カテゴリー:ラーメン

麺屋 彩々【大阪市 昭和町】

食べログ昭和町駅ナンバーワンのラーメン店を訪問。2番出口徒歩2分。食券制で店内はカウンター9席二人がけのテーブルが2つ。

自家製麺は中細麺で卵の味と香りをしっかりと感じる喉ごしのよいつるりとした麺で少し縮れてる感じはありますけどほとんどストレートの麺です。

今回は清澄淡口醤油ラーメン780円をいただく。
そのほかのメニューは
●「清澄塩らーめん」   750円
●「清澄鶏塩らーめん」  780円(数量限定)
●「清澄淡口醤油らーめん」750円
●「清澄濃口醤油らーめん」750円
●「白鶏塩らーめん」   780円
●「白鶏醤油らーめん」  780円
●「味噌らーめん」    850円
●「辛味噌らーめん」   880円
●「辛味噌和え麺」    880円(汁無し)
●「カレーらーめん」   880円
●「味噌つけ麺」小880円、並930円、大1030円

5分くらいで着丼。シンプルなビジュアルだけど美しい。

自家製の麺はやや太めの中麺縮れ麺、加水率は普通くらい。
ムチムチッとした食感でしっかりした弾力がある。

スープはしっかりとコクのある白湯鶏出汁。カリカリに揚げた鶏皮がいいアクセントになっている。塩分は高めだけどあっさりとしていて後口がとてもいい。半熟の煮卵もいいお味。肩ロースを使ったチャーシューの火入れも良くて食べ応え満点。

このほか食べたいなあと思うメニュー満載。。いいお店です・・・

大阪市阿倍野区阪南町1-46-8
06-6628-5999

大阪市 昭和町 ラーメン麺料理

麺物語 つなぐ【大阪市 北加賀屋】

住之江区の北加賀屋駅徒歩5分。商店街の入り口(出口?)付近に出来たラーメン店を訪問。

ぴあMOOK関西【究極のラーメン2018】という雑誌で新店舗部門で【準GP】を獲得したという曰く付きのお店。こじんまりとしたファザードからお店に入るとL字のカウンタ−9席に白いウッド調の内装。券売機で食券購入。

メニューは「今も昔も中華そば」に「明日の塩ラーメン」「つけ麺 」のみ。この日は中華そばに味玉トッピングを所望する。

白いきれいな丼に醤油色の清湯スープ。トッピングは火が通らないように縁に丼の乗せられたイタリア豚の生ハムのような肩ロース肉のレアチャーシューと鶏むね肉のスパイシーなレアチャーシューにやわやかく処理された太目の穂先メンマと飾り切りされた蒲鉾、水菜、白髪ネギ。

少し甘味のあるスープは三重県銘柄丸鶏のスープと魚介系スープを半分ずつ会わせたもの。旨味たっぷりでバランスが良くて角がなくとても上品。
弾力のあるストレート麺はツルツルで喉越しもいい。接客も丁寧で再訪確実。

大阪市住之江区中加賀屋2-1-15
06-6684-0001
営業時間:11:00~14:00 / 18:00~21:00
定休日:水

大阪市 北加賀屋 ラーメン麺料理

ラーメン いっぱいいっぱい【大阪市 住之江公園】

住之江公園近くにある標記のラーメン店を訪問。普段は麺を食べる習慣は全くないんだけどこちらのあっさりとした旨味の強いデフォルトの中華そばは好みでたまに食べたくなる。

店舗はご主人1人のワンオペ。中華そばを注文して7分で着丼。見た目はオーソドックスな中華そばだが表面には動物系の脂が膜を張っている。一口頂くとオイリーな口当たりに鶏ガラ、豚骨に魚介の香りと丸みを感じる。すっきりした醤油のかえしの味が印象的で見た目よりもマイルドで後味もさっぱりした感じ。

 

麺は少し透明で平打で多加水。スープの脂によく絡んでツルツルシコシコもっちもちで歯切れのいい印象。自家製メンマも柔らかくて胡椒の掛けられた大振りの豚バラチャーシューも秀逸。巻き麩の入っているのも面白い。

 

丁寧な仕事ぶりにはいつも感心させられる。この日はスープも残さず頂いた・・・

 

大阪市住之江区南加賀屋2-9-17
TEL06-4703-5967
営業時間:11:30~14:30/18:00~23:00
日曜祝日:11:30~21:00
定休日:木曜日

大阪市 住之江公園 ラーメン麺料理