雪花の郷【大阪市 弁天町】

オムライスを食べて腹パンパンになったので口直しに海遊館の前にある表記の店で台湾かき氷を食す。看板に「雪花氷(しぇーふぉあぴん) 台湾のデザート」と書いてありました。

最近なんか毎日かき氷を食べているような気がする。。

多分台湾の方と思われる男性二人で運営。おすすめを聞くと金銀財宝600円。。ストレートなネーミングもとてもいいので所望すると運ばれてきた雪花氷は普通の日本のかき氷より少なめのボリュームで皿が浅いのが特徴。

一口食すと不思議なことに冷たく感じない。まさに新食感。。。
日本のかき氷のようにこめかみがキーンと痛くなるようなことがない。ほのかに甘くフワフワで初めての食感。。

マンゴーソースが掛かり、マンゴーの果実が添えてある。。このマンゴーがイマイチだったのが残念。。氷の中にパッションフルーツのカプセルが入っていてアクセントになる。

この店のかき氷はミルクを混ぜて作った氷を削っているのでこんなにふわふわすると言っていた。まさに粉雪を食べているような感じ。

ほかのメニューは

■雪花の郷、オリジナルのあっさりミルク500円

■ロマンチック、イチゴパウダーとイチゴデザートソース500円

■満天星色、とりどりのチョコレートとデザートソース500円

■望郷、お茶のコクとちょっと苦味の煎茶パウダー500円

■ルビーの恋人、ハワイの天然岩塩を散りばめた大人の味500円

■落葉の詩、コーンフレークとチョコパウダー&ソース500円

■貴婦人の香り、ローズエッセンスの花びらで500円

■褐色の大地、オリジナル黒糖チョコレートソースに弾丸コーヒーを添えて500円

■高原のそよ風、極上の抹茶パウダー600円

■おでかけ☆ライダー600円

■セレブな恋600円

■大人の逢瀬 600円

■アルプスの便り600円

ネームングがすべて情緒的。。。

大阪市港区築港4-4-23

 

雪花の郷 大阪店中国茶専門店 / 大阪港駅桜島駅

大阪市 弁天町 カフェ

オーションビュー【大阪市 弁天町】

天保山にあるいわずとしれたオムライスの老舗を訪問。。

「オーシャンビュー」じゃなく「オーションビュー」当然海は見えない。。

中央大通り、南港へ繋がる咲州トンネル手前店内は 昭和24年の創業とあって、昭和の雰囲気いっぱい。

このお店は、オムライスでメディアや雑誌によく載ってる有名店。店内は昔の名残りの大蔵省認可の外貨changerのカウンター

注文はもちろんオムライス。。。

普通サイズなんだけど超でかい。。。中身は具(ハム・タマネギ)がちょっと入っているだけ。シンプルであっさりとしていていい。玉子はふんわり。。。ケチャップは別付け。昔なつかしって感じ。割と普通の味。。。

後半は飽きてくるので、こしょうや醤油やソースをかける。。。「

オムライスのサイズは普通700円⇒大盛750円⇒特大800円
特大は通称「マクラ」と言うらしい。。

その他のメニューは・・・・

■オムライス 700円

■チキンライス 700円

■焼めし 700円

■カレーライス 700円

■サラダ 800円
■サラダ(小)500円
■スープ 300円
■ビール 550円
■ジュース 200円
■コーヒー 300円

大阪市港区築港2-8-28
06-6571-2074
営業時間:11:00~15:00 ランチ営業のみ

オーションビューオムライス / 大阪港駅

大阪市 弁天町 その他料理

みや乃【大阪市 弁天町】

最近有名になりすぎて予約が取れなくなっている弁天町の外れの「みや乃」 仲間9名と一緒に名物のみやの鍋をいただきに行く。 宮の店.jpg 一見どこにでもあるような普通の店。。出てきた鍋はカンパチのあらに伊勢海老、毛ガニ、松葉ガニ、牛ロースに活アワビ、ホタテなどそれにうどんと野菜のテンコ盛りマウンテン。。迫力満点の盛り込みに一同びっくり。。。 miyanonabe.JPG みそベースのスープにまず伊勢海老を投入。。スープに伊勢海老の味噌も溶けてかなりいいお味となる。もちろん活エビなので身はぷりぷりのシコシコ。 伊勢海老みやの.jpg アワビはみそスープで15分くらい炊いてから調理場でステーキとなる。肝も旨いし滋味たっぷり。。 アワビみやの.jpg ホタテもでっかくて(たぶん天然)今が最高の旬。。不味いわけがない。。。今日はロース肉の代わりに猪肉らしい。煮込めば煮込むほどうまくなる。。 ホタテみやの.jpg イモ焼酎も飲み過ぎて最後のカンパチや野菜までたどり着かなかったのが残念。。。しかし雑炊はかなりいろんな味がして旨かった。。。 大阪府大阪市港区弁天2-5-27  電話 : 06-6571-5888

みや乃魚介・海鮮料理 / 弁天町駅

大阪市 弁天町