシャメルとのバランスがとても良くてワインにも合いそうな目から鱗で唯一無二の逸品。あっという間に完食しました。ご馳走様でした。。

大阪市中央区西心斎橋2-9-5 日宝三ツ寺会館 1F
06-6212-5068
11:00~15:00(現在はディナーやってるかもしれません)

ムグニオムライス / 大阪難波駅なんば駅(大阪メトロ)四ツ橋駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 心斎橋/四ツ橋大阪市 難波 その他料理洋食

洋食 手嶋【大阪市 心斎橋/四ツ橋】

西区新町にある表記の洋食店をランチタイムに訪問。西大橋駅・四ツ橋駅から徒歩5分の場所に位置する。周りにコインパーキングあり。洋食の有名店のKatsui・御堂筋ロッジで長く務められた店主が2019年にオープンしたお店とのこと。

落ち着いた雰囲気の外観と店内はとても上品。客席は厨房に面したカウンターと奥にテーブル席。ランチメニューは「ミンチカツ」「ハンバーグステーキ」「エビフライ」など。おすすめの「ミックスフライ1600円」はエビフライ、チキンカツ、ホタテクリームコロッケ、ホタテフライの盛合わせ。

今回は迷わずミックスフライを所望する。

フライの盛り合わせのほかにオリーブベースのタプナードソースのかかった野菜たっぷりのスペインオムレツのようなもの、生野菜サラダ、豚汁がつく。艶々のご飯が抜群に美味しくて野菜たっぷりの豚汁も高級和食店の味わい。サラダにかかるフレンチドレッシングも秀逸。

好物のエビフライはプリプリで店主に聞くと泉州産のシラサエビを使用とのこと。帆立貝はふわふわ食感でチキンフライもとても柔らか。添えられる自家製のトマトソースもかなり美味しい。

スペシャリテなホタテのクリームコロッケは絹のような舌触りでかなりコク深い味わい。フライに添えられるタルタルの美味しさも特筆もの。玉ねぎがシャキシャキでコクがあってマヨネーズも自家製と思われる。全てにわたってのレベルの高さにびっくり。洋食ランチで久しぶりに感動した。

次回は夜に訪問予定。。

大阪市西区新町1丁目22-22
ランチ
[木・金]
11:30~13:30
[土・日]
11:30~14:00

ディナー
[火~日]
17:00~21:30

月曜定休

洋食 手嶋洋食 / 西大橋駅四ツ橋駅心斎橋駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 心斎橋/四ツ橋 洋食