カテゴリー:ラーメン

麺や 庄の

東京の市ヶ谷周辺で最も人気のあるラーメン店。 以前に一度行って旨かった記憶をたどって再訪する。。。 個人的に普段はラーメンをあまりいただく習慣はないんだけど評判のお店なので一人で潜入。 ラーメン食べるとお腹をこわす。。。(お子ちゃまか・・) 混雑を予想して早めの11時20分くらいに行ったが店内ほぼ満席。 さすが人気の高さが伺える。 店に入ると左手に食券の自販機があり、つけ麺(780円)を購入。店内はカウンターのみで20席くらい。 せやけどこの場所でこの時間にしては満席であることは驚異的といえる・・ 店員は4人でとても感じがいい。一生懸命作っている姿勢とお客の注文にちゃんと返事をして受け答えする姿に感動する。あつもりとひやもりの聞きかたやスープ割の受け答えも丁寧だし愛情が満ち溢れている。。。 やっぱ飲食店の基本やねとひとりごちする。。 tukemen.JPG 15分くらいでつけ麺登場。。麺が太いので茹であがるまでの時間がかかるのであろう。 極太麺は灰色がかった日本そばのような色をしていて四角い断面のまっすぐな麺。(うまく説明できないが)かなり弾力がありのど越しもいい。つるっとしたのど越しではなく、少しざらついた重量感のあるやや硬めの食感である。青ネギと刻み海苔がかかっている。 玉子が入っていたりいろんなトッピングもあったがあえてシンプルなものにしておいた。。 スープは濃厚な魚だし系。濃厚魚介豚骨と言うことらしいが、にぼし系の魚介の方が強いと思うくらい、魚介風味のパンチが効きまくり。こってり濃厚なスープですがしつこさはそんなに感じない。 ちょっと醤油がたっているというか塩分が強いのが気になるくらい。 でもどっちかといえば苦手。。。(年齢のせいか・・・・) チャーシューはバーナーで炙られたバラロール。軟らかくて美味。周りの客はスープ割や2杯目を注文しているものもいた。私はどういうわけか半分残した。。。 ラーメンやカレーは嗜好品。自分がうまいと思ったものが一番うまいと思う今日この頃。。(なんのこっちゃ) 新宿区市谷左内町1山本ビル1F

ラーメン麺料理 関東地区

ANAクラウンプラザホテル 花梨【大阪市 梅田/JR大阪】

打ち合わせを兼ねて友人と会食。北新地にある昔の全日空ホテルの中華料理。 いつの間にやらホテルの名前も変わって久しぶりの中華ランチ。 5000円のコースを所望。 ikazensai.JPG 店内の雰囲気はダウンライトでスタイリッシュ中華屋さん。良い内装。デートにいい雰囲気。 最初はイカの炒めもの。。シャンツァイと黒酢がよく効いた個性的な味。。。モンゴイカが凄く柔らかいくて美味しいですが結構普通。 remonsu-pu.JPG ふかひれが入ったスープも実にエスニックでレモン味。。。シャンタンスープは実にいい感じなんだけど酸っぱいスープは少し苦手。。。 hotatenishu.JPG 帆立貝の炒めたものとフライにしたもの。。。。。 ホールサービスはチャイナドレスを着た綺麗な感じの女性なんだけどいやいや仕事をしている感じ。 多分ビジネスランチの方が多いためこうなってしまうのかといいように解釈する。 kareitouti.JPG カレイの黒豆ソース。。 kurozumen.JPG 最後は黒酢の酸っぱいラーメン。。。 ダイエット中だからちょうどよかった。 最後まで実に個性的。。。まさにヌーベルシノワか。人それぞれ味が合うか合わないか、もうその一点と感じる。私は個人的に苦手であった。。。CPもあまり感じなかった。 (といっても友人のおごりだった)

花梨中華料理 / 大江橋駅北新地駅渡辺橋駅

大阪市 梅田/JR大阪 ラーメン中華料理

プノンペン【大阪府 堺市】

堺に行くとたまに立ち寄るラーメン店。。個性的な味と接客がは大きく好みが分かれるところ。 4人掛けテーブル席3つとカウンター席が10席ほど。最近は店の前に専用の駐車場もでき大繁盛の様子である。お昼は時間をはずさないといつも満席。 初代いかつい店主(最近は代が変わって息子さんが調理をしている)が小さい頃に父親に連れられた堺のカンボジア人屋台で食べた味を、思考錯誤の末に再現している。数十年前に中華料理店をOPEN!全国各地を渡り歩いて見つけた素材を使い、試行錯誤の年月を経て完成させたプノンペンそばを店名に・・・・と店内に掲示されている取材記事に書かれてあった。。 misesaki.JPG 注文はプノンペンそば1000円。カウンターで見ていると5人前くらいを一度につくる。。でっかい中華鍋にトマトの角切りと豚肩肉を入れ鶏がらスープで煮込む。そこに酒、塩、醤油ダレを入れて唐辛子と茶色のゼラチン質の不思議な物体を少し入れる。。これがポイントと見た。ここでおろしたこだわりのにんにくを投入して強火にして自家栽培らしい杓子菜とセロリをぶち込んでました。 punonpensoba.JPG このラーメンのポイントはまさにこの野菜と思った。辛いスープなので野菜の味が分かりにくいが実に甘みもよく出て白菜のように水っぽくなくどちらかと言えば白菜のような味と形状であった。 トマトの酸味とセロリの香味もよく効いて実にエスニックな味わいである。。 価格は少し高いがこれだけはやっているということは相当の価値があると言うことである。。。 私の周りの方はみんなよく知っているお店です。 私は10年前に年間4回プノンペンを訪れてラーメン食べたけどもっとあっさりしていた記憶がある。。 堺市堺区中之町西3丁2-33 072-238-3287

大阪府 堺市 ラーメン麺料理